
そろそろ付けにゃいかんかなと。
Amazonで入門用(お安いの)を購入

メモリは32GBまで対応とのことだったが、高耐久性の64GBを購入。とりあえず使えそうだが、しばらく様子見が必要。
(32GB以上で書き込みが出来るのか???)

さて、昨日の内に配線だけは行った。

内装剥がすのがジャマかったので、簡易的に配線を隠した。
夏休みにちゃんとやりますかね。

さて、いろいろな書き込みにあったが、初めから付いている両面テープの粘着力が弱いらしく。
テープをはがして、強力タイプに変更。

この液晶が使えなくて。
画面が見にくく、平行が出ているかもよく見えない。
ノートPCで画像見ながら位置を調整。

電源は裏配線はしないでシガーソケット使用。
ただしSG5には、なぜかコンソールボックスの中にソケットが。
あと、トランクにもあります。
今回はここから電源を拝借。

蓋は閉まる&配線見えるが、下に回せばほとんど隠れますので。

さて、あとがGセンサー調整。
初めは1.5Gにしていたが、走行中に段差超えただけで反応。
とりあえず1.6Gに再設定。
あと、ピーピー音がうるさいので、これもカット。

肝心の画像はそこそこで。
PCで専用ソフトで地図と連動して見られます。
いらないことに速度まで…
自分で墓穴掘らないよう安全運転にて。
小ネタでした。