goo blog サービス終了のお知らせ 

大紀元エポックタイムズ・ジャパン

「真実と伝統」をモットーに、明日を生きる上で判断材料となる有益な情報を日々発信しております。

本当の宝とは何か――魏の王子が語った「国の宝」

2025-04-22 | 文化・歴史

 

春秋戦国時代(紀元前475–221年)頃のお話です。ある日、經侯(けいこう)という高官が魏の国の王子を訪ねました。經侯は、この日のために、特別にしつらえた豪華な服を身に付け、腰には光輝く石が埋め込まれた刀剣を差し、肩には宝石で飾られた首飾りをぶら下げていました。国宝級の装飾品を身に付けた彼は、誇らしげに魏の宮殿に入っていきました。

恭しく經侯を迎えた王子は終始にこやかでしたが、彼の衣装については何も言いませんでした。經侯は少し苛立ちながら、王子に尋ねました。

「あなたの国にも、貴重な国宝はありますか?」

 

【続きはこちら】

 

本当の宝とは何か――魏の王子が語った「国の宝」

豪華な装飾品を誇らしげに見せた經侯に、魏の王子は静かに語った。「真の宝とは、誠実な王、忠実な臣下、徳を備えた民である」と。価値とは何かを問う物語。

 

 

【関連記事】

 

仇日教育の歪みが生んだ悲劇 中国人の「ビュッフェ」での行動に非難殺到【動画あり】

世界に恥を晒す中国の一部の若者、仇日教育の歪みが生んだ醜態。

 

 

 

権力の代償 李賢の詩が語る母と子の悲劇

武則天の権力闘争とその後の家族の運命を描いた悲劇的な物語。李賢が残した詩には母への深い訴えが込められており、権力の恐ろしさが浮き彫りにされます。

 

 

 

愚かなギリギリスがフクロウのお世辞にだまされる【イソップ物語】

「フクロウとキリギリス」の物語で学ぶ、甘い言葉やお世辞が真の賞賛とは言えないという教訓。イソップ寓話の魅力とともに、道徳的な価値を感じてみましょう。

 

 


 

大紀元日本 LIFE


暮らし】 【健康・美容】 【文化・歴史】 【教育・道徳】 【自然・科学】 【エンタメ】 【コラム
 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中国向けボーイング機 関税... | トップ | 米台関税協議 台湾外相が集中... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

文化・歴史」カテゴリの最新記事