goo blog サービス終了のお知らせ 

フラワーエッセンスサロン Faery garden

フラワーエッセンスの色々なお知らせと、日々思った事など

残暑見舞い申し上げます

2023-08-16 16:52:22 | 旅行
毎日暑い日が続きますね。

お元気でお過ごしでしょうか?

夏休みも終盤に入り、患者さんから色々なお話を聞かせて頂いてとても楽しいです。

6月に四国の高知県と
愛媛県に行って来ました。

患者さんの帰省のお話を聞いて、各県など、行ったことありますよ!とお話すると話が弾んでとても楽しいですね。



高知県 ひろめ市場

カツオのたたき

桂浜

道後温泉
思っていたより小さい



坊っちゃんダンゴ


夏休みは、皆さんとズレて9月に取る予定ですので毎日お仕事しています。

最近旅に出ると必ず雨の日が1日あり…

今度いく所も雨降るのかなー?
と、天気予報とにらめっこしていますが、雨もまた良き!

さて、後半戦も頑張ります😊


GWですね

2023-05-03 09:18:00 | 旅行
GW後半が始まりました

先日、横浜の山下公園に行ってバラを見てきました






















お天気も良くてバラの香りもして癒されました😊

そして、横浜イングリッシュガーデンにも足を伸ばして






















バラづくしの1日でした🌹

後半はずっとお仕事です

また、GWが終わったらお出かけしたいと思います😊

良いGWをお過ごしください✨



蓼科高原

2022-09-30 13:34:00 | 旅行
蓼科高原(たてしな)は長野県茅野市にありまして、実家からも近く、学校の遠足などで訪れた事がありまして。
その時の、緑の綺麗さが忘れられなくて泊まってみたいなと思っていました。

今回は、実家には挨拶程度でおいとまして昔からある
「たてしな藍」に泊まりました。



白樺湖を通り

お宿に着きました

部屋からの眺め








新鮮な野菜とアユの塩焼き
お部屋からは新緑が美しい青もみじ。
紅葉の時は綺麗なんだろうな。

次の日は、
「御射鹿池」をお宿の方が薦めてくださったのでチェックアウト後に行ってみました。

鏡のような水面が四季折々の風景を映す美しい池

標高1,500mの山の中にある風光明媚な池。
静かな水面には背景の山々の風景が逆さに映り込み、幻想的な光景を創り出します。
その姿は多くの人のインスピレーションを呼び覚まし、日本を代表する画家、東山魁夷氏の有名な作品《緑響く》のモチーフにもなったことでも知られています。


と言うことです。ネットからお借りしました。










まだ10時過ぎだったので朝靄の中幻想的な風景が見えました。



次は「バラクライングリッシュガーデン」へ

「蓼科高原 バラクラ イングリッシュ ガーデン」を開園したのは1990年の初夏です。約1万平方メートルの地に、オーナーであるケイ山田の統一デザインのもと、設計から石工、ガーデナーまで、庭園の全てを英国人専門家により創園。日本初の本格的英国式庭園として誕生いたしました。英国式庭園は、花々のやさしい色と香り、そして蝶や蜂が飛び交い鳥が唄う、心地よい癒しの空間です


バラクライングリッシュガーデンのホームページより

















少しバラの季節は終わりかけでしたがたくさんの花々が咲いていました。

私もまた時間が出来たらガーデニングをしたいな。
今は、なかなかできなくなってしまって。
部屋の中の観葉植物だけのお世話しかしていません。

この時で11時30分くらい

雨がひどくなってきたので帰ろうかと

お昼ご飯はまだ食べれないね、なんて話をしながらとりあえず東京に戻ろうと高速を走りました。


途中で、「当日で入れるアフタヌーンティーとかあるかな?」と夫が言ったので探してみると帝国ホテルでやっている事がわかり、そのままホテルに向かいました。

ネットで予約してちょうど良く2時頃に入れました。








美味しいスコーンとケーキでした。



しまなみ海道

2022-09-30 13:01:00 | 旅行
家を空けることに何も気がねするような事がなくなり、夫と共に泊まりがけで出かけることが多くなりました。

夫は、休診日も他院で仕事をしており、あまり休みが多くない中で1泊2日での小旅行を楽しみました。

まずは、しまなみ海道を走ってみたいというので道後温泉かなーと色々と見てみたらレンタカーが既になくて。
で、新幹線で福山まで、そこから鞆の浦を経由してしまなみ海道を渡り愛媛に入る、という行程にしました。



新神戸で九州新幹線に乗り換え

鞆の浦に着きました。
1泊します。



鯛が有名なので、たくさんのお刺身と鯛めし







ポニョの舞台となった鞆の浦




しまなみ海道に入ります



多々良大橋

亀老山展望公園
山の上にある展望台。
お天気も良く遠く四国が見渡せました。






福山に帰り、また新幹線で戻りました。
道後温泉には寄れず、また今度かな?

次は蓼科高原へ続きます


日帰り京都

2020-02-06 11:14:22 | 旅行
先日の節分に、京都に行ってきました😊

早朝の新幹線に乗り、8時すぎに京都駅に到着







京都で何名かの方と待ち合わせをして、とある神社に向かいます。


観光客とは無縁な神社でとってもゆっくりと参拝することが出来ました。

節分祭当日だったので、甘酒の振る舞いもありましたよ。








京都の朝は寒いだろうと予測をして、厚着をして行ったけどポカポカ陽気で大変助かりました。


午前中しばらくこちらの神社で過ごして、お昼を食べにまた京都駅へ。




美味しいおうどんを頂きましたよ😋

豆乳レモン味でした🍋


その後また電車で移動して





日向大神宮に向かいました。


こちらでも節分祭の準備が







こちらの神社は天岩戸があって、入れるようになっていました。
ちょうど立春前に、1年の穢れを払うことが出来てタイミングバッチリ😊

伊勢神宮遥拝所があって、、、
行こうか?でも、あの階段、、、

うーん😓と悩んでいたら

神社の方が、そばを通り、また引き返して私達に「あそこの階段を登って、ずーっとね。大変だけど、行ってらっしゃい」とお声をかけて頂き、3人でヒーヒー言いながら登っていきました。




京都市内が見えました!

こちらを見るとどれだけ登って来たかがおわかりでしょう😅

お参りを済ませ、戻ってみると、節分祭が始まっていました。






のんびり過ごしていたら、あらもうこんな時間!

途中にあった




インスタ映えの地なのか若い人がたくさん!
ねじりまんぽという場所でした。





京都駅に戻り、お土産を買い新幹線にのって無事に帰ってきました。

今回は、日帰りの切符を買った時に3000円のお買い物券がついていたのです。

いつもはあまり買わないけど、家で食べる漬物やわらび餅を買って来ました。

家に帰ってきて京都気分を味わっています。わらび餅もプルプルで美味しい😋


今回、コロナウイルスの騒動でどうなる事かと思っていたけど、市内も新幹線も静かで快適でした。





こちらのFESのヤロー環境フォーミュラ☝️

飲んでも、スプレーしても、体のオーラに膜を貼ってくれるようで、人混みや電磁波などの影響を最小限にしてくれます。

いつも持ち歩いて、頭痛くなりそうな時に飲むと、スッキリ。

皆さんもお試しあれ😊