退職後の人生を、海外や国内の別の場所で楽しく過ごそうというのがロングステイなのだそうだ。
東京ビックサイトで行われた「海外ロングステイ・国内デュアルステイフェア2008」にはあまり宣伝していなかったにもかかわらず、歩いているとぶつかりそうになるくらいの人が集まっていた。
会場内は、国内外の公共機関や旅行代理店のブースと別室でのセミナーという構成。おもに滞在先や滞在生活の紹介とロングステイを実践するための準備情報などで占められていた。即席ラーメンやパンの値段が何十円上がったとひいひい言っている私にはちょっと手が届きそうにない世界だが、多くの来場者はお金持ちやすでに十分な退職金や年金をもらっている世代がほとんど。
こちらはタイ王国にしか興味がなかったので、タイ政府のブースに行くと観光局の知り合いがいたので世間話になってしまった。
「タイのことを良く知っているのに、どうして来たんですか?」逆に質問されてしまった。
用意されているのは、一般的な旅行ガイドや生活ガイドのパンフレットばかりだったからだ。その後、タイのセミナーにも出てみたが、内容の半分はタイの紹介、残りが日本人が生活するうえでの必要な情報提供だった。自分にとってはほとんど目新しいものはなかったが、タイを知らない人には、こういった切り口から入るのが一般的なのだろう。
それにしても、セミナー会場いっぱいに押しかけた人たちは、今タイの国際空港が閉鎖されて大変な事態になっていたことを承知で来ているのか、とても知りたくなった。
東京ビックサイトで行われた「海外ロングステイ・国内デュアルステイフェア2008」にはあまり宣伝していなかったにもかかわらず、歩いているとぶつかりそうになるくらいの人が集まっていた。
会場内は、国内外の公共機関や旅行代理店のブースと別室でのセミナーという構成。おもに滞在先や滞在生活の紹介とロングステイを実践するための準備情報などで占められていた。即席ラーメンやパンの値段が何十円上がったとひいひい言っている私にはちょっと手が届きそうにない世界だが、多くの来場者はお金持ちやすでに十分な退職金や年金をもらっている世代がほとんど。
こちらはタイ王国にしか興味がなかったので、タイ政府のブースに行くと観光局の知り合いがいたので世間話になってしまった。
「タイのことを良く知っているのに、どうして来たんですか?」逆に質問されてしまった。
用意されているのは、一般的な旅行ガイドや生活ガイドのパンフレットばかりだったからだ。その後、タイのセミナーにも出てみたが、内容の半分はタイの紹介、残りが日本人が生活するうえでの必要な情報提供だった。自分にとってはほとんど目新しいものはなかったが、タイを知らない人には、こういった切り口から入るのが一般的なのだろう。
それにしても、セミナー会場いっぱいに押しかけた人たちは、今タイの国際空港が閉鎖されて大変な事態になっていたことを承知で来ているのか、とても知りたくなった。