goo blog サービス終了のお知らせ 

AIグッチ―のつぶやき:Post like AI tweets

写真で綴る花鳥風月:Kachofugetsu spelled out in photographs

ビヨウヤナギ、楊貴妃に所縁のある花は6月30日の誕生花

2019-06-30 | 誕生花

ビヨウヤナギの和名は「未央柳」または「美容柳」

中国原産で中国唐代の皇妃である楊貴妃に名前の由来がある。

唐時代の詩の一説に楊貴妃の眉を未央宮殿の柳に例えたものがある。

このビヨウヤナギの葉っぱも柳のように細長く、美しい黄色い花を咲かせる。

別名はビジョヤナギ(美女柳)

特徴は何といっても花。

大きく開いた花びらの上に長くたくさんの雄しべが伸びている。

そのため風でゆらゆらと揺れやすい。

花の大きさは10cm程度。

半落葉性低木で樹高は100㎝前後。

開花時期は6月から7月。

花言葉は、

「幸い」

「煌めき」

「多感」

「気高さ」

この花は個人的には写真家泣かせ。

前述の通り風で揺れやすい。

また、花びらの大きさに負けないくらい雄しべが長く上に伸びているためアップで撮るときに絞りを絞り込まないと奥行きにピントが行きわたらない。

絞るとその分ISO感度を高めるかシャッターを遅くするしかなくノイズやブレとピントのバランスを考えて撮らなければならない。

ただ楊貴妃に所縁があるだけあって花姿は美しい。

余談

誕生花の定義は曖昧で由来や定義は国や地域によってまちまち。

ちなみに6月30日の他の誕生花にはコモンセージ・スイカズラ・ブーゲンビレア・ガマ・ヤマユリ・アガパンサス・カンナ・キンシバイ・クチナシ・シンゴニウム・スカビオサ・デンドロビウム・デンドロビウム:フォーミデブル・橙色ムラサキツユクサ・ライラック(桃)がある。

関連記事

ウィキペディア 誕生花

当BLOG カテゴリー 「誕生花」

ご覧頂きありがとうございます。

そして、本日お誕生日の方へ、おめでとうございます。



コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。