家庭科の課題で、娘が作ったマフラーです。
ちょっと渋めの色は、私が娘にすすめた色です。
小学生までは、紺を基本にベーシックな色を着せていました。
白・グレー・水色・赤をさし色にして。
中学生になって、大人サイズが着れるようになってからは、
娘が選んだ服に対しては口出しせずに、
何かアドバイスを求められたときだけ
渋めの色をすすめるようにしています。
特に、10代のうちに、ある程度着こなせるようになって欲しい色がブラウン。
この色は、着こなすのが難しい色。
一歩間違えると、野暮ったくみえます。
特に年を重ねてから、ブラウン・デビューをするのは、ほとんどムリ。
こなしやすい黒・グレーとその辺が異なります。
茶系はカラーの幅も広く、ベージュ系やグレイっぽい茶まで、
素敵な色がたくさんあるので、
ぜひ、自分に似合う茶色を見つけてほしいと思います。
最近、娘が 茶系の服に、赤のストールをポイントにコーディネートしていました。
茶の色味を考えながら、他の色をたしていくのは難しいので、
コーディネートの勉強が進んでいるのかなと思いました。
本音のところ、キレイなピュアな色は年を重ねた私たちにこそ、似合う色なんですもの。
お願い!いつまでもピュアなハートを持ち続けたい!?お姉さまたちに独占させて。。。
ちょっと渋めの色は、私が娘にすすめた色です。
小学生までは、紺を基本にベーシックな色を着せていました。
白・グレー・水色・赤をさし色にして。
中学生になって、大人サイズが着れるようになってからは、
娘が選んだ服に対しては口出しせずに、
何かアドバイスを求められたときだけ
渋めの色をすすめるようにしています。
特に、10代のうちに、ある程度着こなせるようになって欲しい色がブラウン。
この色は、着こなすのが難しい色。
一歩間違えると、野暮ったくみえます。
特に年を重ねてから、ブラウン・デビューをするのは、ほとんどムリ。
こなしやすい黒・グレーとその辺が異なります。
茶系はカラーの幅も広く、ベージュ系やグレイっぽい茶まで、
素敵な色がたくさんあるので、
ぜひ、自分に似合う茶色を見つけてほしいと思います。
最近、娘が 茶系の服に、赤のストールをポイントにコーディネートしていました。
茶の色味を考えながら、他の色をたしていくのは難しいので、
コーディネートの勉強が進んでいるのかなと思いました。
本音のところ、キレイなピュアな色は年を重ねた私たちにこそ、似合う色なんですもの。
お願い!いつまでもピュアなハートを持ち続けたい!?お姉さまたちに独占させて。。。