こちらも一日分丸々抜けていました、すみません😅
12/8、色付きが遅いスポットを中心に回ってみることに。
最初にやってきたのは神應寺。石清水八幡宮のすぐ近くにあるお寺。
石段を登って行く。
(;´Д`)ハァハァ 結構のぼるなあ。
神應寺に到着、紅葉は散り始め。
さらに奥に進むと男山ケーブルが見えてくる。
この下は谷底になっているので日影が多く色付きが遅いんだと思います。
男山ケーブルを上から見上げることのできる場所があったので行ってみた。
絵になるなあ。
その隣は竹林。
反対側は木津川にかかる橋梁が見えたりする。
奥に進むと谷底に降りる形になり杉山谷不動尊が見えてくる。
ケーブルカーの間下を通って入り口に戻ります。
※同内容の写真をフォト蔵にもアップしています。
他サイズのダウンロードはこちらからどうぞ。
http://photozou.jp/photo/top/122508
神應寺18 posted by (C)escassy
12/8、色付きが遅いスポットを中心に回ってみることに。
最初にやってきたのは神應寺。石清水八幡宮のすぐ近くにあるお寺。
石段を登って行く。
(;´Д`)ハァハァ 結構のぼるなあ。
神應寺に到着、紅葉は散り始め。
さらに奥に進むと男山ケーブルが見えてくる。
この下は谷底になっているので日影が多く色付きが遅いんだと思います。
男山ケーブルを上から見上げることのできる場所があったので行ってみた。
絵になるなあ。
その隣は竹林。
反対側は木津川にかかる橋梁が見えたりする。
奥に進むと谷底に降りる形になり杉山谷不動尊が見えてくる。
ケーブルカーの間下を通って入り口に戻ります。
※同内容の写真をフォト蔵にもアップしています。
他サイズのダウンロードはこちらからどうぞ。
http://photozou.jp/photo/top/122508
神應寺18 posted by (C)escassy
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます