goo blog サービス終了のお知らせ 

F1 press

最近F1よりも食べ物が多いような・・・。

個人的な意見がほとんどなので、記事内容は気にしないでくださいね。

FORMULA1 2018 HONDA JAPANESE GRANDPRIX FP3 その弐

2018年10月18日 00時33分39秒 | F1








土曜日のFP3は130Rでの撮影。
ここって、本格的に撮影するの初めてだったりして。
久々の100-400mm登場。
なかなか良い写りで。カリッと仕上がりますな。
レンズも軽く、風が強くてもフードが影響受けるのも328に比べて少ないし。

贅沢を言えば、もう少しボトミングして火花が出まくれば完璧でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FORMULA1 2018 HONDA JAPANESE GRANDPRIX FP3,予選

2018年10月15日 23時55分02秒 | F1




かなり写真のストックが。
しばらくはネタに困らないな。
って、今シーズンのレース撮影は昨日のWECで終了かな。
今年もよく行ったし。富士は決勝については皆勤賞だろうな。
チェカパスのもとは取らせていただきましたね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2005 FORMULA 1 Fuji Television Japanese Grand Prix

2018年09月23日 00時41分26秒 | F1


WESTさんに教えてもらって・・・
って、前にS根さんからも放送あるよ~ってメールいただいてました。
すっかり忘れていたな。

BSフジでの鈴鹿特集。とりあえず半分の2005年まで見たが。
この年は初めてデジ一眼持っての参戦。
見計らって、グラスタピット出口の最上段で立ったまま撮影していた記憶が。
ってことは、今年で13年撮影しているのか。
マイケルも健在で。なんだかな~、現状を思うと、いろいろと考えてしまいますね。
さて、このころはキスデジにタムロンの28-300mmってかなりの入門機材での撮影。
でも、そこそこ撮れているのにびっくり。
jpgでなくRAWで撮っていたら、もっと編集も出来ていたのに。
このころはjpgとRAWの違いがいまいちわかっていなく。



この年はライコネンが鬼神の走りで。
出来れば今年の鈴鹿でも優勝しないかな。
今年はマシーンが良いのであり得るかも。期待大で。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1990 FIA Formula One World Championship Fuji Television Japanese Grand Prix

2018年09月21日 00時03分21秒 | F1


先週、実家へ帰った時に探してもらいました。
懐かしい。初めてF1へ行った時の写真。
1990年。高校1年だったかな。
セナプロが最高潮に盛り上がっていた時。



いわゆる「ばかちょんカメラ」ってやつでの撮影。
このころに今の機材があれば…って、勝手な妄想も。
641/2しかもプロスト様。
130Rでの観戦。
V12サウンドに圧倒された記憶が。



チケットもいまだに持っているし。

さて、今年も無事に行けそうかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Ferrari 640

2018年07月01日 18時00分56秒 | F1


まさかまさかの「Ferrari 640」堂々の登場。
気温が高く、メラっていたのが残念だが。
最高の一日に。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする