これは昔から言われてきました。昭和の頃といえば、「カチ、カチ、火の用心!」とパトロールする声が夜聞こえてきたりしたものです。今じゃ何もない。街に住んでいる私たちだってそうだっていうのに、からっからの乾燥地帯に住んでいる人はもっと火に気をつけるべきですよね。なんでもオーストラリアの山火事は多くが放火だと騒がれた様ですが、その放火犯の数が嘘だろうが少なかろうが、放火するアホがいるというところが問題じゃ . . . 本文を読む
私はアメリカに住んでいたので、当然のこと女性専用車両が導入された経緯を知りません。帰国の時にそれを知って、行き過ぎじゃないの?と思いました。だって、これはまるで、通勤電車を利用する男性=痴漢と言っている様な感じじゃないですか。それでその車両に乗っちゃいけないはずのおじさんが乗ってきたときの気まずさとか、逆にその時間が切れる直前ぐらいから「もう良いんだろ?」って感じで堂々と乗ってくるおじさんとか(お . . . 本文を読む
ここのところ多忙につきシリーズの記事を中断させていただいております。そこで、時々運転中信号で止まっているときに写真なんかパシャっと撮ってしまうenglicoは今のところセーフですが、やはり気をつけなければなりません。というか、原則やらないようにしてます。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/fnn/nation/fnn-00428125CX . . . 本文を読む
フォローさせていただいているブロガーさんの記事を受けまして、現場のニュースをお伝えします。家族が裏庭でフットボール観戦をしている最中の事件です。カリフォルニア州フレズノはロサンゼルスの北に位置し、セコイヤ国立公園やヨセミテ国立公園に近い街です。yourcentralvalley.comより ブログパーツが貼れないので、下記サイトのビデオをクリックしてください。Police: 10 people s . . . 本文を読む
カリフォルニアはサンタアナ ウィンドが吹くこれからが山火事の多くなるシーズンです。旅される方はアレルギー対策などご用心を!米カリフォルニアで山火事 5万人に避難命令 計画停電もちなみに原因の多くは放火(arson)なんです。追記:上のリンクが貼られていませんでしたので、追加しました。私がLAでよく見ていたニュースサイトの天気予報をご紹介します。山火事が起こっているのは、ロサンゼルス市の北西サンタク . . . 本文を読む