ディモルフォセカは南アフリカ原産で別名アフリカキンセンカ。
キク科の花で半耐寒性一年草。
別名としてオステオスペルマムの名前を紹介する書籍があるがこちらは半耐寒性多年草。
オステオスペルマムも南アフリカ原産で別名はアフリカンデージー。
ただ、オステオスペルマムとディモルフォセカの交配品種も増えてきている。
ディモルフォセカの特徴は絹のような艶のある鮮やかな花色。
花色には紫・赤・橙色の他に白花がある。
花の大きさは3cmから8cm
草丈は20cmから60cm
開花時期は3月から6月で最盛期は4月から5月。
花言葉は、
「誠実」
「変わらぬ愛」
「富」
「明快」
余談
誕生花の定義は曖昧で由来や定義は国や地域によってまちまち。
ちなみに6月29日の他の誕生花にはアメリカフヨウ・ゼラニウム(赤)・ベニバナ・アザミ・アガパンサス・アジサイ・インパチェンス・グラジオラス(赤)・ジャーマンアイリス・バイカウツギ・ハナビシソウ・フウロソウ・フェンネルがある。
関連記事
ウィキペディア 誕生花
当BLOG カテゴリー 「誕生花」
ご覧頂きありがとうございます。
そして、本日お誕生日の方へ、おめでとうございます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます