別冊たかはし [HP]http://www.takahashi-engei.co.jp/

1級造園施工管理技士のふみちゃんの日々のブログです
整理収納カウンセラーもしています。そちらのブログも見てね

新米が届きました。

2011-10-25 08:19:20 | Food

Shinmai Satoimo

TANAKAです。

実家で採れた「新米」です。ピカピカで・・・甘くて・・・本当に美味しいお米です。

震災で、食べ物・・・特に農作物に敏感になっているこの時期・・・とてもありがたい事だと、

本当に思います。(食べ物に苦心している、福島に住む親友Aには申し訳ないです。)

この年になって・・・というか、周りの環境のせいか・・・お米や野菜が本当に美味しいと思う

ようになりました。サトイモもそうです。(新鮮だったからか)とても手が痒くなったので、

取り敢えず塩で手を洗いつつ・・・頑張って皮をむき、戴いた採れたて小カブと煮てみました。

ダシも市販のダシではなく、会社に行く前に水を張ったボウルに昆布を入れ冷蔵庫へ・・・

帰宅してから抽出された昆布ダシを使って、ホクホクなサトイモと小カブの煮物を作りました。

以前は面倒でしなかった『ひと手間』を掛ける事で、本当に美味しいモノになるなあ・・・と実感。

秋の恵み「新米」と「サトイモ」と「小カブ」・・・美味しく戴きました。

ランキングに参加中なので、押してもらえると嬉しい!!です。 

     にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村 住まいブログ エクステリア・ガーデンへにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 松原情報へ


信楽焼

2011-10-24 08:51:06 | Holiday

信楽焼

モリです(^o^)  滋賀県甲賀市信楽町に行って来ました!!

車で来る人が多いのですかね?場所によっては駐車場に列が出来る程でした。

大きいタヌキから小さいタヌキまで色んな種類のタヌキがいました。

その中でも色が黄色やピンクのタヌキ(昔からあったのかなぁ…)はとても可愛いかったです!!

ランキングに参加中なので、押してもらえると嬉しい!!です。 

     にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村 住まいブログ エクステリア・ガーデンへにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 松原情報へ


ワッフル♪

2011-10-23 16:00:31 | Food

ワッフル♪
最近ワッフルがお気に入りでよく食べてます♪

トースターで温めたワッフルの上にバニラアイスと

チョコレートシロップをかけたスイーツがとても美味しいので

一度お試しあれ~(^_^)BY伸ちゃん

ランキングに参加中なので、押してもらえると嬉しい!!です。 

     にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村 住まいブログ エクステリア・ガーデンへにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 松原情報へ


剪定

2011-10-21 15:56:44 | Work

111021_001_2 たにおです。

あっという間に、10月も後半になってきました。

設計室の窓から下を見ると、営業担当の2人が

ウチの会社の植木の剪定をしていました。

この時期から年末に掛けて、外構の仕事に加えて

剪定の仕事が増えてきます。

ありがたい事なのですが・・・

外構工事も大詰めを迎える時期なので・・・

正直現場は大変なことになります。

なので・・・少しでも時間がある時にと、

樹木が沢山植わっているウチの会社の剪定に

せいを出す・・・今日この頃なのです。

   

   

  

  

  

ランキングに参加中なので、押してもらえると嬉しい!!です。 

     にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村 住まいブログ エクステリア・ガーデンへにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 松原情報へ


欲張りなガム

2011-10-20 12:41:56 | Food

何と不可思議なガムを見つけました。(コンビニ)

一つがイチゴ味で(写真ピンク)もう一つが(写真グリーン)メロン味で、二粒一緒に食べると

スイカ味。う~ん?そんなあほな、と食べてみたらう~~~ん、確かにそう言われれば、

そんな感じの味はするかもね~程度ですわ。ワンパッケージで三つの味ってとこでしょうか?

ちょっと、こじつけ的な味ではありますが、まあ、許せる範囲内の表現であると、認定します。

(但し、あくまで もとやん評価ですよ。)

では、また来週お会いしましょう。byもとやん

ランキングに参加中なので、押してもらえると嬉しい!!です。 

     にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村 住まいブログ エクステリア・ガーデンへにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 松原情報へ