こんばんは。
今日の午後、
友人のお誘いでJ短期大学へ行って来ました。
学生たちのプレゼンテーションの
ゲストといいましょうか、
とにかく楽しい、そして学びの多い時間でありました。
共にゲストスピーカーになるはずであった惟住くん。。。

いきなりの無茶振りに、緊張している様子。
私たちの後ろには

インドやスリランカから来た留学生が興味深く聞いています。
学生さんのプレゼンテーションは
どれも輝いています!

こんな感じで模造紙を目一杯使い表現しています。
こちらのグループは

細かい表現を絵で表現しています。
これもすごいと思ったのは、

Youtubeから映像を引っ張ってきて、
そのままプレゼンです。
ゲストの学生さんが言っていたのですが、
プレゼンテーションが目的ではない。
話すことは伝えることとは違うことを理解しないといけないですね。
その過程である、チームの一体感や相互の理解、協調等は大変重要ですね。
えんどうりゅういち
今日の午後、
友人のお誘いでJ短期大学へ行って来ました。
学生たちのプレゼンテーションの
ゲストといいましょうか、
とにかく楽しい、そして学びの多い時間でありました。
共にゲストスピーカーになるはずであった惟住くん。。。

いきなりの無茶振りに、緊張している様子。
私たちの後ろには

インドやスリランカから来た留学生が興味深く聞いています。
学生さんのプレゼンテーションは
どれも輝いています!

こんな感じで模造紙を目一杯使い表現しています。
こちらのグループは

細かい表現を絵で表現しています。
これもすごいと思ったのは、

Youtubeから映像を引っ張ってきて、
そのままプレゼンです。
ゲストの学生さんが言っていたのですが、
プレゼンテーションが目的ではない。
話すことは伝えることとは違うことを理解しないといけないですね。
その過程である、チームの一体感や相互の理解、協調等は大変重要ですね。


お疲れさまでした~。
いつ振られてもいいようにしておく
必要性を感じましたよ!
コメントだけでしたが、いい経験
でした!
素晴らしい機会をありがとうです。
コレ コータロー
いきなりの大役お疲れ様でした。
私が同じ年のころできたか?
と聞かれると。。。
いろいろな意味でいい経験をさせていただきましたね。