2/7の続き。
貴船神社を後にしてやってきたのはここ、大原の寂光院。

以前冬に来た時には残念ながら積ってはいなかったけど
今回は雪がたっぷりありました。

石段を登っていくと

本堂が見えてきます。

ここの本堂は2000年に放火によって焼け落ちたそうです、ひどいことをする者が
いますね_| ̄|○
境内にある鐘。

ここの響きは平家物語に出てくる諸行無常の響きだそうです。
(このお寺は平家と縁があります)





撮影しているとだんだん天気が良くなってきました。



雪が融けないうちに次の目的地へ向かいます。



移動中大原の畑が一望できるスポットがあったのでちょっと車を停めて撮影しました。

これぞ日本の雪景色と感じ。
この景色は本当にいいですね。


次回へ続く。
同内容の写真をフォト蔵にもアップしています。
他サイズの壁紙のDLはこちらからどうぞ。

寂光院04 posted by (C)escassy
http://photozou.jp/photo/list/122508/356404
貴船神社を後にしてやってきたのはここ、大原の寂光院。

以前冬に来た時には残念ながら積ってはいなかったけど
今回は雪がたっぷりありました。

石段を登っていくと

本堂が見えてきます。

ここの本堂は2000年に放火によって焼け落ちたそうです、ひどいことをする者が
いますね_| ̄|○
境内にある鐘。

ここの響きは平家物語に出てくる諸行無常の響きだそうです。
(このお寺は平家と縁があります)





撮影しているとだんだん天気が良くなってきました。



雪が融けないうちに次の目的地へ向かいます。



移動中大原の畑が一望できるスポットがあったのでちょっと車を停めて撮影しました。

これぞ日本の雪景色と感じ。
この景色は本当にいいですね。


次回へ続く。
同内容の写真をフォト蔵にもアップしています。
他サイズの壁紙のDLはこちらからどうぞ。

寂光院04 posted by (C)escassy
http://photozou.jp/photo/list/122508/356404
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます