
6月5日(日)9:00、
西日本大学空手道選手権大会が始まりました。
(この大会で行われる競技は団体組手。
各大学1チーム(5人)を作って、先鋒・次鋒・中堅・副将・大将
の順に1対1で戦い、勝ち数の多い大学が勝ちとなります。)
【一回戦】
相手は地元・九州のF大学。
先鋒の先輩は惜しくも破れ、
次鋒の先輩は引き分け。
さぁ、いよいよ中堅の私の出番!
相手に先に1ポイント(中段逆突き)を取られましたが、
中段回し蹴りで反撃!2ポイントを取り返しました。
しかしその後、再び相手に1ポイント(上段追い突き)を取られ
結果は2-2のドロー。
その後、副将の先輩は上段回し蹴り2発で完勝。
大将の先輩も勝って、
最終結果は「2勝1敗2分」で我らがK大学の勝利でした!!
【二回戦】
相手は大阪の強豪・O大学。
先鋒の先輩は敗北。
次鋒の先輩は相手の強烈な突きを顎に受け、試合続行不能に。
結局、相手の反則負けとなりました。
そして、中堅エヌの出番。
試合開始早々、相手の上段突きで1ポイントを取られました。
「突きが、は、速いっ・・・!!」
その後、応戦しましたが、立て続けに突き&蹴りをくらい敗北・・・
実力の差を見せ付けられた“完敗”でした。
その後、副将の先輩も敗北。
大将の先輩は、意地を見せ辛勝。
最終結果は「2勝3敗」で我らK大学の敗退でした。
大学での団体戦出場は初めてだった私。
2回戦敗退でしたが、
1回戦では“チームでの勝利”を味わえて良い経験に
なりました。九州まで来て、よかった!
この大会での反省点を活かし、更に精進だっ!!
いやぁ、空手ってほんとうにいいものですねぇ~(水野晴郎風)
西日本大学空手道選手権大会が始まりました。
(この大会で行われる競技は団体組手。
各大学1チーム(5人)を作って、先鋒・次鋒・中堅・副将・大将
の順に1対1で戦い、勝ち数の多い大学が勝ちとなります。)
【一回戦】
相手は地元・九州のF大学。
先鋒の先輩は惜しくも破れ、
次鋒の先輩は引き分け。
さぁ、いよいよ中堅の私の出番!
相手に先に1ポイント(中段逆突き)を取られましたが、
中段回し蹴りで反撃!2ポイントを取り返しました。
しかしその後、再び相手に1ポイント(上段追い突き)を取られ
結果は2-2のドロー。
その後、副将の先輩は上段回し蹴り2発で完勝。
大将の先輩も勝って、
最終結果は「2勝1敗2分」で我らがK大学の勝利でした!!
【二回戦】
相手は大阪の強豪・O大学。
先鋒の先輩は敗北。
次鋒の先輩は相手の強烈な突きを顎に受け、試合続行不能に。
結局、相手の反則負けとなりました。
そして、中堅エヌの出番。
試合開始早々、相手の上段突きで1ポイントを取られました。
「突きが、は、速いっ・・・!!」
その後、応戦しましたが、立て続けに突き&蹴りをくらい敗北・・・
実力の差を見せ付けられた“完敗”でした。
その後、副将の先輩も敗北。
大将の先輩は、意地を見せ辛勝。
最終結果は「2勝3敗」で我らK大学の敗退でした。
大学での団体戦出場は初めてだった私。
2回戦敗退でしたが、
1回戦では“チームでの勝利”を味わえて良い経験に
なりました。九州まで来て、よかった!
この大会での反省点を活かし、更に精進だっ!!

いやぁ、空手ってほんとうにいいものですねぇ~(水野晴郎風)
最近このページを見つけて、読ませてもらっています。
試合お疲れさまでした。「補欠だから…」と言われていたのに、試合に出られてよかったですね
次の大会もがんばってください!
次につなげてくださいね。
応援してます!!!
課題は大丈夫でしたか??って一言余計???
はじめまして。
もともと正規メンバーだった先輩が
都合で出場できなくなり、繰り上がりで
メンバーに入れたわけです。
また、いつでも遊びに来て下さいね☆
>はなさん
応援ありがとうございます☆
次の大会は7月。練習がんばります!!
課題・・・非常にやばいです(笑)
全国大会の雰囲気が好きです。
私は競争心があまりなかったので、「ださせてもらってます!勉強させてもらいます!」スタンスが大きかったけど、たのしかった。
また次もがんばってくださーい
闘うのって怖いんですけど、その緊張感が好きです。
空手やりはじめた頃は試合に出れたことに満足していたけれど、今はやっぱり“結果”が欲しい!!
次も頑張りま~す!