
先日、知り合いから大量の青唐辛子をいただきました。
焼いて食べるには多すぎる、
なので数年振りに三升漬を仕込んでみました。
三升漬の名前の由来は青南蛮・麹・醤油をそれぞれ1升用意して漬け込む、
東北・北海道の郷土料理の事で、
今回は1升は分は無いけど同分量作りました。
作り方はとても簡単、
青唐辛子を輪切りに切り、
そこに米麹と醤油を合わせて2週間位常温で熟成させたら完成です。
昨日で1週間たちましたので、
どんな感じに仕上がっているか味見をしましたが、
まだ辛くて食べれません^^
あと1週間くらい熟成させて食べてみます。
熱々のご飯の上にかけて食べても良し!
冷奴に上にも良し!
意外に用途が沢山ある三升漬、出来上がりが楽しみです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます