goo blog サービス終了のお知らせ 

夢千代日記

SHIMAちゃんの徒然日記・雑記

どのように生きて、死んでいくか、名曲『卒業写真』にのせて…「Watch with Me~卒業写真~」

2007年06月20日 23時32分55秒 | Weblog
 津田寛治と羽田美智子が主演という、ちょっと地味かもしれないけど(失礼しました)、じっくりと確かな内容で進みそう、そんな感じがする映画の臭い…。゛生きていく゛とは、゛生きて逝く゛こと。どのように生きて、どのように死に逝くのか、現実として向き合っていかなあかんなぁ、と思うのであります。
 報道カメラマンをしていた上野和馬は、ガンを患い、余命半年と宣言され、余生は故郷で過ごしたいと、妻の由紀子を連れて東京から故郷の久留米に戻ってきた。そんな彼の元に中学時代の同級生が見舞いに訪れる。
 和馬は、死に直面しながらも、由紀子の協力を得て、故郷の風景や友人たちのスナップ写真を撮り、最後の写真集を作り上げることを決意する。
 タイトルのWatch with Me は、「私とともに目を覚まして祈りなさい」(新訳聖書・マタイによる福音書)の言葉で、近代ホスピスの創設者、シシリー・ソンダース女史はこの言葉にホスピスの基本精神を託して「死が近い人を見守る」という意味で使用したとのこと。舞台となるのは福岡県久留米市。懐かしさ感じる町並みと田園風景はオールロケされたものである。昭和55年前後に中学を卒業した人には、当時あこがれたファッションにも共感できるだろう。
 監督はベルリン国際映画祭でマスコミが絶賛した「千年火」を手がけた瀬木直貴。エンディングテーマはHiーFi SETの「卒業写真」。 

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
生きて逝く・・・ (たっちゃんの妻)
2007-06-21 20:15:15
私はこの映画とシンクロする日々を送っていたので、
「生きて逝く」という言葉、納得です・・・。
納得できる死を迎える為には、納得できる生き方をすること。
生きるということは死ぬこと。
そんなことを、この映画と亡き主人から教わった気がします。
返信する
生の存在 (こうさぎ丸)
2007-06-23 21:29:52
仕事で、末期癌の方と接する機会があるので
見てみたいですねぇ

死と向き合う瞬間があると
自分が今、生というものの存在の上に
いることに気づきます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。