見出し画像

本と音楽とねこと

オランダ流ワーク・ライフ・バランス

中谷文美,2015,オランダ流ワーク・ライフ・バランス──「人生のラッシュアワー」を生き抜く人々の技法,世界思想社.(11.11.2020)

 とても優れた内容の書物である。
 文体は柔らかいが、文献サーベイは徹底しているし、立体感ある(インタビューをまじえた)エスノグラフィーは読みごたえがあった。さすがは文化人類学者、人類学と社会学のいいところどりに成功している。
 スウェーデンをはじめとするスカンジナビア諸国やデンマークからすると、オランダにおけるパートタイム労働が主流の女性の働き方は保守的ではあるが、時間給あたりの賃金水準はフルタイムとほぼ同等であり、人生の各段階で、男女を問わず、パートタイムとフルタイム労働を選択できる働き方は、やはりすばらしい。
 フィールドワークのお手本のような研究なので、質的調査の方法を習得するうえでも役に立つだろう。

結婚・出産・子どもの就学―人生の節目で、仕事のかたちをどう変えるか、時間をどう振り分けるか。長年にわたるインタビュー調査から、「パートタイム大国」オランダに生きる人々のライフスタイルを浮き彫りにする。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「本」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事