~サッカーは子供を大人にし、大人を紳士にする~

サッカー部の活動をお伝えします。
ご意見、ご感想はコメント欄から御自由にどうぞ!匿名でも結構です。

南部大会、その後・・・

2013年01月27日 22時13分00秒 | 試合・練習試合案内

南部大会は予選2位で決勝T進出を逃しました。

しかし、僕自身は全く悲観していません。

今まで2戦2敗でいずれも4,5点を入れられ負けていた高西に、0-1で、その一点もミスからの失点によるものと、非常に成長を感じさせる内容でした。その後の練習試合では2-0と完封勝ちをしました。

それ公式戦でやってよ、という話はおいといて・・・。

遅くなりましたが、南部大会の2日間、非常に寒い中でしたが、多くの声援有難うございました。

皮肉にも、保護者が帰られたあとゲームが一番良かったと思います!

 

そして先日、3小交流会がありました。

交流会に少し顔を出しましたが、「この子達、本間に6年生?」って感じでした。年々、子供達が小さくなってきているように感じます。細くて華奢な子が多いな、と。

小学校の先生もそれを仰っていました。給食も残す子が多いと。おそらく残さずに食べるように指導すれば色んな問題も起こりうることもあるのでしょう。

それは中学生も例にもれず、部員も華奢な子が多く、体の小さな子も多いのが特徴だと思います。

良い悪いは別として、この地域の小学生は3小ともに、徒歩で15分あれば小学校に通えた子が殆どです。長い通学が足腰を鍛える、という環境ではありません。中学になると少し距離がある子はいますが、それでも電車に乗って通学してる中学生がいる地域に比べれば、恵まれています。

それに、そんなに叱られたり、喧嘩したり、また、運動で鍛えられたりという経験が少ないのでしょう。

 環境が人をつくる、とはよく言いますが、本当にその通りだと思います。

そういう意味ではウチの部員は少なからず、気持は強くなってきています。

色んな事に免疫もついてきたでしょう。今まで学んできたこと、そしてこれから学ぶこと、どちらも大切な事ばかりです。きっと生きていく上でプラスになります。それを信じて、まだまだしっかりと成長してほしいと思います。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。