goo blog サービス終了のお知らせ 

いろいろ空(宇宙)ブログ

愛機N-BOXと以前乗っていたプジョー206やストリーム。趣味の写真や気象の事などで綴られた日記の様な物です。

明日は荒れ模様の天気に

2012-04-10 21:51:25 | お天気・自然
ちょうど、先週の火曜日の事でしたね。猛烈な南よりの風が吹き荒れたのは…。(関東地方では)
あの時は、東京などでは帰宅命令?が出たくらいでした。帰りの交通機関に影響が出そうだったからですね。
明日の気圧配置は、その時のものに良く似ています。えぇ、似ているのですが…
あの時の時の様に、低気圧は猛発達はしない模様です。あの時は猛発達して爆弾低気圧となりましたが、今回は状況が少し違っている様です。
前回は北から強い寒気が流れ込んで来ていて、南よりの風と相まって、低気圧にエネルギーを供給し続けていたために、あの様に爆弾化してしまいました。
今回も低気圧は発達します。そして前線を伴って、北日本付近を東進していきます。その低気圧&前線に向かって、南よりの強い風が吹き込んで来るところまでは同じです。
ただ前回よりも発達の程度が低めのために、暴風雨となる事は無さそうです。しかし、発達する低気圧が通過して行く事に変わりはありません。
明日は東京・神奈川などの沿岸部を中心に、強い南よりの風が吹きそうです。それに加え、前線の通過に伴って、雨が降る事が予想されています。
関東付近を前線が通過して行くのは、だいたい明日のお昼過ぎ頃から、日付が変わる頃あたりとなりそうです。
前線が通過して行く際。にわか雨や雷雨となる事が予想されています。そして、風が強まる影響から、各交通機関に影響が出て来る可能性がありそうです。
各地でせっかく満開になっている桜に、影響が出てしまいそうです。まさに「花散らしの雨」となってしまいそうですね。

写真は、先日参拝してきた靖国神社にある、桜の標本木です。東京での桜の開花宣言に使われる事でも有名な木です。
あまりの人・人・人で、正面から撮る事が出来なかったのが心残りです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好天は明日まで

2012-04-09 21:08:20 | お天気・自然
昨日に引き続き、今日の関東地方。朝からカラッと良く晴れた、気持ちの良い1日となりました。
昨日はまだ肌寒かったのですが、今日は一転暖かく、場合によっては暑く感じる場面もありました。今日の自分の仕事場では、最高気温が26℃まで上がっていたくらいでした。
今日の最高気温は、各地で23℃前後まで上がっていたみたいでした。暑い事で有名な熊谷市では、25℃近くまで上がっていました。
これは、南にある高気圧から、北にある低気圧&前線に向かって、暖かな空気が流れ込んで来たためです。
そこに順調に日差しが出てくれば、気温も上がって来るものです。今日の暖かな気温は、まさにそれらの事々が重なって出来たものでした。
明日の予想気圧配置を見てみると、純粋に高気圧に覆われているだけの状態になっています。このため明日の予想最高気温は、ほぼ平年並みの気温となってきそうです。
土曜日は、やや風が強めでも晴れ。昨日は風も弱く、穏やかだったけど気温は低め。今日は気温が上昇して、天気もよい。
明日も天気が良い状態が続くのですが、明日の午後から夕方頃にかけて、雲が多くなって来そうです。
そして水曜日なのですが、日本海に低気圧が発達しながら侵入。さらに発達を続けながら、日本の東海上へと抜けて行く見込みです。
この進路&パターンは、4月3日の爆弾低気圧のものに良く似ています。しかし今回の低気圧は、北からの寒気の流れ込みがあまり強くはないので、先日の様には猛発達はしない模様です。
しかし、南よりの風と雨は強まりそうなので、荒れる天気になる事は間違いなさそうです。今は桜の時期。花散らしの雨となってしまいそうです。
明日は平日ですが、ひょっとすると、最後のお花見のチャンスとなってしまうかも…。でも桜は、以外に近くにも咲いているものです。
そんな桜を見るのも、結構楽しいものです。最後(になるかも)の桜。ちゃんと見ておきたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

靖国神社へ行って来た

2012-04-08 18:05:31 | 写真+日記
今日は、靖国神社に行って来ました。本来の目的は、桜を見る&撮影するためです。朝も早よから電車に乗って、飯田橋駅を目指しました。
途中上野駅があるせいか、まだ9時台だというのに、電車の中はもの凄い混雑状態(泣)。僕も上野駅で降りて、京浜東北線に乗り換えたんですけどね。
京浜東北線の車内は、下り線という事もあってガラガラ♪秋葉原で総武線に乗り換えても、総武線内もガラガラ♪
昨日のうちに予習しておいた、駅から靖国神社への道筋通りに向かう事に。でも、道の予習は必要なかったかもしれません(笑)。
沢山の方々が、一斉に靖国神社のほうへと移動しているからです。その方々の後ろに付いて行くと、自動的に到着♪そんな感じでした。
山門前までの山道には、日本のお花見名物の、屋台とブルーシート&ござがいっぱい(笑)。かまわず歩いて行くと、ほどなく山門に到着。
山門で一礼して境内に入った途端、全身に鳥肌が立ってしまい、思わず立ち尽くしてしまいました。
普通神社の境内に入ると、ある特殊な空気に包まれているんだなぁ…と感じるものですが、靖国は違います。感じる…というよりは、大きな力に包まれている…という感じでしょうか。
そして、なにかこう…境内の桜は撮ってはいけない様な気がしてきてしまって・・・ね。
しっかりと、まぶたの裏に焼き付けてきました。桜の花びらの隙間から見える青空。幾重もの枝が重なり合って、まるで桜の天井の様な感じでした。
僕は結構、あちこちの神社をお参りしたりしているのですが、靖国はやはり何かが違いました。ああいう経験はした事が無かったんですよ。
日本人として、一度は訪れたい神社だと思っていましたが、一度ではなく、何度でも訪れたい…そう感じました。
写真は靖国神社の本殿です。桜にはカメラを向ける事が出来なかったので、せめて本殿だけでも…と撮影してきました。
境内にある、桜の標本木だけは撮影して来たので、後ほどUPしてみようと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は絶好のお花見日和♪

2012-04-07 21:45:12 | お天気・自然
今日の関東地方。朝方に少々冷え込んで、日中もあまり気温の上がらない1日となってしまいました。
おまけに北よりの季節風が強めに吹いていたので、肌で感じる温度は更に低く感じてしまうという事に…。
4月も半ばになろうとしているのに、なかなか暖かくなって来てくれませんねぇ。北から降りて来る寒気が、なかなか途絶えてくれないのが原因ですね。
ほとんど、定期的に入り込んでいるのでは?と思いたくなるくらいですから(笑)。本来ならこの時期は、すでに三寒四温となっている頃です。
一雨ごとに段々と暖かくなってくる…という時期です。これが今年はうまく流れていないという事は、今年の寒気がいかに強いかを物語ってるのかな?とも思えます。
今日は冬型の気圧配置となっていて、寒気が関東付近の上空に流れ込んで来ています。今夜から明日の朝にかけても、少々冷え込んできそうです。
しかし天気図を見てみると、明日は南から高気圧に覆われて来る…となっています。明日の風向きは今日とは違って、南よりの風が吹くものと見られています。
このため、明日の気温は今日よりも上がって来るものと見られています。しかし明日の朝の気温が低めなので、結果的には今日と大して差が出ないかもしれません。
北よりの風と南よりの風では、同じ風が吹いている状態でも暖かく感じそうです。ただ、気温そのものはまだ低い状態なので、日陰や木陰に入ると肌寒く感じるかもしれません。
抜ける様な青空…とはならないかもしれませんが、晴れた空に桜が映える天気となってくれそうです。
そんな中。僕は明日、東京までお花見に行く予定です。僕の大好きな時間帯・午前中に現着するために、少しばかり早めに家を出る必要性があるのですが(笑)。
日陰に入る事も考慮して、薄手のコートを羽織って行こうと思っています。初めて行く場所なので、順調にたどり着けば良いのですが(笑)。
田舎者ですから…ね(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は肌寒い

2012-04-06 19:45:58 | お天気・自然
今日の関東地方。朝方はやや冷え込みましたが、日中は「そこそこ」気温の上がった1日となりました。
それでも気温はまだ低い方でして、人によっては寒く感じた方も多かったのではないでしょうか。
今日の最高気温は各地で15℃前後と、風さえ無ければ快適に感じる気温でした。しかし冬型の気圧配置となっていたために、北よりの季節風が強めに吹いてしまいました。
今日の季節風は、だいたい風速5メートルくらいとなっていました。気温マイナス風速で、体感温度が判ると言いますが、15マイナス5で体感温度は10℃くらいだった…となります。
この様に現在の関東付近では、北よりの風が吹いています。この風に乗って、この時期としては強めの寒気が関東上空に流れ込んでいる様です。
このため、明日の朝の予想最低気温は5℃以下と、今朝よりも冷え込むのでは?と考えられています。
そして、明日も引き続き冬型の気圧配置が続くために、明日も日中は季節風が強めに吹くのでは?と考えられています。
明日の予想最高気温。各地で12℃前後とみられている様です。仮に最高気温が12℃だとすると、風速が5mと考えると、体感温度は7℃前後となってしまう訳です。これは寒い…。
この土日の天気はまずまずな様なので、僕を含めお花見に出かける方も多いと思います。日中はやや風が強く、夜は今(6日金曜日)よりも冷え込む事が予想されています。
夜桜見物を予定されている方は、冬用のコートが必要になりそうです。そして身体を冷やさない様に、気を付けた方が良さそうです。
お酒を飲む予定の方は、ビール系は身体を冷やしますから、日本酒・ウオツカ系が良いかもしれませんね♪
今週末は、風邪ひきに充分注意すれば、お花見等を楽しめそうですよ♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は早出さ…

2012-04-05 21:01:52 | 日記
昨日の予報通り、今日は本当に暖かな1日となりました。今日は最初からマイクロフリースは着ないで出かけましたが、それで正解でした。
地元では、結構朝は冷え込んでいたのですが、出勤時間にはすでに暖かくなっていました。今日の最高気温は、各地で20℃くらいまで上がっていた様でした。
先ほど気象情報を見ていたのですが、今日のこの暖かさで、桜の開花がだいぶ早まった様ですね。よし、日曜日にお花見(酒なし、撮影あり)に行こう♪
しかし、その前に…。明日は早出なんですよね(泣)。1ヶ月・もしくは2ヶ月くらい起きに、発生する早出…。
ただでさえ忙しい朝なのに、それに加えて早出ですから、時々イヤになる事もあるんですよね。まぁ、こればかりは仕方が無いのですが。
明日の早出を含め、土日共々出かける予定が入っています。土曜日は家の用事ですが、日曜日は上にも書いた様に、お花見です(笑)。
今のところ、六義園に行こうと計画中です。しかし、少し気になっているのが靖国神社です。日本人なら、一度は訪れたい神社なのではないでしょうか。
我が家の最寄り駅からだと、どちらのスポットに行くのにも、電車賃はほとんど変わりません(都内行きだから、電車での移動なのだ)。
そして靖国神社には、桜の開花の標準木もあるんですよね。それを、この目で見てみたい…というのもあるんですよね(笑)。
今のところ予報では、日曜日の都内の天気はまずまずで、最高気温も12℃くらいとなっている様子です。
薄手のコートを着て、久々のカメラバッグを持って出かけよう。花を撮るのに70-300mmは使わないだろうから、それを下ろしてE-PM1を持って行こう。
午前中の出来るだけ早い時間に行って、そして混む前に帰ってくれば大丈夫…なハズ(笑)。去年はお花見どころの騒ぎじゃなかったから、今年はじっくり見て来ようと思ってます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嵐は去った、しかし・・・

2012-04-04 21:08:34 | お天気・自然
今日の関東地方。昨日の嵐は止みましたが、冬型の気圧配置が強まって、強い季節風に見舞われてしまいました。
それでも、昨日の暴風よりはマシだったと思います。なにせ、ほとんど仕事に支障は来しませんでしたから。
風は強くても、さすがに4月。日差しはもう、暖かなんですよね♪一応インナーにマイクロフリースを着ていましたが、午前中で脱いでしまいました。
ストリームのエアコンも、22℃設定にしてあるのですが、冬はヒーターが足下からガンガン出るのに、今は頭寒足熱となっているくらいです。
昨日関東付近に暴風をもたらした低気圧は、北海道の北の海上にて更に発達。北日本や北海道でも、かなりの被害が出てしまっている様です。
地元ではその季節風も弱まって来ていて、この時間(21時ころ)は静かなものです。しかし地味に寒気が入り込んで来ているので、明日の朝は少々冷えそうです。
朝は少し冷えそうなのですが、日中は順調に気温が上がって来そうです。明日の予想最高気温は、関東各地で20℃近くまで上がって来そうです。
ここまで暖かくなると、桜の開花も進みそうです♪昨日の暴風の影響を心配していましたが、東京ではつぼみのところも多かった様で、今週末ころはイイ感じになってきそうです。
先ほど気象情報でやっていたのですが、北からの寒気+南風という組み合わせは、来週以降も続く傾向にあるんだとか…。
週間天気図を見る限り、少なくとも向こう1週間は大丈夫そうです。しかし、日本海側を低気圧が東進という自体は、この時期普通にある事です。
昨日の様な、低気圧の「爆弾化」の可能性は低い様ですが、まだまだ安心は出来ない模様です。なぜなら、昨日の様な状況は本来、5月に起こりやすいからです。
5月に昨日の様な状況になる事を「メイストーム」と言いますが、この先もまだ、メイストームが起こる可能性はありそうです。
偏西風の蛇行が治まらない限り、また嵐の再来となる可能性がありそうですねぇ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嵐の一日

2012-04-03 20:55:23 | お天気・自然
今日の関東地方。午前中から風が強まってきて、春の嵐となってしまいました(20時半現在、現在進行形)。
地元では、ひとまず20時過ぎころに静かになってきましたが、まだ強風には注意が必要になりそうです。
東京・神奈川県などでは、暴風警報も発令されています。台風の時以外に暴風警報が出るというのは、関東圏では珍しい事です(北日本・北海道方面ではたまにある)。
これは、日本海側を東進する発達中の低気圧による暴風です。この低気圧、前線を伴っています。
前線に向かって、東の高気圧の外側を回る、暖かく湿った空気が入り込んでいます。そして北側からは、この時期としては強い寒気が流れ込んできています。
この2つがぶつかり合っているので、低気圧が猛烈に発達している…という訳です。いわゆる「爆弾低気圧」というものです。
時折、北海道の東・もしくは北の海上にて猛発達する事はありますが、日本海側で…というのは少ない様です。
いわゆる5月に起きやすい「メイストーム」と似通っているのですが、ここまで猛発達する事は珍しいのです。
この強風の影響で、各地で被害が出ています。そして嵐のピークが通勤時間と重なってしまったので、交通機関と通勤者に大きな影響が出ています。
ウチの会社では本社からの通達が出て、16時に帰宅指令が出ました。僕は出入り業者が来ない…という関係もあって、1時間ほど遅れてしまいましたが…。
クルマ通勤だから、それ程影響は無いんですけどね。それでも、帰宅してしばらくの間は、強風と雨に悩まされていました…(泣)。
明日はこの嵐も治まって、見事な青空が広がって来そうです。ただ、天気図上冬型の気圧配置となるので、北・もしくは西よりの風が強まってきそうです。
この事に注意すれば、明日はまずまずの天気となってきそうです。今回の嵐が過ぎ去るまで、屋内でじっと耐える事になりそうです。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まるで台風

2012-04-02 20:44:21 | お天気・自然
明日の関東地方を含む東日本では、春の嵐となりそうです。日本海側を東進する低気圧が、猛烈に発達するとの予報が出ています。
この猛烈に発達するとされている低気圧は、前線を伴っています。明日の予想天気図を見てみると判るのですが、強い冬型の気圧配置もびっくりする様な、等圧線の間隔となっています。
前線&低気圧が西から接近してくる関係で、関東付近には強い南風が吹くものと見られています。
この南よりの強い風は、関東付近沿岸部を中心に、かなりの強さで吹くものと見られています。東京等では、防風警報が出るくらいの強さとなってきそうです。
通常、防風警報というのは、台風が接近する時に出される事が多いです。その暴風警報が出されるほどの風が吹くという事は「発達する低気圧」ではなく「台風」と考えた方が妥当かもしれません。
実際、天気図上での低気圧の規模と大きさは「超大型」に匹敵するものです。この超大型の台風に相当する低気圧が、明日北日本を通過して行く…。この事から、被害が発生する事態も想定されます。
先週土曜日の様な天気、いや、それを上回る様な事態も予想されます。あの時も、交通機関が乱れたり運休したりしていました。
低気圧&前線が関東付近を通過して行くのは、明日のお昼過ぎ頃から、夕方頃にかけて…と見られています。
つまり、ちょうど帰りの通勤・通学の帰宅時間帯にぶつかるのです。この時間帯に、電車に乱れが生じる確率が高くなるという訳です。
明日は平日ですし、非常に難しいかもしれません。出来れば可能な限り外出しない様にして、出来るだけ低気圧の通過する時間帯に外に居ない様にする事が大事となりそうです。
雨自体は、明日の夜には上がるものと見られています。しかし、この低気圧&前線が無事に通過したとしても、今度は強い冬型の気圧配置へと変化してきそうです。
明日出かける方は、天気・風・交通機関に充分な注意が必要になりそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半年点検は延長

2012-04-01 20:11:03 | STREAM
そろそろ車検以降半年となるので、ストリームの半年点検を受けようと思っていました。半年点検は無料なので、手が空いた時で良かったんですけどね。
直近で手が空いていたのは、今日でした。しかし、金曜日に点検の事を聞こうとディーラーに電話したところ、日曜日でも良いけど、担当営業マンが不在という事で行くのはやめました。
別に営業マンが居なくても、点検に支障はありません。でも、せっかディーラーに行くのですから、色々と話もしたいんですよ♪
それで、次に空いている日を訪ねたところ、7・8日なら大丈夫との事。しかし両日とも、僕は出かける用事が入っていてダメでした。
そのため、次に空いている時は…と訪ねたところ。14・15日もOKという話に。こちらは両日とも予定が入っていなかったので、結局14日の土曜日に半年点検を受ける事に。
さすがに、汚いままではディーラーに持って行くのも何だなぁ…と洗車しましたが(笑)、昨日の雨で少し汚れてしまいました。
しかし、昨日の雨が降っている時間帯はクルマを動かさなかったせいか、あまり汚れも目立たずに済んでいます♪
ワックスもまだ綺麗に残っているので、もうしばらくは大丈夫かな?と思っているのですが…。
予定通りに点検に点検に出すとして、あと約2週間ほど。また汚れてしまいますね(笑)。
気象情報によると、明日は穏やかな天気となるものの、火曜日頃にはまた「春の嵐」となる…となっている様です。
まぁ汚れれば、また洗えば良いんですけどね(笑)。そろそろガラスコーティングも剥がれかけてきているので、時間を作って両方とも作業しておきたいですね。
明日時間が取れたら、火曜日の雨に備えてガラスコーティングは塗布しておきたいなぁ♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GPV