goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

矛盾‥

2013-11-05 22:55:37 | 日記
山本太郎議員、天皇陛下に手紙=秋の園遊会で手渡す―「原発問題伝えたかった」(時事通信) - goo ニュース


「手紙を渡すことがその場にふさわしいかどうか。常識的な線引きはあるのだろう」

と述べられた、そうですが‥

「ふさわしいかどうか‥」なら、ふさわしいと思った若者が居たから起こった事。


「常識的な線引き」が常識とする感覚の方々と、

「国民の象徴なら、国民のとの繋がりが有っても良い」と、線引きしない感覚の若者。

彼は、全くの若者なのですよ‥

若者が、日本古来の習慣を知らず、行動を起こしただけの事。

2000兆円もの国債を発行するようになったら‥

国体の維持はどうなっちゃうんでしょうかね‥

国会も、こんな事で、喧々囂々言っている場合じゃないでしょうに‥

言えてる事は、

兎も角、行動した若者を選んだ67万人は、

彼を選んで良かったと、喜ぶべきでしょうに‥

ぐずぐず言ってる議員を選んだ選挙民に、猛省を促したいですね‥

時代は、こんな若者の時代に移り変わって来ることを期待しましょう‥




発想はイイのですが、外国語を喋れるスキー指導者は居るのでしょうか?甘くないですよ‥

2013-11-05 21:46:33 | 日記
スキー人気よ、もう一度 40~60代に照準、外国人にもアピール(産経新聞) - goo ニュース


寒さに弱い人種に、寒さを体験させる事ダケ、雪を見せるダケなら、

ツアーは成立するでしょうが、

スキーをさせる企画を立てられるのなら‥

外国語での会話と、指導者のスキー技術がないと、絶対に成立しません。

スキーは止め、雪見ダケのツアーならば、リピーターは増えますよ。

スキー込みで企画するのなら、

滑れて、外国語を喋れるスキー指導員が、ツアラー五名に対し、一名は居ないと、

この企画は、短期間で終わりますよ。


私の場合は、仕事柄、フィリピン人をスキーに連れて行って‥5年。

40年前の指導員免許(今はもう、持って無いが‥^^)と、

知っているフィリピン人‥つまり、彼らの性格を熟知していますので、

いままで、

総勢50名弱のスキー初体験のフィリピン人にスキーを教えて来ましたが、

一日で、全員にボーゲンからブライトのパラレルまで滑れるよう指導出来ました。

指導している人間を熟知しているから、スキー指導が成立しているのですが、

一見の客としての台湾人じゃ‥継続的な企画は無理です。

100人中、もう一度行きたい人‥一ケタ%居れば、イイ方‥
      寒くて、もう行きたくない人‥80%以上  じゃないかな?

彼らが帰国後‥

寒いスキー場での、滑れなくて、辛い経験だけが流布されてしまうような企画なら、

スキーツアーは止めた方が、イイのではないでしょうか‥

どうしても、企画したいのなら、3月以降の春スキー‥が正解ですよ

老婆心ながら、ご忠告まで‥