
今年は椿が良く咲いています
害虫が発生しやすいので去年思い切った剪定をしたので今年は五輪だけ蕾みが出来ました。 北側へ垣根風に列植しているので日当たり・風通しがあまり良くなくてチャドクガが発生し易くて困って...

椿と鉢植えの梅が咲いています
暖かい春の陽気で狭い庭でも椿と鉢植えの梅が咲いています。 数寄屋侘び介がたくさん咲きました もう少し暖かくなったら思い切って枝数を減らす予定です ...

4月20日(土)の天平の丘公園(尼寺)の八重桜
淡墨桜(画像は割愛しました)は新緑がまぶしい程です 今は八重桜が最盛期です それにしても一言に八重桜と言っても種...

2024.3.30の淡墨桜
3月30日(土)予報通りの好天で今シーズン初めて半袖で 淡墨桜を観に行きました まだ八重桜の開花前なのに ...

頑張って咲き残ってくれたバラが奇麗でした。
風が穏やかで寒くもない11月19日(日)栃木花センターへ行って来ました。 殆どのバラは咲き終わっていましたが何とか綺麗なのを撮って来ました。 ...

ドングリの木 紅葉(黄葉)
今年もあと2カ月間となりましたね。 木の大きさは僅か20cm程ですが...

ベニカナメモチの花が咲いた
5月8日(月) 40年程経つベニカナメモチの垣根に一輪だけ花が咲いていました。 これ...

2023.3.21(祝日)尼寺の淡墨桜が満開です
昼過ぎの暖かい晴れが続いている時にセーラ爺&婆が揃って 淡墨桜を観に行きました。 そうだ、今日は祝日だった。 多くの方々がWBCの準決勝放送は録画で見ることにして、 ...

天平の丘公園の花祭りが4年ぶりに開催されるそうです
花祭りが4年ぶりに開催されると聞いて天平の丘公園(尼寺)へ出掛けました。 淡墨桜の開花はまだ暫く先のようですのでモクレンとウメを撮りました。 ...

梅寺(東持寺)-2
若い頃から梅寺のことは聞いていましたが今回、初めて写真を撮りにでかけました。 品種名は分かりませんが梅寺の紅梅はことに鮮やかです ...