goo blog サービス終了のお知らせ 

VIVA! かすかびあん

「かすかびあん」が春日部をレポート。お店や街なみ、風景などジャンルを問わず春日部の自慢をお届け。あなたも春日部通に!

大正ロマンな雰囲気「魚貝三昧 万や」

2010-07-04 00:26:14 | おすすめのお店
春日部駅からすぐ近くにある「魚貝三昧 万や」さん。
昔は旅館だったそうです。
入口がその当時の雰囲気をかもし出しています。

店内は広く大勢での宴会ができる個室や、テーブル席、味のあるカウンター席もあり各々にどこか時代を感じさせるポスターや置物が演出しているので、入ると思わず目に止まります。
料理は、魚貝三昧!というその名通り、お刺身がとても美味しかったのが印象的でした。
また、それに合う日本酒や焼酎も銘柄多数取り揃えてあります。

お昼も営業しています!
私、居酒屋ランチってなんか好きなんです。うんうん!と思う方結構いると思います。
バラエティーに富んでるし、美味しかったら夜も行こう!と思いますよね。
万やさんは、天ぷら御膳や、丼物などが楽しめます。
今度味わいに行きます!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 
魚貝三昧 万や
 住所:春日部市 粕壁1-9-43
    (春日部駅東口1分)
TEL:048-752-3451
営業時間:12:00~14:00(L.O 13:45)
     17:00~23:00(L.O 22:15)
     (月曜定休)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 

春日部から徒歩30秒「粕壁駅前酒場」

2010-07-04 00:16:37 | おすすめのお店
ふらっと一人でも入れる行きつけの居酒屋が近所にあったら、ちょっとかっこいい気がする。
春日部駅東口から歩いてわずか30秒のところに「粕壁駅前居酒屋」というカウンターのみの居酒屋があります。
客層が本当に様々で、若い女性が待ち合わせに使ったり、サラリーマンが一人で飲んでいたりします。
店内の雰囲気がレトロな感じで、どこで集めたのかブリキのおもちゃやレトロポスターが置いてあって独特の雰囲気をかもしだしています。

料理は、おでんがお薦めのようですが、私が個人的に薦めたいのは“豆腐そうめん”上にオクラがのっていることもあり、最後のシメには絶対に食べて欲しい。

今度帰り道の駆け込み一杯のビールを飲みに行こうと思います!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
粕壁駅前酒場

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

粕壁の重要文化財「田村荒物店」

2010-06-30 17:50:30 | おすすめのお店
春日部の粕壁に昔から存在する商店は、宿場町として栄えていた背景もあり、『蔵」を持っていた家も少なくありません。
しかし、さすがに今では数も減り、注意深く見ながら歩かないと通りすぎてしまいそうです。
今でも手入れを施しながら蔵を残している「田村荒物店」さん。
外観は「ここ、全部で一軒??」というくらい立派なのでびっくりします。

『荒物店』とは聞き慣れないかもしれませんが、いわゆる家庭用の雑貨を扱っているお店のことです。
本当に何でもありますが、コンビニにあるような見慣れたものだけでなく、
「え?どうやって使うの?」と思うような昔ながらの品々も一緒に並んでいるので“宝探し”をしてるようで面白いです。
例えば結納セット。
そういえばどこで買うものなのか考えたこともなかった・・・。
というより、生まれて初めて見ました!
今は随分、結納自体やる人も減っているので、正しく教えてくれる人が身近にいることも貴重です。
あまりに根掘り葉掘り聞くので、おじさんとおばさんに「○○ちゃん結婚すんの?」と誤解されてしまいました。
まだです!

そして他にも、障子紙やお線香も種類多く置いてあります。
余談ですが、私の姉が高校生の時にこちらでアルバイトをしていたことがあります。
その夏、姉は線香の銘柄にやたら詳しくなっていた記憶があります。
いろいろと親切に教えてくれる頼れるお店です。

まあ、私が近いうちに買いに行くのはおそらく、結納セットじゃなくてご祝儀袋だろう・・・。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
田村荒物店

住所:埼玉県春日部市粕壁東2-5(春日部駅東口5分)
TEL: 048-752-2405
営業時間:9:00~20:00
     (月曜定休)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


女ゴコロを刺激されます「花勘」

2010-06-28 21:40:33 | おすすめのお店
春日部に「花勘」さんという老舗の花屋さんがあります。
老舗とはいえ、外観も内観もモダンでオシャレです。

広い店内は、品ぞろえも豊富で供花、切り花、鉢物はもちろんプリザーブドフラワーや花材も多数あり、思わず女ゴコロがくすぐられます。

例外なく私も、出会ってしまいました。
今、マイブームのモロッコ調の器に・・・。
スタッフの方に綺麗にお花を生けてもらい今、お部屋に飾っています。
私のように小物から入っても、スタッフの方が長持ちの方法などを伝授してくれるので安心です!

日頃、都内に通勤・通学していると、なかなか地元のお店にいけないもの・・・。
通勤時間にはまだ開店しておらず、帰宅時間にはすでに閉まっている。
たまには、休みの日に少し早起きして、地元を改めて回ってみると自分だけの“穴場”が発見できるかもしれませんね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
花勘

住所:春日部市粕壁東1-3-18
   (春日部東口徒歩5分)
TEL:048-754-4187 “←ヨイハナ”
営業時間:8:30~19:00(平日)
     8:30~17:00(日曜・祭日)
     (無休)
※プリザーブドフラワー等のレッスンもやっています。「花勘」公式HP
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

自家製パンとケーキが自慢!「ポンデザール」

2010-06-28 21:11:23 | おすすめのお店
春日部で有名なパン屋といえば「ポンデザール」という名前は必ず出てくるだろうと思います。
もちろんケーキも有名です。
『粕壁ろーる』をまだ食べてない方は、ちょっと時代遅れならぬ地元遅れかも!?
手土産にも最適です。

私のおすすめケーキは苺のショートケーキ。
なぜなら、ポンデザールは生クリームが特に美味しい!!!
甘過ぎず、コクがある。そして飽きない。
素晴らしき三拍子がそろってます。

おすすめパンは、絶対フランスパン。
フランスパンは中のしっとりモチモチ感が特徴です!

高校の購買でもポンデザールのパンだったので、今食べると懐かしさも同時に味わえます。
ちなみに高校生のダントツ1位はジャンボロール 2位はメロンパンでした。
しかし、1位のジャンボロールは今はないようです。
復活を密かに祈っています・・・。

ジャンボロールに聞き覚えのある方!!
懐かしさを共感してください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ポンデザール本店

住所:埼玉県春日部市粕壁東2-1-33   
   (春日部東口徒歩5分)
TEL:048-754-6526
営業時間:9:00~19:00
     (無休)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー