エトロの麻で 夏ワンピース(東京 神田 生地) 2011-05-19 15:57:23 | 作りました! 「クルール」の型紙で作ったワンピース。 生地はエトロのリネン100%。 すそのレースとスカートの切り替えの間のレースは 楽天のネットショップ「ナカムラ」で購入したもの。 夏、のんびりとしたいときに着る予定です。 同じ型紙で以前作ったトリコット素材のワンピースは↓ ジャージーで作った時は、レーヨンで重みがあったため、 落ち感がありましたが、 リネンは軽いので、ロング丈ですと スカートにボリュームがでました。 生地によって、服の感じは本当に変わりますね・・・・
エトロのシャツを着よう♪完成編(東京 生地 ファン) 2011-05-12 15:50:32 | 作りました! 出来上がりました「エトロのシャツ」 デニムや細パンと合わせて快活に! 男性用の「クルール」のパターンですが、女性でも素敵に着れますね・・・ お天気のよい日に店の前で「エトロちゃん」の写真を撮ってみました。 普段は お店の一番奥にいる「エトロちゃん」。 縫い方に関して、オーダーの先生や店のスタッフやお客様に、 いろいろアドバイスをいただき、 次は成長しそうな予感です。 使った生地はこちら↓↓↓ ★使用したブルーの無地(150センチ使用) スイスコットンで、ただいま商品アップ準備中です。 ★エトロのプリント(20センチ使用) コットン・プリント・シャツ地【エトロ社製】シャツ着分1.2m【全品送料無料♪】
エトロのシャツを着よう♪台襟編(東京 生地 ファン) 2011-05-11 18:32:25 | 作りました! 今日は「台襟」です。 「台襟」という言葉も、シャツを作ってみて 初めて理解しました。 文字通り、「襟の台」なんですね・・・ 店のスタッフに 「また、面倒な襟をつけたわねぇ」と褒めて?!もらいましたが、 型紙ショップ「クルール」の掲示板を見ていたら、 「息子と夫のシャツをつくりました」というコメントとともに 素敵なシャツの写真があって・・・ つい、銀行の待ち時間に オレンジページを見て、 今日の夕食はこれ!食べよ!! みたいな気楽なノリで手を出してしまいました。 私の場合、週末しか時間的なゆとりがないため、 気楽ではいかず、汗をかきかき 必死に!なって完成! でも、皆様から、いろいろなコメントをいただき、 作ってみて、良かった~と思いました。 おススメのエトロのシャツ地はこちら⇒
エトロのシャツを着よう♪ケンボロ編(東京 生地 ファン) 2011-05-10 13:24:14 | 作りました! さて、パーツ切りが終わって、次のやまばは「ケンボロ」 前回作った時は、どうなるのか想像もつかず 作り方の説明だけが頼り。 袖にはさみを入れるときなんか、 グランドキャニオンをヘリコプターで観光する(※したことありません)ようなドキドキ感でした。 このドキドキ感を過ぎてみると、 「そうなるの!!」の大発見! 考え付いた人、すごい!って感心しました。 私の感じた「ドキドキ&すごい!」を感じていただければと、 写真を撮ってみました。 壮大なグランドキャニオンを感じていただけましたでしょうか? 感じていただけた方は、そうとうな想像力の持ち主です。 グランドキャニオンはさておき、 ケンボロって、できると うれしい&楽しい♪ですよ! おススメのエトロのシャツ地はこちら⇒
エトロのシャツを着よう♪パーツ編(東京 生地 ファン) 2011-05-09 16:53:00 | 作りました! この間、メンズのシャツを着てみたら、すごく新鮮だったので、 今度は エトロの生地とスイスコットンの組み合わせで再トライ! エトロの生地は襟とカフスにのみ使用。 襟とカフスを身ごろと異なる生地を使う方法は 製品のエトロのシャツをまねっこしました。 実際、エトロのシャツは 遊び心にあふれ、 このような無地+柄の組み合わせは少なく、 ほとんどが柄+柄。 とても、楽しいので、いつか取り入れてみたいな・・と思ってました。 チャンス到来です。 シャツはパーツが多いのが泣き所。 芯も入れたら、こんなにたくさん 切らなくてはいけませんでした。 切って 切って また切って~とリズムに乗りながら、ちょきちょき。 切った後は・・・続きはまた~あした~ エトロのシャツ地はこちら⇒