goo blog サービス終了のお知らせ 

esoft公式ブログ

本ブログはPC相関な新製品新テク、ソフトウェアの使い方、裏技やテクニックなどを紹介致します。

Microsoft Office 2010でライセンス認証が完了済みか確認する方法

2013-07-26 11:51:01 | Office 2010

操作手順

1. ライセンス認証が完了済みか確認する方法

ライセンス認証が完了済みか確認するには、以下の操作手順を行ってください。

ここでは例として、Excel 2010で案内しています。
Word 2010、Outlook 2010、PowerPoint 2010でも一部画面が異なりますが、ほぼ同様の操作が可能です。

1.Excel 2010を起動し、「リボン」から「ファイル」タブをクリックします。



2.画面左側の「ヘルプ」をクリックします.




3.画面右側の中程の案内を確認します。

ライセンス認証が完了済みの場合、「ライセンス認証された製品」と表示されます。

ライセンス認証が完了済みの場合



ライセンス認証が未完了の場合、「ライセンス認証が必要です」と表示されます。

ライセンス認証が未完了の場合



以上で操作完了です。


2. ライセンス認証を行う方法

ライセンス認証を行うには、以下の操作手順を行ってください。

1.「ライセンス認証」をクリックします。



2.「ライセンス認証ウィザード」が起動するので、画面の案内に従って操作を行います。

一例:Microsoft Office Home and business 2010版の場合







Excel 2010でグラフの行と列を切り替える方法

2013-07-26 11:12:42 | Office 2010
対処方法

Excel 2010では、グラフの行と列を切り替えができます。

《切り替え前》



《切り替え後》



グラフの行と列を切り替えるには、以下の操作手順を行ってください。

ここでは例として、棒グラフの行と列を切り替えます。

【操作手順】



1.Excel 2010を起動し、データを入力し表内のどこかをクリックします。

ここでは例として、下図のようなデータを入力します。




2.「リボン」から、「挿入」タブ→「グラフ」の「縦棒」をクリックします。



3.一覧から、「2-D 縦棒」の「集合縦棒」を選択(クリック)します。



4.グラフが表示されるので、グラフのいずれかを右クリックし「データの選択」をクリックします。




5.「データ ソースの選択」画面から、「行/列の切り替え」ボタンをクリックし「OK」ボタンをクリックします。




以上で操作完了です。

グラフの行と列が切り替わったことを、確認してください。


《切り替え前》



《切り替え後》




Excel 2010でシート見出しのサイズを変更する方法

2013-07-26 10:35:50 | Office 2010


Excel 2010では、シート見出しのサイズを変更できます。

操作手順

シート見出しのサイズを変更するには、以下の操作手順を行ってください。

1.デスクトップ上の何もないところを右クリックし、「個人設定」をクリックします。



2.画面下部の「ウィンドウの色」をクリックします。



3.画面下部の「デザインの詳細設定」をクリックします。



4.「ウィンドウの色とデザイン」タブから、次項目を設定し「OK」をクリックします。

「指定する部分」欄
▼をクリックし、「スクロールバー」をクリックします。


「サイズ」欄
▼をクリックし、任意のサイズをクリックします。


ここでは例として、「30」をクリックします。
※ パソコン購入時の状態では、「17」が選択されています。




5.「閉じる」をクリックし、「個人設定」画面を閉じます。




以上で操作完了です。
シート見出しのサイズが変更できたことを確認してください。

シート見出しのサイズ変更(一例)


変更前



変更後



パソコン購入時の状態に戻すには、手順4で「スクロールバー」を選択し、サイズに「17」をクリックします。




Word 2010やExcel 2010でテンプレートを利用してカレンダーを手軽に作成する方法

2013-07-26 10:28:08 | Office 2010
テンプレートには、カレンダーの他に履歴書や申請書フォーム、経費計算書など一般的によく使われそうなものがあり、テンプレートを加工することで作業時間を短縮できます。 ここで案内する方法を行うには、インターネットに接続されている必要があります。
ここでは例として、Word 2010で案内します。 Excel 2010でも一部画面などが異なりますが同様の操作手順が可能です。
操作手順 カレンダーのテンプレートを入手し加工するには、以下の操作手順を行ってください。 1.Word 2010を起動し、リボンから「ファイル」タブをクリックし、「新規作成」をクリックします。







2.「Office.com テンプレート」から、「カレンダー」をダブルクリックします。





3.任意のフォルダーをダブルクリックします。
ここでは例として、「2011年のカレンダー」フォルダーをダブルクリックします。



4.カレンダー一覧が表示されるので、任意のカレンダーをクリックし「ダウンロード」をクリックします。
ここでは例として、「2011 年カレンダー」をクリックします。



5.「テンプレートをダウンロードしています。」と表示されるので、しばらく待ちます。



6.選択したテンプレートが表示されるので、好みに合わせて加工します。




以上で操作完了です。


Office 2010 をインストールする方法

2013-07-25 18:00:30 | Office 2010
新規に Office 2010 をインストールする場合

1. Office 2010 DVD-ROM をドライブに挿入すると、Office 2010 のセットアップ ウィザードが自動的に表示されます。
Windows 7 をご使用の場合、以下の [ユーザー アカウント制御] ダイアログ ボックスが表示されますので、[はい] をクリックします。



2 .[プロダクト キーを入力] 画面が表示されます。[プロダクト キー] ボックスにプロダクト キーを入力して [続行] をクリックします。



注 : パッケージ製品の場合、プロダクト キーは Office 2010 パッケージ内部のステッカーに記載されています。詳細については、後述する「プロダクト キーを確認する方法」をご覧ください。
注 : 5ケタの英数字を結ぶハイフン (次の図の赤枠部分) を入力する必要はありません。英数字のみを入力してください。



注 : 正しいプロダクト キーが入力されないと [続行] ボタンが有効になりません。次のようなメッセージが表示された場合は、入力されたプロダクト キーに誤りがある可能性がありますので、再度プロダクト キーが正しく入力されているかどうか確認してください。

これは、有効な Office プロダクト キーではありません。詳細については、上記の例を参照してください。




3. [マイクロソフト ソフトウェア ライセンス条項をお読みください] 画面が表示されます。内容を確認し、同意できる場合は [「マイクロソフト ソフトウェア ライセンス条項」に同意します] チェック ボックスをオンにし [続行] をクリックします。



4. [インストールの種類を選択してください] 画面が表示されます。 次の 2 種類のインストール方法のうち、いずれかを選択してください。

[今すぐインストール] コンピューターに以前のバージョンの Microsoft Office がインストールされていない場合に表示されます。このオプションを選択すると、一部の特殊ファイルを除くすべてのファイルがインストールされます。

[ユーザー設定] このオプションを選択すると、インストールするプログラムやインストール先など、インストールの各種オプションを選択できます。たとえば、複数のプログラムをまとめてインストールするのではなく、1 つのプログラムを単独でインストールできます。

ここでは、[今すぐインストール] をクリックして、次へ進みます。




5. これでセットアップは完了です。[オンライン登録] をクリックすると、Microsoft Office に関する無料のオンライン サービスが利用できる Web サイトが表示されます。




注: [オンライン登録] をクリックした際に、以下のダイアログが表示される場合があります。
ここで [はい] をクリックすると、オンライン サービスを利用するための Web サイトが表示されないままシステムが再起動します。[いいえ] をクリックするとオンライン サービスを利用するための Web サイトが表示されますが、セットアップを正しく完了するためには再起動が必要となりますので、後ほど手動で再起動を行ってください。



以前のバージョンの Office がインストールされている場合

1. Office 2010 DVD-ROM をドライブに挿入すると、Office 2010 のセットアップ ウィザードが自動的に表示されます。
Windows 7 をご使用の場合、以下の [ユーザー アカウント制御] ダイアログ ボックスが表示されますので、内容を確認して [はい] をクリックします。




2. [プロダクト キー] ボックスにプロダクト キーを入力して [続行] をクリックします。




注 : パッケージ製品の場合、プロダクト キーは Office 2010 パッケージ内部のステッカーに記載されています。詳細については、後述する「プロダクト キーを確認する方法」をご覧ください。
注 : 5ケタの英数字を結ぶハイフン (次の図の赤枠部分) を入力する必要はありません。英数字のみを入力してください。




注 : 正しいプロダクト キーが入力されないと [続行] ボタンが有効になりません。次のようなメッセージが表示された場合は、入力されたプロダクト キーに誤りがある可能性がありますので、再度プロダクト キーが正しく入力されているかどうか確認してください。

これは、有効な Office プロダクト キーではありません。詳細については、上記の例を参照してください。




3. [マイクロソフト ソフトウェア ライセンス条項をお読みください] 画面が表示されます。内容を確認し、同意できる場合は [「マイクロソフト ソフトウェア ライセンス条項」に同意します] チェック ボックスをオンにし、[続行] をクリックします。





4.[インストールの種類を選択してください] 画面が表示されます。次の 2 種類のインストール方法のうちいずれかを選択し、以降それぞれの手順に従ってセットアップを完了してください。

[アップグレード] コンピューターに以前のバージョンの Microsoft Office がインストールされている場合にのみ、このボタンが表示されます。このオプションを選択すると、一部の特殊ファイルを除くすべてのファイルがインストールされます。コンピューター上で見つかった以前のバージョンの Microsoft Office は自動的に削除されます。

[ユーザー設定] このオプションを選択すると、インストールするプログラムやインストール先、以前のバージョンの Microsoft Office を残す、または削除する、などのオプションを選択してインストールを行うことができます。
注 : [アップグレード] を選択した場合、以前のバージョンの Office 製品は削除されます。詳細は、以前のバージョンの Office を残さず、自動的に新しいバージョンの Office に入れ替える場合セクションを参照してください。以前のバージョンの Office 製品を残したままインストールしたい場合は、[ユーザー設定] をクリックして、以前のバージョンの Office を残す、またはインストールするプログラムを選択する場合セクションの手順に従ってください。


a. 以前のバージョンの Office を残さず、自動的に新しいバージョンの Office に入れ替える場合 (アップグレード)

1.以前のバージョンの Office を残したり、インストールする Office プログラムを選択したりする必要がない場合は、[アップグレード] をクリックして、セットアップを完了します。

2.[オンライン登録] をクリックすると、Microsoft Office に関する無料のオンライン サービスが利用できる Web サイトが表示されます。





注: [オンライン登録] をクリックした際に、以下のダイアログが表示される場合があります。ここで [はい] をクリックすると、オンライン サービスを利用するための Web サイトが表示されないままシステムが再起動します。[いいえ] をクリックするとオンライン サービスを利用するための Web サイトが表示されますが、セットアップを正しく完了するためには再起動が必要となりますので、後ほど手動で再起動を行ってください。





b. 以前のバージョンの Office を残す、またはインストールするプログラムを選択する場合 (ユーザー設定)

1.以前のバージョンの Office を残したり、インストールする Office プログラムを選択したりする場合は、[ユーザー設定] をクリックします。



2.前のバージョンからのアップグレード方法として、3 つのパターンから一つを選択して [今すぐインストール] をクリックします。




以前のバージョンをすべて削除する
このオプションを選択した場合、既にインストール済みの古いOffice はすべて削除され、代わりに Office 2010 がインストールされます。

以前のバージョンをすべて残

このオプションを選択した場合、既にインストールされている古いOffice アプリケーションも残したまま、 Office 2010 がインストールされます。ただし Outlook に関しては同じコンピューター上で異なるバージョンを同時に使用することができないため、Outlook 2010 がコンピューターにインストールされると、古いバージョンの Outlook が削除されます

削除するアプリケーションを指定する
このオプションを選択すると、古い Office アプリケーションの中でどれを残し、どれを削除するか選ぶことができます。

注 : Outlook は新旧両バージョンを同じコンピューター上にインストールすることができないため、「削除するアプリケーション」のチェックを外しても、新バージョンがインストールされることにより、自動的に旧バージョンが削除されます。旧バージョンの Outlook を残し、新バージョンをインストールしないようにするには、[削除するアプリケーションを指定する] リストで Outlook のチェックを外したうえ、[インストール オプション] タブ画面でも Outlook のチェックを外して、新バージョンをインストールしないよう指定する必要があります。

3.これでセットアップは完了です。[オンライン登録] をクリックすると、Microsoft Office に関する無料のオンライン サービスが利用できる Web サイトが表示されます。





注 : [オンライン登録] をクリックした際に、以下のダイアログが表示される場合があります。ここで [はい] をクリックすると、オンライン サービスを利用するための Web サイトが表示されないままシステムが再起動します。[いいえ] をクリックするとオンライン サービスを利用するための Web サイトが表示されますが、セットアップを正しく完了するためには再起動が必要となりますので、後ほど手動で再起動を行ってください。