goo blog サービス終了のお知らせ 

大紀元エポックタイムズ・ジャパン

「真実と伝統」をモットーに、明日を生きる上で判断材料となる有益な情報を日々発信しております。

ウォラーFRB理事 7月利下げに強い支持 FOMC控え姿勢鮮明に

2025-07-19 | 時事・ニュース

 

アメリカ連邦準備制度理事会(FRB)のウォラー理事は7月17日、今月末に予定されている連邦公開市場委員会(FOMC)で政策金利の引き下げを支持するとの考えを改めて示した。

ウォラー理事は経済成長の鈍化やインフレ期待の安定、関税による物価上昇圧力が一時的である可能性などを理由に、「この2週間後に政策金利を0.25%(25ベーシスポイント)引き下げることは理にかなっている」と強調した。さらに、インフレが今後も抑制されていく場合には今年後半にも追加的な利下げを支持する意向を示している。

ウォラー理事は金融政策をより中立的な状態に近づけるべきだとの立場を取っており、インフレ率がFRBの目標に近づいている点、また雇用の増加率は過大評価されているとの認識を明らかにした。このため、労働市場がさらに悪化する前に利下げに踏み切ることが重要であると述べた。

 

【続きはこちら】

 

ウォラーFRB理事 7月利下げに強い支持 FOMC控え姿勢鮮明に

FRBのウォラー理事は、7月末に予定されるFOMCでの利下げ支持を明言。経済指標や将来予想を根拠に追加緩和の可能性にも言及した。トランプ氏と同調した形となった。

 

 

【関連記事】

 

米インフレ 6月に2.7%に加速 関税の影響は限定的か

6月の米消費者物価指数は前年同月比で2.7%上昇し、インフレが再び加速した。ただ、関税が物価に与える影響は今のところ明確ではなく、「限定的」との見方も。FRBの利下げ判断にも注目が集まっている。

 

 

 

米FRB 最新経済報告を公表 経済は小幅に拡大も先行きに不透明感

米FRBが公表した最新の経済報告は、全米経済が小幅に拡大しつつも、依然として先行き不透明感が残る内容となった。物価や雇用の動向にも注目が集まる。

 

 

 

トランプ大統領 FRBパウエル議長に利下げと辞任を改めて要求

アメリカのトランプ大統領がFRBパウエル議長に利下げと辞任を再度要求。FRBの独立性や今後の金融政策の行方に注目が集まっている。

 

 



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 米アップル 中共頼らず 米国... | トップ | 中国浙江省で再び水道水の異... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

時事・ニュース」カテゴリの最新記事