goo blog サービス終了のお知らせ 

【コースセッターの部屋】 越後長岡チャレンジサイクリング

Corse Setter's Room @ Echigo Nagaoka Challenge Cycling

コース前半の注意点。 メインコース、ミドルコース、ショートコースについて。 スタートから山古志の途中まで。

2016-06-21 20:51:31 | お知らせ

おはようございます。

 

コースのほうの注意点をアップしていきます。

少し長くなりますので、短文と画像で書いていきます。

 

 

まずはスタート地点。

 

 

 

入口入りまして、左が参加者駐車場 C駐車場 、 右がメイン会場となります。

当イベントは、C駐車場を含めて、この上の駐車場を約8か所ほど押さえてありますが

合計でも650台ほどしか入れません。

 

できる限り、相乗りでご来場をいただけると大変助かります。

 

また後で書いていきますが、昨年同様に飲食ブースにてお酒の販売もさせていただきます。

飲酒をされる方は、必ず相乗りで、運転手には絶対に飲ませないようによろしくお願い致します<m(__)m>

 

 

駐車場のオープン時間は、朝5時からです。

警備員の指示で駐車のほうよろしくお願い致します。

 

 

では、会場をスタート。

 

 

スタートしますと、すぐに一面田んぼが見えます。

この後は、少し変則的に曲がりますが、誘導のライダーの指示で走ってください。

 

 

毎年、行列ができてしまいます、この交差点。

警察の方のご協力により、こちらの通行側の青信号を長めに調整していただいております。

 

ただし、原則 このコースは通行止めにしていませんので、誘導員の指示でゆっくりと走行をお願い致します。

 

 

 

しばらくは田んぼ道を走ります。

 

 

約5km地点ほどから上りが始まります。

 

 

蓬平への上りは草木が生い茂っていて、マイナスイオンをたっぷり感じることができます(^^♪

 

 

 

この 「 和泉屋 5分 」 の看板の少し先(左側)には ・・・

 

 

 

湧き水があります。

お腹が丈夫な方で、水をボトルに入れ忘れた方は、スタートしてから5kmほどの地点に

この湧水がありますので、チェックしてみてください。

 

この水でコーヒーを入れると美味しいらしいですよ~(・∀・) 

※ そこの、おばちゃん談。

 

 

 

この湧水から、少しのところは要注意です。 ( 誘導ライダーがたっています )

 

急なコーナーがあり、その先には太田洞門というくらい道があります。

 

必ず、スタートと同時にライトをつけてくださいね~。

( つけっぱなしにしててください。 )

 

 

 

その先にも、トンネルが2つ。

 

この 「 濁沢トンネル 」 は少し長めのトンネルです。

 

イベント当日は少しトンネル内を明るくしていただくことになっています。

 

車間を開けて走行してください。

トンネル内は追い越し禁止です。

 

 

 

 

その次のトンネルは、明るくて短めです。

 

このトンネルを過ぎると・・・

 

 

 

左折し、蓬平温泉への上り区間へと入ります。

 

 

 

↑ の駐車場が、第一エイド 「 蓬平温泉 」 となります。

 

ここまでで15km地点。 まだまだゴールは先です。

 

 

 

蓬平を下って・・・左折し、山古志方面へ。

 

 

 

ここからの上りも結構きついです。

 

最大勾配 12%ほど。

10%が続く箇所もあります。

 

こちらは、メインコース、ミドルコース、ショートコースの3コースの参加者が通る区間となります。

 

ショートコースの方は、この区間が最大の難関となります。

がんばって、坂道トレーニングをしましょう!!

 

 

 

 

登り切った後は、少し下って・・・また上って・・・下って・・・の繰り返し。

 

この看板を右折です。

車には要注意です。

 

 

 

 

ショートコースの方は、この山古志支所で折り返しとなります。

 

さて・・・山古志支所には、「 おらたる 」 という復興交流館があります。

 

早めに折り返し地点に着いた方は、この 「 おらたる 」 へ行ってみてはいかがでしょうか??

 

 

 

 

↓ こちらは、山古志支所。 今回、エイドステーションや会場での山古志ブースなどを

まとめていただいているのが、この支所の方々です。

 

 

 

皆様へ感謝の気持ちが伝わるように、 「 希望の鐘 」 があります。

ひとつきください。

 

 

 

ここは地元の地域の子供たちや、いろんな運動・イベントを開催している

「 Y-GET 」 さんがいます、体育館です。

 

今年もご協力をいただいております。ありがとうございます<m(__)m>

 

 

 

 

 

山古志全体のマップです。

ショートコースはこの支所で折り返しとなります。

 

下り区間は、サポートライダーの指示で、30名ずつ、ゆっくりと下ります。

事故や怪我のないように安全に下りましょう。

 

 

さて・・・メインコース、ミドルコースに戻ります。

メイン・ミドルは、山古志支所をスルーします。

 

そのまま下っていくと・・・

 

 

 

ご協力をいただいております、大久保土建さん、グリーンアートさんの看板が見えます。

 

この看板が見えた先を左折です。

 

この左折後は、一気に登りますので ・・・ 左折前に、インナーに落としておいてください。

 

 

 

 

かなりきつい坂です。

転ばないように注意を。

 

 

 

 

上り切って下り入ります。

 

下りの途中で、 「 山古志トンネル 」 があります。

 

このトンネルも長く、暗いので、車間をしっかり開けて走りましょう。

 

追い越し禁止です。

 

 

 

 

 

そのまま走っていると ・・・

 

 

 

 

先日、ご紹介しました 「 郷見庵 」 さんがあります。

写真等を撮られる方は、しっかりと左に手信号を出して止まってください

 

で・・・この先は、またまたキツイ上りとなります。

 

 

 

上り切った先には、第二エイド 「 山古志闘牛場 」があります。

 

 

 

駐車場内にブースが出ますので、休憩のほうよろしくお願い致します。

 

お時間がある方は・・・

 

 

この上に闘牛場があります。

ぜひ行ってみてください~(・∀・)

 

 

闘牛場を出ますと・・・・

 

 

 

 

この止まれを右折です。 誘導員がいますのでご注意を。

 

 

 

 

ここからの下りはブラインドカーブが多くなっています。

イベント時には、車も走っていますので、オーバーランは絶対にしないように。

 

30km以下で下りましょう。

 

 

 

 

コース途中には、雄大な棚田を見ることができます。

 

絶景ポイントで写真を撮る際には、周りをしっかりと確認してから止まってください。

 

車の通りもありますので、ご注意ください。

 

 

 

というところで、この後は、一番危険な個所に続きます。

 

続きはまた次回に。

 

 

 

ではでは・・・また明日アップします!!!

 

 


いよいよ、イベントまで2週間を切りました。 イベント当日の持ち物チェック~!!!(・∀・)

2016-06-20 18:24:39 | お知らせ

初めてのイベント参加の方もいらっしゃると思いますので

持ち物チェックを簡単に書いておきます~(^^♪

 

参加コースによって、必要なものや不必要なものがあるかと思いますので

必要なものをそろえてみてください。

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

・バイク  

・メーター (雨の場合、サランラップで対策を。)

・パンク修理キット ( 最低でもチューブは2本。 雨だとパンクのリスクは高くなります。 )

・ボトル ( 参加賞として、イベントオリジナルボトルが1エントリーに一つ付きます。)

・ヘルメット ( ショートコース、ファミリーコースのお子様も必要です。 )

・シューズ ( スタート時点ではきつく締めすぎないこと )

・サングラス ( レンズ交換ができるものであれば、クリアレンズも。 )

・アンダーシャツ 

・グローブ 

・半袖ジャージ & パンツ ( ロングライドで着なれた物を。 )

・ウィンドブレーカー か ウィンドベスト

・アームカバー & レッグカバー ( 日焼け対策をされる方は。 )

・サイクリングキャップ (万が一雨の場合は。。。)

・ソックス ( 自転車用のソックスを )

・クリートカバー ( エイド・休憩時に、歩く方は持っているといいかも。 )

・補給食 ( 即効性のあるジェルがオススメ。脚攣り防止も効果あり。 )

・輪行袋 ( 車が相乗りの方へ。ゴール後の汚いままのバイクを、車の中に入れるのは・・・)

・前後ライト ( トンネルがあります。スタート時から、つけっぱなしにしておきましょう。 )

・普段服 ( 忘れたら、着替えがありません・・・。イベントTシャツは売っています!!限定です。)

・お金 ( 大金はダメです。 )

・受付ハガキ

 

 

そんなところでしょうか・・・。

ポイントは、上りをがんばらないこと、下りを飛ばさないことです。

 

暑い日が続いていますので、身体の水分が少し減っています。

意識をして 「 水 」 を飲むようにすると、脚攣り対策にも効果的ですのでやってみてください。

 

 

参加している皆さんが全員、事故なく無事に帰れますように

スタッフ一同、サポートさせていただきます。

 

しっかりと準備して、イベント当日にあわてないようにしておきましょう。

 

よろしくお願い致します!!

 

 

ではでは・・・・また明日、アップします!!!

 

 


受付ハガキの発送時期について。 

2016-06-19 17:36:56 | お知らせ

チャレンジサイクリングまで、あと2週間となりました。

 

実行委員会では、ラストスパートということでこの2週間、皆様をお出迎えする準備を

行っていきます。

 

メール等でもお問い合わせをいただいておりましたが、

「 受付ハガキ 」 の発送の時期についてお知らせいたします。

 

今現在、エントリーされました参加者の皆様のリストが全て完成しまして

ハガキの作成準備をしております。

 

早くて今週の火曜日~水曜日に宛名シールを貼る作業をしまして、

木曜日あたりには発送ができると思います。

 

ギリギリになってしまいまして大変申し訳ございませんが、

今しばらくお待ちください<m(__)m>

 

 

 

越後長岡チャレンジサイクリング2016 オリジナルTシャツ 、絶賛予約受付中です!!!

 

サイズと枚数を下記のアドレスまでメールをいただければ、イベント当日に販売のほうを

させていただきます。枚数限定Tシャツになりますので、お早めにどうぞ~。

 

 

 

 

 

※ 前日のMTBイベントのお知らせ。 締め切りは、本日6月19日(日) までです!!! ↓ ↓

 

・ 越後長岡チャレンジサイクリングの前日受付と同時開催の MTB2時間耐久レース !!!

7月2日(土) 開催。 「 長岡MTBフェスティバル 2016 Vol.1 」 !!

エントリー開始となっております。チーム同士はMTB貸し借りOK!!! お気軽にご参加ください~(^^♪

 

http://blog.goo.ne.jp/fins1991_1980/e/6923cda0135b050caef1cacef3f57185

 

https://www.sportsentry.ne.jp/event/t/65739

 

 

 

ではでは・・・また明日。

 

 


ビックリ!?(゚∀゚) 前日のMTB2時間耐久レースの賞品が届きました! & Tシャツ予約受付中。  

2016-06-18 10:22:36 | お知らせ

本日は新潟市内で、AKB48の総選挙が行われるということで、

すごいことになっているみたいですね・・・ (・∀・)

高速道路も大渋滞だとか・・・。

 

新潟に熱い熱を吹き込んでいただきたいと思います!!!

NGT48、頑張って~!!!(^^)/

 

 

さて・・・

 

 

いま現在、30枚ほどのオーダーをすでにいただいております、販売用イベントTシャツ。

引き続き、ご予約を受け付け中です!!!!

 

FBのコメント欄、FBでのメッセージ、そして、下記のメールアドレスでも予約を受け付けさせていただきます。

 

fins1991@major.ocn.ne.jp

 

サイズと、枚数を書いて送ってください。

よろしくお願い致します(^O^)

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

今年も多くの自転車メーカー様をお迎えいたしまして開催をさせていただいております、

越後長岡チャレンジサイクリング2016 ですが、全ての自転車メーカーさん、企業様より

ご協賛をいただいております。

 

この度・・・ミヤタサイクル様より、前日のMTBレース、そして当日の抽選会・じゃんけん大会で

つかわせていただきます賞品を送っていただきました!!!

 

 

MTBレースの賞品が・・・これまたヤバイんです!!!!!!!!!(・∀・)

 

開けた瞬間・・・興奮しちゃいました。。。

 

 

 

 

 

え・・・・??? 

 

 

 

え~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~!!!!!!????? (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)

 

 

DT SWISSのフロントフォーク !!!

 

29インチ、120mmストローク、9mmアクスル。

1本 ・・・ ¥95000もしちゃいます・・・(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)

 

しかも・・・2本も送っていただきました!!!!!

 

ソロクラス(MTB・ファット・シングルスピード) で、1本。

チームクラス(2・3・4人)で、1本。

 

という形で景品として使わせていただきます。

 

 

 

ミヤタサイクル様、本当にありがとうございます!!!!!

 

 

 

「 長岡MTBフェスティバル2016 Vol.1 」 のエントリーは・・・

 

明日19日(日) までとなっております!!!!

 

明日ですよ~。締め切りは~!!!!!!

お早めによろしくお願い致します(^O^)

 

https://www.sportsentry.ne.jp/event/t/65739

 

http://blog.goo.ne.jp/fins1991_1980/e/6923cda0135b050caef1cacef3f57185

 

 

ではでは・・・また明日アップします!!!!

 

 

 

 

 

※ 前日のMTBイベントのお知らせ。 締め切りは、6月19日(日) までです!!! ↓ ↓

 

・ 越後長岡チャレンジサイクリングの前日受付と同時開催の MTB2時間耐久レース !!!

7月2日(土) 開催。 「 長岡MTBフェスティバル 2016 Vol.1 」 !!

エントリー開始となっております。チーム同士はMTB貸し借りOK!!! お気軽にご参加ください~(^^♪

 

http://blog.goo.ne.jp/fins1991_1980/e/6923cda0135b050caef1cacef3f57185

 

https://www.sportsentry.ne.jp/event/t/65739


メイン100kmコースへ参加の方へ。 超級山岳 「 道院高原 」 の景色を~(^^♪

2016-06-17 20:19:14 | お知らせ

アップする時間がなくて、こんな時間になってしまいました。。。

 

今日は、栃尾の 「 モンバントゥ 」 ・・・って言われているかどうかわかりませんが

メインコース100kmの超級山岳をご紹介します!!!

 

 

栃尾の道の駅を過ぎると、もうそこは60km地点。

あと残り40kmほど。

 

栃尾のファミリースキー場が右手に見えます。

 

まっすぐ進むと ・・・ ダムが見えてきまして、この山岳を上ります。

 

ここが、 「 道院高原 」 です。

 

 

景色はきれいですが、ず~~~っとしばらく上ります ・・・(*ノωノ)

 

最後の最後・・・残り1500mほどのところは、最大勾配 16%ほどの激坂が

現れて・・・足をついている方、多数。

 

無理をせずに、歩いてください(*´ω`)

 

 

上りきったところが、給水所になります。

 

 

ここからの眺めは、晴れていれば最高の景色です。

がんばって上った自分を褒めてあげましょう~(´▽`*)

 

速い方でも、この上りは20分ほどかかります。

 

 

ツールドフランスの最大級 超級山岳 「 モンバントゥ 」 に匹敵する・・・

栃尾のモンバントゥ・・・ 「 道院高原 」。

 

足をつかずに制覇できるように、あと少し頑張りましょう~!!!

 

 

ではでは・・・また明日!!

 

 

 

※ 前日のMTBイベントのお知らせ。 締め切りは、6月19日(日) までです!!! ↓ ↓

 

・ 越後長岡チャレンジサイクリングの前日受付と同時開催の MTB2時間耐久レース !!!

7月2日(土) 開催。 「 長岡MTBフェスティバル 2016 Vol.1 」 !!

エントリー開始となっております。チーム同士はMTB貸し借りOK!!! お気軽にご参加ください~(^^♪

 

http://blog.goo.ne.jp/fins1991_1980/e/6923cda0135b050caef1cacef3f57185

 

https://www.sportsentry.ne.jp/event/t/65739