11月7日~10日の4日間開催された世界お茶まつりへ行って来ました。





たくさんのお茶が味わえるので、大好きなイベントですが、入場者数が少ないような気がしました。
ペットボトルで気軽にお茶が飲める時代なので、お茶離れの方が多いと思います。
日本茶インストラクター協会のブースでは、AWARD2018プラチナ賞受賞茶を五種類試飲しましたが、どれも薄く感じ、お茶本来のよさがなかったように思いました。
中国茶ブースでは、凍頂烏龍茶を頂きました。

その他に面白いお茶の入れ方があって楽しめました。
1gの茶葉を窪みに入れ、お湯を入れ30秒待ち、重石を乗せて濯ぎながら頂きます。


飲んだ後の茶葉はクッキーの上に乗せて食べ、お茶をまるごと味わえました。