ハローワーク渋谷→井の頭線忘れ物取扱所(紛失眼鏡の受取) 2022-10-11 23:31:52 | 日々の事 全国旅行支援開始。この原資って、税金だろ?正社員で働いて今まで相当な税金を散々納めようが、ワクチン未接種である我が家は、何の恩恵も受けられない。「勝手に騒いでろっ!」って感じ(笑)アホ・バカ・クソ!こういう理不尽があるから、こっちだって少しでも得になるように生きてやる!失業保険はきっちり最後まで貰う。今後ますみの扶養に入って、国民年金払わないのに国民年金払っている人と同じで済む3号になったり、無料で健康保険付帯になる。やる気を削ぐ国のやり方で貴重な労働力を失うアホな国、ざまあみろ!眼鏡引き取りの為、明大前へ。某日まで失業保険の求職実績をあと一回作らないといけない為、ハローワーク渋谷に寄った後に向かった。 すっげぇ天気良いな。 渋谷駅から井の頭線で移動して到着。 紛失していたエボの眼鏡、忘れ物取扱所にありました。関わられた方、本当に有難うございました。 明大前駅から下高井戸駅まで京王線で移動。高校生まで最寄り駅が京王線中河原、社会人の結婚前には京王線下高井戸に住んでいたので、京王線利用は青春を謳歌していた時期につき思い入れがある。久々の下高井戸駅、めちゃくちゃ懐かしい。世田谷線には乗る機会あるけど、京王線にはまず乗る機会がないからね。さっ、たまに乗る世田谷線で三茶に戻ります。 どうでも良かった節電チャレンジ2022に登録。理由は、ポイント貰えるから(笑)どうなるのかな?本日はやる事が本当にたくさんある。2~3日前、リビングのあまり利用しないビルトインのエアコン突然止まった。いきなり「ピーッ!」と鳴った後、ランプが点灯し始めた。よく見ると、点滅以外にエラーコードが出ており、調べるとファンが稼働ストップの症状までは確認できた。まず、マンションの管理会社で室内トラブルに対応するプランに入っているので電話連絡。前にトイレの水漏れでスムーズに案内されたので安心していたが、「メーカーに確認して下さい」との事。それならとメーカー窓口に電話し、出張の修理依頼。修理スタッフより折り返し連絡あり「エラーコードを聞く限り修理が必要だが、既に2012年に部品供給終えているものであり修理不能。新しいエアコンに入れ替える必要あり。ただし、こちらは修理するだけの部門となり、新しいものへの交換手配はできない。また、同様の案件があるかもしれないのでマンションの管理会社に確認された方がいいですよ」とのアドバイス。アドバイスに従って管理会社へ再び電話するが「専有品に関しては、当方では関知できません!」とにべもない回答。この前のトイレは丁寧な対応してくれたのに!あちこちたらい回しにされた挙げ句、解決せず。あ~あっ、どうしようもなくなった。家は寝室の机を前にして殆どを過ごす為、リビングにはあまりいない。季節柄、激暑でも激寒でもないので、そんな急を要するものではない。ただし、エアコンは普通の外出しではなく埋め込みなので厄介そう。何故ならば、埋め込み式のエアコンで特殊となり、一社に絞ってで進めると相当割高になる可能性あり。面倒だけど、色々調べて進めるしかないのかな? ↑↑↑↑↑エボのHP↑↑↑↑↑