goo blog サービス終了のお知らせ 

京都の町屋リフォーム工務店ブログ

数寄屋建築を中心に社寺、茶室、住宅、店舗の設計、施工と町家再生を手掛ける工務店の活動報告

タイ料理 タムサバイ 京都北山

2007年03月29日 | 食べ歩き
激辛カレー
現場が無事に終わったので、協力業者と反省会を行いました。
北山にあるタイ料理で有名なタムサバイに行ってきました。
この店は、現地のシェフが作る本格的タイ料理が味わえます。
写真は、ガイ(鶏肉)の地獄カレーです。
普通のカレーよりもココナッツミルクの量が少ないので、
舌にくる尖った辛さが特徴のようです。
舌を拭きたくなるよう辛さです。
この地獄カレーを食べた後に飲む、マンゴジュースは格別です。
是非、カレーとセットでお試し下さい。

■タイ料理レストラン Taam Sabaai(タムサバイ)
 京都市左京区下鴨南芝町清澄ビル2F
 075-781-7758


京都の工務店 山中工務店
趣味の風景写真ギャラリー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泉南市 寿司処 美福

2007年03月23日 | 食べ歩き
mihuku1.jpg
泉南の現場の近くに美味しいお寿司屋さんがあるということで、
お昼に行ってきました。
JR阪和線、和泉砂川駅前にある『寿司処 美福』という寿司屋さんで、
カウンター10席程度の小さなお店です。
お昼ということもあり、1000円のにぎりセットを食べました。

最近食べたお寿司は江戸前が多かったので、
美福さんのシャリの大きさ、ネタの大きさに驚きました。
特に海老が大きかったです。

地域密着で長年やられているようで、
ご近所のお得意さんがよく出入りしていました。
mihuku2.jpg
現場の近くなので、お昼のバリエーションの一つとして抑えておきたいお店です。

■寿司処 美福
 〒590-0522
 大阪府泉南市信達牧野400-3
 072-483-2264


京都の工務店 山中工務店
趣味の風景写真ギャラリー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沼津港 鮨文

2007年03月15日 | 食べ歩き
沼津港 鮨文
お寺改修工事の打合せで沼津に、またまた行ってきました。
棟梁や大工を連れて現場での工事打合せを行いました。

今回のお昼は、前回の味が忘れられずに
沼津港にある鮨文で地物のにぎりを食べてきました。
写真は、前回取れなかった店内カウンターの写真です。

沼津港 鮨文
駿河湾の地物のにぎりの一部です。
白魚、アジ、太刀魚、ひらめ、まぐろ、ひらめ、しまあじ、いか、かんぱちなどを食べました。
それ以外には、はまぐりのお吸い物と、この店の隠れた一品『わかめ』をいただきました。
わかめは、酢味噌タレにつけて食べます。
ちなみに、わかめはメニューには載っていません。


京都の工務店 山中工務店
趣味の風景写真ギャラリー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沼津に行ってきました

2007年03月02日 | 食べ歩き
今回で3回目になる沼津出張です。
既存建物の計測を行いました。
お食事処せきの 地あじ丼
写真は、お昼に食べた、地あじ丼です。
昨日のTV(ニッポン旅×旅ショー)で紹介していた店(お食事処せきの)に行ってみました。
TVで紹介していので、混んでいると思っていたのですが、
そんなことはなく、すんなり席に着くことができました。
注文したのは、TVでやっていた地あじ丼(900円)です。
評価は、酷評ですが普通以下です。
アジと岩海苔とごはんを混ぜて食べるのですが、
アジが少ないのにガッカリしました。

味は、生姜のよくきいたタレがポイントになりますが、
生姜の強い味がアジの味を殺しているような気がしました。
一緒に食べた2人も同じような評価をしていました。
また、TVで見た店に行くよりも地元の人に聞いた評判を
大切にしたいと改めて思いました。
情報の良し悪しを見分けるのも大変です。
次回は、和尚さんのオススメの店に行ってみたいと思います。

■お食事処せきの
住所:静岡県沼津市千本港町122
電話:055-963-5377
営業時間:4時~14時
休業日:不定休


浜名湖サービスエリアの味噌カツ
おまけですが、この写真は、帰りのサービスエリア(浜名湖)の
レストランで食べた味噌カツ定食です。
味の評価は避けておきます。

また、余談ですが、浜中湖のサービスエリアにスタバが出来ていたことに、
喜びと驚きを得ました。


京都の工務店 山中工務店
趣味の風景写真ギャラリー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

穴子丼 泉佐野漁港2F食堂イルカ

2007年03月01日 | 食べ歩き
穴子丼
今日は、大阪の南部(泉南市)の現場に行ってきました。
京都南インターから約1時間で着きます。
北区に会社があるので、京都南インターまでが少し時間がかかります。

この現場に行くときは、現場以外に決まって行くところがあります。
それは、泉佐野漁港とその2Fにある食堂『イルカ』です。
お昼は、決まってこの食堂を利用しています。

今日食べたのは、写真に載っている丼からはみ出る穴子丼(800円)です。
TVや雑誌等でも紹介されているこの店の名物料理です。
穴子の大きさにもびっくりしますが、味も美味しいです。
穴子につけている下味の塩コショウが、タレ以外のアクセントとなり、
絶妙な味を作り出しています。

穴子丼以外にも、新鮮な魚料理が手ごろな値段で楽しめます。
仕事でなければ、りんくうプレミアムアウトレットに行って、
その帰りにこの食堂で食べて帰るというコースがオススメです。

泉佐野漁港
大阪府泉佐野市新町2丁目5187-101
TEL:072-462-3025 FAX:072-461-1863


京都の工務店 山中工務店
趣味の風景写真ギャラリー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする