goo blog サービス終了のお知らせ 

F1 press

最近F1よりも食べ物が多いような・・・。

個人的な意見がほとんどなので、記事内容は気にしないでくださいね。

第8回いせはら芸術花火大会 2019 05.25

2019年05月26日 01時30分20秒 | 風景














何年も前から地元で花火大会やっていたが、今回初めての参加に。
打ち上げ玉数は少ないが、迫力と芸術性は素晴らしかった。今まで見た花火の中でもベストに入る。
撮影に関しては、ちょっと勉強不足だったな。5Dと7Dとっかえひっかえ。最終的にはやっぱり広角使いたく5Dで。
なぜか5D使用時、レリーズ使っての撮影で何枚かシャッターが切れていない???時があり。これは要調査だな。
取ったはずの写真がごそっと入っていなかった。これは痛いミス。
あと、周りの人はほとんどNDフィルター使っていたようで。なるほど。バルブ時間長いとそりゃ飛ぶは。
たまたま自分が使っていたうちわが金沢100番街のだったこともあり、お隣さんから声掛けが
「金沢から来たのですか?自分も加賀から来たのですよ~」って
まさかここで地元民に遭遇するとは。ってマイナーな伊勢原まで来るのか(笑)
いろいろ撮影のことを両隣の方に教えていただきました。ありがとうございました。
この世界の人もいろいろと全国各地飛び回っているそうで。



さて、花火大会どんな感じだったかレビューでも。
初参加だったので、カメラ席で番号も決まっていたので急いで行くこともなかったのだが、2.5時間前に出発。
バスは立ちはしたがすんなり乗車。

会場入り口は地元の出店がたんまり。



ビールも250円とかなり良心的なお値段で。







このためにバスで行ったようなもの。



会場は一番手前が一般席(無料)その奥が協賛席(2000円)やっぱガラガラ。開始直後に8~9割埋まった感じかな。


カメラ席は一番後ろでここだけが三脚が普通に立てられます。
5000円が高いか安いかは・・・
自分はありな値段だと思います。



今回は「74番」の指定
幅1.0m×奥行2.0m
って言っても後ろは金網までちょっと距離があり、使い放題。



開始の19時の30分前でこの明るさ。



さすがに上がり始めはこんな感じ。
かなり時間稼ぎしていたな(笑)

来年も参加でリベンジだな。
ほかの花火大会行くのに比べやっぱ楽だな。こりゃいいや。



コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする