昨日もfootball schoolはお世話になりありがとうございました。
ゲーム多めですが
止めて蹴る、運ぶの基本的な事にフォーカスしてます。
パスチームを作りたい!とかではなくて
ボールを止めれないからドリブルが出来ないというか
ボールを自由に思い通りに止めれない操れないと言うか
1回で(正確に)思い通りに止めれないから2回、3回と止めるのにボールを触る回数が増えスムーズにいかないと言うか
結果ボールタッチが多くなる
ボールタッチで苦しむ
そんな感じです。笑
2回も3回もボールタッチをすると
凄いボールを触れて上手く見えたりする場合もあるかもしれないですが状況次第です。
モタモタすると相手DFが来てる。
取られるか、テンポがずれてるか、ノーチャンスになるか
テンヤワヤンヤになる(爆笑)
1メートル先
2メートル先
の相手に繋げるパスがズレるなら
大事な時に
1メートル先
2メートル先のゴールには入らない。
どれだけ1メートル、50センチをずらさないかの技術。大事です。
出来ないと結局、、
進行方向に攻めれず
身体の向きがマイナスになったり
やたらと攻めに行くのに時間と手数がかかる
特に4年生が苦しんでるかな笑
4年生は
原理原則のボールを見ながら相手を守るポジション取り、ゴールの守り方などを覚えて行こう。
サッカーでも絶対必要だしさらに難しくなるマークの受け渡しにもステップアップしていきたい。
逆算するとやはりキッズから
いろんなベースとなる事は落とし込む必要があるね。
普通のサッカーの普通のベースが
普通をも誤魔化せない位絶対大事な基本ベース
止める蹴るがうまく行けば
さらにドリブルが特化していく子もでてくるでしょう。
痛快に書きますが
全員がドリブラーにはなれないし
全員がドリブラーを目指してない事もあり
個性、特性を伸ばす為には
自分がどう言うプレーヤーになりたいかが
大事で
ドリブル、ボールタッチ、基本など
自分スタイルに
自分流に
刷り込めたらいいね。
更に痛快に書けば
インサイドトラップ、パスにしても
1人1人骨格も違うし
パスをピタッてとめる場所、感覚も違う。
膝下の長さも
足の大きさも
足首の柔さも
軸足の使い方も
股関節、膝、足首の可動域も
ボールの扱う事や吸収力すら違ってくる
正しいボールの持ち方も
正しい触り方も
正しい運び方も
正しいドリブルもないから
自分流に自分が活きる基本、トラップ、ボールタッチ、ドリブルに繋がるといいね。
けいしょう、いぶきのテニスボールトレーニングは一美選手が中1の時からGKのハルキに教えてたメニューで大分古いが温故知新です。
まずは脳に刺激で
小さなボールからサッカーボールまで
ボールを触れるように
藤川コーチに聞いたら
社会人フットサルは
ようやく若手が活躍中らしい。
昔、バーモントで全国に行った
きら、はると、かける、はゆまセットが
成長中らしい。
得点も増えて来てこれからが楽しみだね
俺もまだまだ指導者としてペランペランだけど
基本的なベースが高校、その先絶対必要とされる事は分かるから
個性、特徴を見極めれるように頑張ります。
スモールの局面みてると
サッカー、フットサルやってない親御さんの方でも
誰が上手いかはすぐ分かるでしょ
そこまで痛快に誤魔化しが効かない
スモールゲームの中の技術
サッカーに活きるヒントが沢山
覚醒は人それぞれ成長時間が違い
スポットライトが当たるのもみんな違う
今は上手くいかない事が多いかもだけど
自分で考えて。
与えすぎないよ。俺は。
メニューはゲーム多め。そこから気づいて。
グランドで足裏トラップして怒られても俺のせいにはせんでね笑
トラップはピタッと早く次の動作に!
スムーズな動作に繋がれば足裏だろうがインサイドトラップだろうが
俺は関係ないと思う!
実際にネイマールやメッシやプロ選手もやってる事だからね。
グランドはグランドのやり方あるからね
まぁtotalfootballで上手くなりましょう。
また来週宜しくお願い致します。
こんな動画もありました。
色んな立ち位置から勉強の意味を込めて。。。
色んな人の色んな考えに触れて日々勉強。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます