11/27の続き。
今熊野観音寺から徒歩で2分ほどで泉涌寺へ。

まだ開門前。
しばらくすると開門したので


境内を回るよりまず真っ先に御座所庭園へ。
拝観料500円に特別拝観料300円をさらに払う。
おお、ここはもう見頃になってました。







すごく鮮やかだな。

ここ泉涌寺は皇室の菩提寺として有名。蹲も菊の御紋。
瓦も菊の御紋が入っていました。

写真はありませんが壁画や玉座の間(百人一首で出てくるような色鮮やかな一段高い座)
があります。








庭園を出て伽藍を見て回る。

ただ、紅葉はこちらにはほとんど無かった。

出口右に博物館がありその手前に紅葉がありました。


では、泉涌寺を後にします。
※同内容の写真をフォト蔵にもアップしています。
他サイズのダウンロードはこちらからどうぞ。
http://photozou.jp/photo/top/122508

泉涌寺08 posted by (C)escassy
今熊野観音寺から徒歩で2分ほどで泉涌寺へ。

まだ開門前。
しばらくすると開門したので


境内を回るよりまず真っ先に御座所庭園へ。
拝観料500円に特別拝観料300円をさらに払う。
おお、ここはもう見頃になってました。







すごく鮮やかだな。

ここ泉涌寺は皇室の菩提寺として有名。蹲も菊の御紋。
瓦も菊の御紋が入っていました。

写真はありませんが壁画や玉座の間(百人一首で出てくるような色鮮やかな一段高い座)
があります。








庭園を出て伽藍を見て回る。

ただ、紅葉はこちらにはほとんど無かった。

出口右に博物館がありその手前に紅葉がありました。


では、泉涌寺を後にします。
※同内容の写真をフォト蔵にもアップしています。
他サイズのダウンロードはこちらからどうぞ。
http://photozou.jp/photo/top/122508

泉涌寺08 posted by (C)escassy
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます