米連邦地裁のトレバー・マクファデン判事は8日、大統領執務室や大統領専用機での取材からAP通信を締め出した決定について、「編集方針を理由に報道機関を差別することは憲法違反である」とする判断を下した。
この訴訟は、トランプ政権が「メキシコ湾」の呼称を「アメリカ湾」へと改めるよう命じた大統領令に従わなかったことを理由に、AP通信がホワイトハウスでの13人限定の報道プールから外したことを受けて起こしたもの。
マクファデン判事は、AP通信がこの呼称変更に従わなかったために、2月11日の大統領関連行事への参加を拒否したことについて、「政府による第一修正(言論の自由)の侵害にあたる」と認定した。
【続きはこちら】
米地裁 ホワイトハウスにAP通信の限定取材再開を指示
米連邦地裁は、アメリカ湾の呼称変更に従わなかったAP通信をホワイトハウスのプール取材から排除したトランプ政権の対応は違憲と判断した。
【関連記事】
トランプ大統領 相互関税を90日間停止 対中関税125%へ
トランプ米大統領は9日、同日発効したばかりの相互関税を90日間停止すると発表した。一方で、中国に対し関税率を125%に引き上げ、圧力を強化する姿勢を明確にした。
トランプ政権 日本を関税交渉で優先
トランプ大統領は日本と韓国を関税交渉の優先対象に指定。両国との協議は経済・安保利益を重視し、迅速に進展中。
相互関税第2波 日本24% 中国は累計104%
トランプ米大統領は9日、中国製品に最大104%の関税を発動し、中国以外の複数国にも報復関税を課した。中国は対抗措置を表明したが…
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます