花楸樹つづり

漫画の感想、日々の出来事など。
※18禁なコメントやトラックバックはご遠慮願います。

D.Gray-man 第218夜「A.Wをたずねて・『D』」 感想

2013-02-03 01:07:34 | D.Gray-man
大変遅くなりましたm(_ _)m
今更ですがDグレ218夜感想です。ネタバレ注意!







伯爵と邂逅するアレン。
伯爵の様子がどうもおかしい。変なのはいつもだが、呂律が回っていない。目つきがおかしい。明らかに正気を失っていた。

今はアポクリフォスが近くにいるため神ノ道化をうまく制御できない上、ジョニーを置いてきてしまったためにリーバー特製の手錠が電流を放っている。戦うには非常に不利な状況だった。

ジョニーが追いついた時には、アレンは暴走する伯爵によって壁に叩きつけられていた。




あ、手錠の機能ちゃんと生きてたww

伯爵が変なのは何でだ?
ネアが本格的に覚醒したのが一因としても、それならむしろ北米支部で表に出てきたネア本人と対峙した時のほうが余程正気失いそうだよな…。
アレン側じゃなくて伯爵側で何かあったんだろうか。



アレンを連れて逃げようとするジョニーの姿が、ネアをかばうマナの姿と重なり、伯爵の記憶を刺激する。そして伯爵の叫びに呼応するかのように、アレンも35年前の過去を垣間見る。



眠っているマナらしき青年を抱き寄せ、目の前に立つネアらしき青年を睨みつけるロード。
半開きのドアの向こうからその様子をうかがう年配の男。

場面は変わり、あの麦畑に立つマナ。
古い木の前に伯爵が立っている。その足元には、変わり果てた母――。

これで全部元通リ…v マナ=D=キャンベル、すべてオマエのせいデスヨv




伯爵「オマエは…そうダ…オマエは…、マ…、“マナ”。思イ出しタ、“マナ”ダッ。マナ、マナ、マナ、マナ、マナ、マナ。すべての元凶は“マナ”だッタァァァァァァ!!!




母さま…(T人T)

顔が割れて中の人が見えてるので、ジャスデビの能力で造り出されたニセモノとかではなさそうですね。


というか…


……………

……


伯爵=マナ説 終・了……orz

…いや待てッ、まだ「35年前は別人だったがその後受け継いだ」という可能性もある…ッッ! 「オマエはマナ」とか言ってるのもきっと記憶が混乱して ←いい加減諦めろ。


んぁー、伯爵がネアにはめちゃめちゃ拘ってる割に、ネアの兄でありネアが死ぬまで傍にいたというマナのことには全く(アクマ化事件の時は別として)言及してこなかったもんだから、これはもう伯爵がマナ本人なんだろうと思ってたんだけどなー。
マナの存在を認識してないとは思えなかったし。
でもマナのことを記憶から葬り去ってたんならしゃーないか。

…伯爵とマナが別人として(←まだ諦め切れていないらしいww)、伯爵とネアの関係って何なんだろう?あそこまで執着するからには、単に親しかったからというだけではないと思うんだが…。
顔が似てるのが描き分けの問題でないとすれば、血筋か…?
サイラスおじさん??
あー、でもキャンベル家の人間ならわざわざ甥っ子を「マナ=D=キャンベル」なんて呼ばないか…。
てか外見ねんr……(ロードのことを思い出す)……年齢は考えるだけ無駄か…。

“アレン”やクロスはここにどう関わってくるんだろう。



麦畑の場面は勿論として、ロードがマナ(?)を抱きしめてネア(?)と対峙してるのもやっぱ35年前の事件の場面なんかな?
ネアが既に何かやらかしてて、マナを連れて行くか殺すかしようとしてるんだろうか。
ロードがマナを庇うみたいな状態になってるってことは、マナもノアの一族と一緒にいたのか。いや、ロードがキャンベル家に出入りしてたのか…?

それはそれとして…、

隙間から覗いてる人相の悪いオッサンはブックマンですね!?
若かりし日(54前後?)のブックマンですねッ!!?

人相わっる!パッと見、高貴な家の代替わりの時期に次期当主である甥っ子を亡き者にして自分が当主になろうと画策する腹黒叔父とかそんな感じに見えるww

ブックマン出たか…。
下手したらラビより先に元弟子のほうが出てきそうだ。
……ラビ…。

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ジャンプSQ1月号感想 | トップ | ジャンプSQ2月号感想 »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (花音)
2013-02-03 23:25:17
お久しぶりです!!


伯爵、今回怖かったです・・・(汗
すべての元凶はマナ・・・どういう意味でしょうね。
お前はマナって言ってるのは、記憶の中のことでしょうか。それとも、アレン(の中にいるノア)がマナってことなんですかね???

Dグレ本当に難しいですw
明日SQ発売日ですね!!楽しみです♪
返信する
こんにちは! (アミノ酸)
2013-02-05 01:34:17
感想待ってました!
未だに、頭がごちゃごちゃして、理解できてません(゜Д゜;)
なんか、どんどん複雑になってきてますよね(^-^;
ですから、ここの推測とか解説は本当にありがたいです(#^_^#)
早く、コミックでないかな~(*・ω・)ノ
と思ったら、今月休載らしいですね(´д`)
早く元気になって欲しいですヾ(^v^)k
お粗末様でした(笑)




返信する
Unknown (のら)
2013-04-20 17:30:40

初めまして、のらです。

私は、単行本派なので、感想をみるのが、
楽しみです。

24巻が早く出ないかそわそわしていますが
感想を読んで、
「今、そんなことになっているのか!!」
と、いつもドキドキしております。

また、ジャンプsqではまだ、休載中なので
星野先生の早期復活を願っています。

長々とすいませんでした。
返信する
Unknown (ニャー)
2013-10-01 11:27:13
はじめまして。
私もコミック派なので、いつもあなたのブログからDグレの様子を伺ってます笑  (チラッチラッと、ふすまの間から…)

なんだか最近のDグレの様子をみてると、マナとネアの名前が反対なんじゃないかと思えてきます。アレンがアクマにした「マナ」は、実は「ネア」だったんじゃないでしょうか?メモリーは、おおかた、左目をザク~したときに移植したんでしょうけど、そうなるとあの「マナ」は「ネア」だったとかんがえるのが妥当ですよね。伯爵においかけられて死に物狂いで逃げていたとき、すでにネアとマナの名前は入れ替え(?)、単純な方法ですけど撹乱できたんじゃないでしょうか。
サードは「ルール」からハズレている(伯爵談)けど、セカンドはなぜか不問なのがとても違和感があるのですが、もしかしたらノアメモリーも元はマナが持っていて、それをネアに移すことは許されたんじゃないかと思います。それを利用して…あれ、でも、いまいちしっくりこない。

つまり、何がいいたいかというと、これからもブログ頑張ってくださいということです。いつも楽しみにしてます。
返信する
Unknown (サフ)
2015-03-26 06:29:22
アレンかわいそーですよねー(泣)
てか、しっくりしない終わり方だなー
アニメしか見たことないからよくわかんないけど
これからマンガ買って勉強しまーす!
返信する

コメントを投稿

D.Gray-man」カテゴリの最新記事