goo blog サービス終了のお知らせ 

いろいろ空(宇宙)ブログ

愛機N-BOXと以前乗っていたプジョー206やストリーム。趣味の写真や気象の事などで綴られた日記の様な物です。

寒いくらいだね(笑)

2011-07-21 21:48:12 | お天気・自然
今朝方の関東地方は、かなり涼しく感じた方も多かったのではないでしょうか。今日の朝の最低気温が、20℃を切っていた地点も多かった様でした。
今日の最高気温も24℃前後と、ここ1週間ほどの間でも、1番低い気温だったのではないのでしょうか。
なにせここ数日間。「最低気温」が25℃以上の日が続いていました。ところが今日は「最高気温」が25℃以下でしたから、涼しい訳ですよね。
これは、北から張り出してきている高気圧から、冷たい空気が流れ込んで来ていた…という事が、主な理由です。
それプラス、関東の南海上を離れながら進んで行く台風6号が、北東からの風をさらに巻き込んで行ったという事もあります。
外に居た方は、今日は北よりの風だった事に気づいた方も多かったと思います。今日の様な涼しい状態が、もう少し続いてくれれば良いのですが…。
ところが、どうやらそうはならない様です。この、涼しい風をもたらしていた高気圧。今夜中には北海道の東海上へと進んで行く模様です。
明日はまだ、この涼しい空気が残っているので、それほど気温は高くはならなさそうです。ところが明後日以降になってくると、太平洋高気圧の勢力が盛り返してきそうです。
こうなってくると、数日前までの猛暑が復活する事が予想出来ます。明日の予想最高気温は28℃前後となるのですが、土曜日以降の予想最高気温を見てみると、35℃以上になる地点も出てきそうです。
涼しいのは、どうやら今日だけとなりそうです。たった2・3日の間に、最高気温が10℃以上も上がってきそうです。
またも、難しい体調管理の状況となってしまいそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風は離れていくけど…

2011-07-20 21:53:26 | お天気・自然
今日の関東地方。台風から吹き出してくる、暖かく湿った空気の影響で、かなり蒸し暑い1日となってしまいました。
心配されていた雨も、そろそろ峠を越えた様です。まだ、千葉県沖に発達した雨雲がある様なので、もうしばらくの間は警戒は必要そうです。
台風の進路予報図を見てみると、関東付近は台風6号の強風域にすっぽりと入っています。その影響で、関東付近では段々と風が強まってきている様です。
台風の進路から判断して、関東付近には北よりの風が入り込んでくるものと思われます。その風の影響で、関東付近は気温が下がってきています。
先ほどアメダスのデータを見てみたのですが、関東地方の気温は20℃くらいまで下がってきている地点もある様です。
ここ最近、20℃という気温を忘れていたので(笑)、先ほど外に出てみた時には「涼しいっ!」と、思わず口からこぼれてしまいました(笑)。
この気温の低い状態のまま、どうやら明日の朝まで行きそうです。今夜は、久しぶりに快適に眠れるかもしれませんね。
我が家付近では、田舎のために風の影響を受けやすいです。ですから、ひょっとしたら今夜は、風の音で眠りにくい状態となるかもしれませんよ(泣)。
明日の午後あたりまでは、風の強い状態と雲の多い状態が続きそうです。そのため、明日の関東付近は気温の上がり方が鈍くなりそうです。
明日の関東付近の予想最高気温は25℃前後と、最近の気温としては低い部類に入ります。暑かった日に疲れた身体を、ちょっとだけ休めてあげる事の出来そうな1日となりそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寄るな!マーゴン(笑)

2011-07-19 21:46:02 | お天気・自然
台風6号(マーゴン)が、高知県・室戸岬から潮岬あたりを伺っている様に見えます。現在台風6号は、速度がかなり落ちてきています。
台風が進路を変える際には、速度がかなり遅くなるものです。今がまさにその状態でして、この後東。場合に寄っては南東方向へと進路を変えるものとみられています。
昨日までの予想進路よりも、東より・もしくは南東よりへと進路が変わってきている様です。この予想進路の通りに進むとすると、関東付近への接近はほとんど無い様に見えます。
それでもこの台風6号は、進路の北側と西側に強い雨雲を持っている様に見えます。
進路を東・もしくは南東方向へと転進するという事は、東海地方から関東付近にも強い雨雲が届く可能性があるという事です。
今日の様に、台風から遠く離れている栃木県でも、災害級の大雨が降りました。一時的ではありますが、竜巻注意情報が出たところもあった様でした。
この様に、台風から離れているのに大雨が降るという事が良くあります。今日とは台風の位置、気圧配置は異なってきますが、明日も今日と同じ様な状況になる可能性が高いと思われます。
明日も今日同様。大雨と洪水に対する警戒が必要になってきそうです。風は、台風が関東付近からは離れて通る様なので、それほど強まる事は無いかもしれません。
しかし、相手は台風です。油断は出来ません。今夜・もしくは明日の朝までには、家の外にある、風で飛びやすいものを片付けておくと良いかもしれません。
そして、明日の朝の最新の気象情報を、良く見ておいた方が良さそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風の進路が見えてきた

2011-07-18 21:16:18 | お天気・自然
日本近海の海水温が高めだからでしょうか。台風6号、あまり勢力を落とす事無く日本列島に近づきつつあります。
超大型の台風から、大型で非常に強い台風に勢力をとしてきてはいるものの、日本列島に近づく時にはまだまだ強い勢力を維持して来る様です。
台風6号は現在。九州の南東海上に位置していまして、ほぼ真北に進んでいる様です。このまましばらくの間は四国を目指して進むものと見られている様です。
しかし、ここで急激に進路を真東に取る模様です。太平洋高気圧のへりが、ちょうどその辺りにあるためです。
しかも、この太平洋高気圧。徐々に勢力を弱めて、東海上に離れつつある様です。そのため台風6号はこの後、四国沖あたりからどんどん日本の東海上へと離れて行くものと見られている様です。
しかし、本州付近のかなり近くの海上を進んで行く影響で、強い雨と風に注意が必要になる事には変わりありません。
同時に、強いうねりが海上にあります。高潮にも注意が必要となります。台風が来ているのに海に行く人は、あまり居ないと思います(仕事をされている方は除きますけど)。
ニュース映像などで見た方も多いと思いますが、数メートル単位の波が押し寄せてきています。その高波のため、東名高速道路では通行止めになっている区間(富士ー清水間)もある様です。
これから台風が近づいてくるので、この傾向は段々と強まって来るものと思われます。明日は、早いところでは朝から雨降り。
少なくとも、お昼過ぎ頃には雨が降り出してきそうです。風もやや強まる傾向にあるので、出かける際は大きめの、出来るだけ丈夫な傘を選ぶと良さそうですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になる台風の進路

2011-07-17 21:24:59 | お天気・自然
今日の関東地方(を含む西日本全体かな?)。まさに「炎熱地獄」と言わんばかりの暑さとなってしまいました。
僕の住んでいる付近でも、優に35℃を超えていました。その他の地点でも、最高気温が軒並み35℃を超える「猛暑日」を記録するところが沢山出た様でした。
我が家の近所の家の前に、今日の午後ころ救急車が停まりました。もしかすると、どなたかが熱中症になってしまったのかな?とも思える光景でした。
さすがにこの時間帯(21時過ぎころ)は、30℃を切ってきている様ですが、まだまだ館林や前橋などでは、30℃を切ってはいない様です。
しかし、どうやらこの暑い状態も終わりが見えてきた様です。先ほど見た気象情報では、この暑さも今日がピークですと言ってましたが、明日もそこそこ暑くなってきそうです。
だって明日の予想最高気温。本日比マイナス2℃くらいの地点が多いのですが、それでも34℃とか35℃とかですから(笑)。
それでも、太平洋高気圧が後退を始めた事は、間違い無さそうです。明日になると、太平洋高気圧が後退して行く影響で、南海上から湿った空気が入り込みやすくなってきそうです。
おおむね、明日の午後あたりからその状況となりそうでして、雲が段々と増量されてきそうです。明日の予想最高気温が今日より低めとなる原因は、そうやらそのあたりにありそうです。
そして、ここで気になるのが台風の進路です。現在、日本付近を伺っている台風6号。どうやら19日から20日頃にかけて、日本列島にかなり接近してきそうです。
上陸の可能性は低いみたいですが、なにせ超大型の台風です。上陸しなかったとしても、かなりの影響が出るのでは?と思われます。
台風の予想進路は、日に日に変わる事が良くあります。今日は大丈夫かな?と思われても、明日は「えっ!?」という進路になる事もままあります。
少なくとも、明日の朝一の気象情報をチェックする様にして、最新の台風情報を手に入れた方が良さそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

既に眠いぜ(笑)

2011-07-16 21:08:04 | 日記
今朝方は、家の周りで鳴きまくる猫に起こされました(泣)。朝5時前からですよ…。昨日の朝も5時前から起きていたので(なでしこジャパンの試合見てた)、今朝は寝ていたかったんですけどね。
数値上は熱帯夜になっていなかったせいか、今朝はそれほど暑くは感じていませんでした。あぁ、もったいない・・・
しかし、さすがに8時をまわってくると、二度寝出来無いほどに暑くなってきます。仕方が無いから、そのまま起きてしまった次第です。
その後、いつもの様に買い物に出かけて戻ってきて、昼食を摂った途端に猛烈な眠気。休日に昼寝をするのって、久しぶりな様な気がしました。
その後は、別段何をする訳でもなく、だらだら過ごしてしました。ここのところ、休日になる度に片付けや引っ越しに追われていたので、身体もホッとしたんだと思います(笑)。
そしてこの時間(21時半ころ)になって、再び眠気に襲われています。しかし、こんな中途半端な時間に寝てしまうと、夜中に起きてしまい、そのまま再び眠れなくなりそう・・・
という訳で、少なくとも23時頃までは起きていないと…。そこでこの後。1番気になる話題「台風情報」について、いろいろ見て回ろうかと考え中です。
今のところ、日本上陸の可能性は低い様ですが、数日先の予報は常に変動するもの。通過して行くまでは、十分な警戒が必要な事には変わりありません。
最接近時でも「可航半円」に入ってくれる事を期待したいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になる台風の進路

2011-07-15 21:45:28 | お天気・自然
本日ワタクシの仕事場では、とうとう43℃を記録してしまいました。一昨年までの最高気温が42℃でしたので、それを上回りました。
まぁそれも、去年の猛暑の時に、46℃を記録した時に終わりましたけどね(笑)。それにしても、見事に暑いですねぇ。
台風6号からの上昇気流が、太平洋高気圧にエネルギーを与えている様ですが、どうやらその台風6号。怪しげな動きをし始めました。
現在は西よりのコースを取っているのですが、沖縄に近づくあたりから、突然Uターンをするかの様なコースをとる様です。
台風は、太平洋高気圧のへりを廻るコースを取る事が多いのですが、当初よりも台風の進路が北から東よりに変化するという事は、太平洋高気圧が弱体化するみたいですね。
太平洋高気圧の勢力が弱まる事は、暑い日が続く地域在住の身としては、ありがたい事です。でも、台風が接近して来る時は別です。
この太平洋高気圧が弱体化する事によって、台風6号が関東付近に接近してくる可能性が出てきました。
まだはっきりとした進路は分からないのですが、台風の予報円から判断するに、十分に可能性はありそうです。
関東付近に最接近しそうなのは、今のところ来週の水曜日から木曜日頃になりそうです。最新の台風情報を、手に入れる様に心がけいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱帯夜はヤダねぇ

2011-07-14 21:38:48 | お天気・自然
ここ数日間の関東付近。熱帯夜が続いている地点が多い様です。僕の住んでいるあたりでも、かなり寝苦しい状態が続いています。
ネットで昨夜の気温の状態を見る事が出来るのですが、日付が変わってから、1回でも25℃を切っている時間帯があるので、我が家付近では熱帯夜になってなかったりします(笑)。
それでも、かなり寝苦しい事には変わりありません。そんな訳で、以前のブログでも書きましたが、僕は布団の上に「ござ」を敷いて寝ています。
それまで寝汗をかいていたのですが、ござのおかげで寝汗をかかなくなりました。それでも、夜は暑くて目が覚める事もしばしば…。
という訳で、今朝も暑くて5時前に目が覚めてしまいました。扇風機のタイマーが切れたためなのですが、今日に限ってタイマーを連続にしてしまいました。
朝5時なら、なでしこジャパンの試合が見られるじゃぁないですか(笑)。すかさず、テレビのスイッチを入れました。
ちょうど後半戦が始まったところでして、1-1という表示が出ていました。水を飲みながら試合を見ていたのですが、3点目の川澄選手のループシュートをみて、完全に目が覚めました。
あれほど見事なシュートは、そうそう見られるものではありません。寝苦しさで目が覚めたのですが、おかげで本当に良いものを見る事が出来ました。
この寝苦しい状態は、少なくとも今週末頃までは続いてしまいそうです。僕は、ござ+アイスノンでこの寝苦しさを、なんとか乗り切ろうと思っているところです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑い日は続く…

2011-07-13 21:23:12 | お天気・自然
梅雨明け後の関東地方。まるで、去年の夏を思い出させる様な暑さが続いています。自分の体感ですが、今は去年程ではないかな?と思います。
だって去年は、建物二階部分の仕事場の気温が、最大46℃まで上がりましたから(苦笑)。今年はまだ、最大でも41℃弱ですから。
それでも、連日35℃を超える「猛暑日」が各地で観測されています。この高温をもたらしているのが、勢力を強めている太平洋高気圧です。
今週月曜日頃の予想では、明日あたりには一旦、太平洋高気圧が弱まって来るものと見られていました。
ところが、日本の南東遥か沖に台風が発生しました。台風というのは、熱帯「低気圧」です。低気圧というのは、上昇気流が絶えず発生している場所です。
上昇気流が発生している場所だから、気圧が低くなってしまう訳です。その、上昇した気流が降りてくる場所が、高気圧です。
上空から空気が降りて来る訳ですから、気圧が高い訳です。その、太平洋高気圧の南側に台風が発生している訳ですから、台風の上昇気流が太平洋高気圧のエネルギーになってしまっています。
そのため太平洋高気圧は、この台風が西へと移動して行く今週末頃までは、勢力が強い状態となってしまう換算が高いです。
という事は、この暑さは少なくとも今週末あたりまでは続いてしまう…という事になりそうです。
今のところ来週になれば、少しは暑さも落ち着いてくる…という予報となっています。しかし、その理由が台風による理由とすれば、あまり喜んでばかりもいられません。
この先。少なくとも1週間くらいは、台風6号の動きに注意が必要になりそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

偶然とはいえ・・・

2011-07-12 22:07:00 | 日記
北関東から北部の方なら聞いたかもしれませんが、今日の10時35分頃、緊急地震速報が発表されました。
当時、僕は仕事中。かなり汗をかいてしまったので、水を飲んで一休みしようと、椅子に座った時です。
扇風機のスイッチを入れ、ラジオのスイッチも入れたんです。するとラジオの音が聞こえると同時に、緊急地震速報のチャイム音が…。
3.11の時も、ちょうど仕事の手が開いて、一息入れようかと椅子に座って、ラジオのスイッチを入れた時でした。
今日の状況と、震災の時の状況があまりにも似すぎていたので、思わず揺れと物音に集中してしまいました。
結果的には、福島県で震度2が観測されただけで、事無きを得ました。どういうわけか、3月11日以降。11日前後の日に、緊急地震速報や大きめの地震があるんですよね。
その事も頭に入っていたから、余計に身構えてしまいました。あの時と違うのは、携帯にも緊急地震速報が来たという事でした。
震災の時は、携帯には緊急地震速報は来ませんでしたから…。とにかく、身体が覚えているのでしょう。10分くらいは、あたりの様子を伺ったまま固まっていました(苦笑)。
とにかく「不発」で良かったですよ。だって、せっかく本宅に戻る事が出来たのに、また・・・なんて事は洒落になりませんから。
マグニチュードが9.0と、非常に大きな地震でしたから、少なくとも後2・3年は注意が必要です。スマトラ沖の地震の時も、落ち着いてから、また大きな地震が…という例もありますからね。
当分の間は、警戒が必要だという事を、忘れない様にしないとですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GPV