
三菱商事は4月3日、最大1兆円を上限とする自社株買いを実施すると発表した。この計画では、発行済み株式総数(自己株式を除く)の約17%に相当する6億8900万株を取得する予定で、取得期間は2025年4月4日から2026年3月31日までとなる。取得した全株式は2026年4月30日に消却される見通しだ。
今回の自社株買いは、資本効率の向上と株主還元の強化を目的としている。同社はこれに加え、2026年3月期の年間配当を1株あたり110円に増額すると発表した。これは前年度の100円から10円の増配となる。さらに、同社は28年3月期までの中期経営計画も公表し、連結純利益を現在の7千億円から1兆2千億円へ引き上げる目標を掲げている。この目標達成に向けて、過去最大規模となる4兆円以上の投資枠を設定し、天然ガスやバイオマス資源など成長分野への積極的な資金投入を計画している。
【続きはこちら】
【関連記事】
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます