goo blog サービス終了のお知らせ 

湘南台で新生活♪

藤沢市湘南台の不動産屋「(有)湘南エバーホーム」のブログです。湘南台のあれこれ、不動産のあれこれをご紹介します。

春はまだかぁ~~~?

2010年04月12日 16時52分03秒 | つれづれ日記

なかなか暖かくなりませんなぁ・・・
というより。
三寒四温と申しましょうか。
半袖でもいいくらい暖かい日があったかと思えば・・・今日のように冷たい雨の日も。

なかなか冬物のコートがしまえません

桜もそろそろ葉桜になったことですし・・・
もう暖かくなってもいいんじゃない??


で。そんな冷たい雨が降りしきる街中で。
毎年ツバメが巣を作る軒下をふと見上げたら・・・

いた!

今年もツバメちゃんがいました!
・・・が、まだ巣作りは先なのか・・・
雨をしのいでまるくまるくなっていました。
寒そうだったなぁ・・・。

そういえば。
昨日、菖蒲沢まで荷物を取りに行ったときのこと。
暖かい日差しの中で・・・数羽のツバメが低く低く飛んでたっけ。
ツバメが低く飛ぶと次の日は雨・・・と、どこかで聞いた記憶が。
昨日は「まっさか~~♪こんなに晴れてるのに♪」と思ったものですが。
侮りがたし!!!

見事に今日は しかも・・・寒いよぉ~~

強風~~~~っ!

2010年04月02日 10時18分32秒 | つれづれ日記
ただでさえ風の強い湘南台。
本日は低気圧の影響ですっごい風です!
私が駅(地下)から地上に出たときも、雨が降っているにもかかわらず傘をさしている人がいませんでした。
・・・ってか、さしても飛ばされちゃうまたは壊れちゃう

この風。
夜中からすごかったわけで。
明け方5:00頃目がさめてしまいました。
・・・家が飛ぶかと思ったよ

桜が・・・散っちゃうかな?
気になるところです。

もうすぐ満開・・・かな??

2010年04月01日 17時19分29秒 | つれづれ日記
やっと撮ってきた湘南台の桜。
んが!
・・・天気が


引地側沿いの桜です。8分咲きって感じかしら???
今週末はきっといいお花見になりそうです

ついでに。
境川沿いの桜も撮ってきましたよ♪

こちらもほぼ満開!お散歩の方や車を止めてお花見されてる方がいました。
週末にはちらちらと桜吹雪が始まるかしら??

ん~~~しかし、つまらない写真だ。
天気がいい日にリベンジだ!!!
・・・早くしないと散っちゃうからね



みなさ~~~ん!
まだまだ風は冷たいですよ。
なかなかあったかくなりませんね・・・
週末のお花見のときもぜひ暖かくして楽しんでくださいね。

注意!!ゴミは持ち帰らなきゃダメ

和泉川「せせらぎ公園」

2010年03月30日 15時15分51秒 | つれづれ日記
で。
またまたお隣の横浜市。
今度は正真正銘(?)お隣の泉区です。
和泉川沿いに「せせらぎ公園」があります。そこの桜です。
  
ほとんどが2分咲き。しかし、その中の1本だけ8分咲きでした!
・・・左側の写真の下のほう・・・妙な紫の海が広がっていますが
イワセの携帯がダメ携帯なだけで・・・実際は芝生です
今、写真見てびっくりしました
(もしかしたら・・・自分の指がレンズ部分にかかってたのかも・・・


さて、公園で桜を写メして会社へ向かおうとしたら・・・こんなものを見かけました

つ・・・つくしぃ~~!?
幅1m距離10mくらいの砂利の斜面にびっしりでした!!
・・・日当たりも悪いこんなところに・・・よくがんばった!!!



・・・え?湘南台の「春」の情報は無いのかって!?
境川沿、湘南台公園、引地川沿ともに2分~5分咲きってとこでしょうか??
写真を撮っていないのでUPできませんが・・・
満開までにはなんとかUPできるようがんばります


桜並木…まだ二分咲き?

2010年03月30日 09時32分40秒 | つれづれ日記
お隣、横浜市瀬谷区(?)にあります海軍道路の桜並木。

だたっぴろい敷地の真ん中に両側をびっしり桜並木が植わった真っ直ぐの道路。
毎年ここの桜が楽しみです。
今年の桜祭りは四月三日だとか。
いつもいつも桜の時期を外しているイメージがありましたが…今年はバッチリじゃないかなぁ。

満開が楽しみです。

県民SHOW

2010年03月22日 15時16分51秒 | つれづれ日記
お久しぶりです。
毎日の日記書き込みが出来なくなっている・・・
湘南台の湘南エバーホーム。イワセでございます。
そんなに忙しいのか!?
・・・イワセは要領が悪いので仕事が遅いです。
そのくせ・・・ほぼ定時に帰宅しています。
社長・・・すいません

そんなイワセも、書類整理にめどが付いてきて(返信待ち~♪)ちょっぴり空いた時間に
全国どこからやってきたの?統計収集!!!
をしてみました

・・・住み替えの方やファミリー層も合わせると県内移動の方が一番多いのですが・・・ま、それは置いておいて

本年度、一番多かったのは関東近辺からのお引越しの方々。
もう少し詳しく都道府県別に見るならダントツ一位は栃木県民です!
二位は長野県民・静岡県民・埼玉県民・東京都民・群馬県民・沖縄県民が横並び。
・・・今年は海外組がいなかったなぁ。北海道民も無かったなぁ。
最北端で福島県民でした。お問い合わせは秋田県民多かったんだけどなぁ。
毎年傾向が微妙に違うので・・・面白いです


・・・面白いので昨年までの統計も取ろうかと思っている矢先に
・・・書類返送されてきました!!!

・・・また、書類整理に戻ります
また時間見て・・・気が向いたら統計とってみます♪

三月ももう後半。
退去者と入居者が入り乱れる時期です
が・・・がんばります

仕事山積み!

2010年03月13日 11時41分58秒 | つれづれ日記
書類の山に囲まれております・・・湘南エバーホームのイワセです
ご来社いただいたお客様の目の前で広げていた書類の山を端へおちゃり・・・
「どうぞ~~
と言ったところで・・・
(・・・ここ、座っていいの?
とお客様は不安になるに違いない

元々、目の前に無いものは片っ端から忘れていってしまうので。
大事なこと、やらなきゃいけないこと、今日来るお客様などなどの書類は
出来る限り目の前になら出ておきたのです。

で、書類の山をわき目に接客させていただいております。
汚くて申し訳ありません

3月も半ばに差し掛かりました。
もうひとがんばりです


今朝、実家で「春」探しをしました
気が付けばもうふきのとうの季節は終わっちゃったんですね
庭で満開の花を咲かせていました・・・
ふきのとうはつぼみの段階で食べますので・・・もう遅いです
我が家は日当たりが悪いので・・・近隣より遅いはずなんですが・・・それでも間に合いませんでしたね。
土筆も出てきてました。こちらは・・・これからかな?

気が付けば梅も終わり、桃のつぼみが膨らんでいました。
ニュースを見ると桜が咲いた地域があるとか!?

気が付けば春はもうすぐそこ。

新生活の準備はお早めに

特上カバチ!!

2010年02月28日 21時57分18秒 | つれづれ日記
…を、今見ています(*^^*)

ん~、ちょっと前にニュースにもなった「あの」話題。
敷金礼金0の「鍵の賃貸借契約」

確かにね…悪いこと考える人は居るよね。
あったまいいなぁ~…じゃなくて。

みなさん、契約内容はきちんと確認しましょうね!
で。
賃料は遅れずきちんと払いましょうね~。
よく「たかが、賃料滞納したくらいで」という発言を耳にします。
今回のカバチのように「たった一日」で「あんな仕打ち」はいたしませんが…

4ヶ月も半年も家賃を貯めたあげく、連絡もしない&連絡しても通じない
…そんな状態で「家賃滞納したくらいで」なんて…言われてもね^_^;


みなさ~ん、いろんな理由があると思いますが…賃料の支払いが遅れた時、遅れそうな時は一日でも早く連絡くださいね。

これから契約の方!
「契約書って…何書いてあるかよくわからない…」
「めんどくさいなぁ…」
とか思わず、大家さんの「財産」を「お借りする」のですからわからないところは何でも契約時に(ハンコ押す前に!)聞きましょうね。
しっかり理解して気持ちよく契約し、明るい新生活を始めましょう!


よろしくね(*^^*)

イカブーム

2010年02月26日 11時18分18秒 | つれづれ日記
湘南エバーホームのイワセです。
お久しぶりです

とうとう慶応大学の合格発表も終わり、昨日から大学で毎年恒例のキャンパスヴィレッジも始まりました!
もちろん今年も参加させていただいております
もちろん今年も大学までお迎えに行きますのでどしどしお電話下さい
(少人数で営業中のためみんな出払っている場合はバスでの来社をお願いする場合があります。もうしわけありません)


さて。本日のお題ですが。
本来ならお部屋紹介をするのが本当の「不動産ブログ」なのでしょうが・・・
ここはあえて「イカ」です

最近、社長と父が休みごとにイカ釣りに出かけております。
(・・・とはいえ、船酔いのひどい父は天気の悪い日&風の強い日はドタキャンですが
で、食卓にイカ料理が並ぶわけです。
やっぱり新鮮なイカは美味しいね!
お刺身も煮物も焼き物も揚げ物も。何でも美味しいです♪
ちょっと前に社長からいただいた手作りイカの塩辛もおいしかったです。
で、昨日食べた父の手作りイカの塩辛も美味しかったです。
・・・塩辛ばかり食べているイワセですが・・・酒飲みではありません
白い炊きたてご飯と一緒に食べるのが最高の幸せです


で、触発されて私も家でイカ料理♪

これはイカユッケ&湯でもやし。
携帯でレシピを探してて見つけました。細かくしたイカをねぎと一緒に叩いてごま油やコチュジャンとかと一緒にあえる。
で、最後に卵黄を落とす。
ん~~見た目もきれいでかわいいです!!
(画像は食卓のオレンジ電灯&携帯画像なのでいまいちですが

もう一品は香り揚げ。
ユッケがイカの身の部分しか使わなかったのでエンペラとゲソは揚げ物にしました。
出汁を効かせて青海苔たっぷりの衣を薄くつけてからっと揚げます。
お醤油とか何にもいりません。美味しいです

しかし・・・
イカというものは。
皮をとるのが面倒くさい
きれいに取れたときはすっごく気持ちがいいんですけどね。
ダメなときは・・・


・・・短気なイワセは包丁でこそげ取ってしまいました
すいません・・・イカさん。
次ぎもっと丁寧に扱いさせていただきます

さ。
本日、社長にイカをいただきましたよ~~
今晩はどんな料理にしましょかね~~
楽しみ楽しみ

ささ。
がんばって仕事をして気持ちよく帰宅し、楽しく料理をし、美味しくいただきましょう♪