派遣の図面師の名誉のために書いておくが、
正確には「還暦」ではなく、あと数年で還暦ね。
これまでも
・勤務中に音を立てて大袋の菓子を食べる
・鼻歌を歌う
・技術が問題の解決策を話し合っている横で、でかい声で私語
・客との電話が聞こえないほどのでかい声の私語
・来客が使う更衣室で煎餅を食べて、煎餅くさくする
(更衣室は換気扇ないから、休憩室で食え!)
・挨拶の無視
というのがあったが、その姿はまさに「やりたい放題」。
今回の5歳児の問題は、出る鼻をかまずに「スンスン」やることだ。
これが2月の中旬から始まり、いまだ終息しない。鼻をかめば済む話が
かまず、朝から晩までスンスン音を聞かせられる。世間でティッシュが
品不足になった時に「在庫は十分にあるからかんで」と全員にメールで
婉曲注意したけど、伝わらず。
わめかれたらヤダから口頭では言わない。
離席した時にかむのかな?と思ってもかまず、昼食時もスンスンやるので
今は自席で昼が食べられない。たま~にスンスンが止まるので、止めようと
思えば止まるのである。コレは脇に「クチャラー」がいるのと同じくらい
気持ち悪いんだよ。ああ、今日もスンスン聞かされるのか・・・と
思うとメンタルやられて、会社に行けなくなりました。
なんで勤務中に耳栓で対応しなきゃならんのよ
ストレスで腸炎(痛い)も頻発していて、もうイヤ・・・・
正確には「還暦」ではなく、あと数年で還暦ね。
これまでも
・勤務中に音を立てて大袋の菓子を食べる
・鼻歌を歌う
・技術が問題の解決策を話し合っている横で、でかい声で私語
・客との電話が聞こえないほどのでかい声の私語
・来客が使う更衣室で煎餅を食べて、煎餅くさくする
(更衣室は換気扇ないから、休憩室で食え!)
・挨拶の無視
というのがあったが、その姿はまさに「やりたい放題」。
今回の5歳児の問題は、出る鼻をかまずに「スンスン」やることだ。
これが2月の中旬から始まり、いまだ終息しない。鼻をかめば済む話が
かまず、朝から晩までスンスン音を聞かせられる。世間でティッシュが
品不足になった時に「在庫は十分にあるからかんで」と全員にメールで
婉曲注意したけど、伝わらず。
わめかれたらヤダから口頭では言わない。
離席した時にかむのかな?と思ってもかまず、昼食時もスンスンやるので
今は自席で昼が食べられない。たま~にスンスンが止まるので、止めようと
思えば止まるのである。コレは脇に「クチャラー」がいるのと同じくらい
気持ち悪いんだよ。ああ、今日もスンスン聞かされるのか・・・と
思うとメンタルやられて、会社に行けなくなりました。
なんで勤務中に耳栓で対応しなきゃならんのよ
ストレスで腸炎(痛い)も頻発していて、もうイヤ・・・・