goo blog サービス終了のお知らせ 

大紀元エポックタイムズ・ジャパン

「真実と伝統」をモットーに、明日を生きる上で判断材料となる有益な情報を日々発信しております。

パンダの新規貸与など要請 日中議連が共産党序列3位と会談

2025-04-30 | 時事・ニュース

 

中国を訪れている超党派の日中友好議員連盟は29日、中国共産党序列3位で全国人民代表大会トップの趙楽際と北京の人民大会堂で会談を行った。

同議連の会長で、自民党の幹事長である森山裕氏は、中国国内における日本人の拘束や東シナ海への進出、レアアース(希土類)の輸出管理など日中間の懸案をめぐり中共当局に対応を求めた。

これに対し、趙は関係部門の間でやりとりが行われていると述べたものの、日本人の釈放については詳細な回答を避けた。

 

【続きはこちら】

 

パンダの新規貸与など要請 日中議連が共産党序列3位と会談

中国を訪れている超党派の日中友好議員連盟は29日、中国共産党序列3位で全国人民代表大会トップの趙楽際と北京の人民大会堂で会談を行った。

 

 

【関連記事】

 

日米交渉に赤沢氏だけ「体制弱すぎる」 立憲・野田代表が石破首相に苦言=党首討論

23日、野田氏は、日米交渉の場に臨んだ閣僚が赤沢亮正経済再生担当相だけだったことについて「国難と言ってる割には体制整備が弱すぎるし遅すぎると思った」と政府の対応の遅さや不備を指摘した。

 

 

 

パンダ誘致 茨城県が中国と友好覚書 過去には「高い買い物だよ」の声も

茨城県が中国陝西省と友好関係発展に関する覚書を締結したと発表した。パンダ誘致で地域活性化の起爆剤となる可能性もある。一方、日本も含め世界的に見れば、中国共産党政権の「パンダ外交」の陰に高額なレンタル料と返還が相次いでいるという事実がある。以前、石原元都知事は「高い買い物だよ」と貸し受けに難色を示していた。

 

 

 

石破首相 米グラス新駐日大使と初会談 日米同盟強化と在日米軍問題で協力確認

石破首相は22日午前、首相官邸でアメリカの新しい駐日大使、ジョージ・グラス氏と初めて面会した。

 

 



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スペイン・ポルトガルで大規... | トップ | 穀雨に整える そら豆ごはん... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

時事・ニュース」カテゴリの最新記事