めっちゃ久しぶりのブログ更新・・・
生きてます。
久しぶりすぎて何を書いたらいいのやら・・・
まず一つ目の話題として、昨年の12月をもって
空手道部の方を引退しました。
主将として部を引っ張ってこれたのか
自分ではよくわかりませんが、とにかく我武者羅に突っ走った一年でした。
7月 昇段審査:二段取りました!
8月 糸東会全国大会:個人組手出場、一回戦敗退・・・
9月 夏合宿:地獄の夏合宿を敢行。
色々ありまして、やりたかった事の6割くらいしか出来なかった。
練習メニューを考えた者として、これは反省すべき合宿でした・・・
10月 全関西大学空手道選手権大会:男子団体戦ベスト8!!
ここ数年では一番の結果。
反省点もありましたが、これはめちゃめちゃ嬉しかった!

全国国公立大学空手道選手権大会:満を持して挑んだ大会。
しかし、男子は一回戦敗退・・・
自分史上、こんな悔しいことはありませんでした。ほんとに・・・
今、思い出しても悔しい・・・
11月 実業団大会:事実上の引退試合。個人組手で出場しましたが、
結果は1回戦敗退。この試合は先月の国公立敗退を引きずったまま出てしまった・・・
12月 昇段審査:せめて三段獲って引退!・・・と臨んだものの二段保留。
駆け足でこの半年ほどの空手生活を振り返るとこんな感じです。
また、現役としては引退したんですが、コーチとして部に継続して在籍することになりました。
鬱陶しがられない程度に、現役の後輩たちをバックアップしていきたいと思います。
生きてます。
久しぶりすぎて何を書いたらいいのやら・・・
まず一つ目の話題として、昨年の12月をもって
空手道部の方を引退しました。
主将として部を引っ張ってこれたのか
自分ではよくわかりませんが、とにかく我武者羅に突っ走った一年でした。
7月 昇段審査:二段取りました!

8月 糸東会全国大会:個人組手出場、一回戦敗退・・・

9月 夏合宿:地獄の夏合宿を敢行。
色々ありまして、やりたかった事の6割くらいしか出来なかった。
練習メニューを考えた者として、これは反省すべき合宿でした・・・

10月 全関西大学空手道選手権大会:男子団体戦ベスト8!!
ここ数年では一番の結果。
反省点もありましたが、これはめちゃめちゃ嬉しかった!


全国国公立大学空手道選手権大会:満を持して挑んだ大会。
しかし、男子は一回戦敗退・・・
自分史上、こんな悔しいことはありませんでした。ほんとに・・・

今、思い出しても悔しい・・・
11月 実業団大会:事実上の引退試合。個人組手で出場しましたが、
結果は1回戦敗退。この試合は先月の国公立敗退を引きずったまま出てしまった・・・

12月 昇段審査:せめて三段獲って引退!・・・と臨んだものの二段保留。

駆け足でこの半年ほどの空手生活を振り返るとこんな感じです。
また、現役としては引退したんですが、コーチとして部に継続して在籍することになりました。
鬱陶しがられない程度に、現役の後輩たちをバックアップしていきたいと思います。