goo blog サービス終了のお知らせ 

ちらしにまつわるエトセトラ

一枚のちらしにも込められた思いがあります!

あのころロンドンの地下鉄はトラブルばかりだった…

2001-07-13 08:17:58 | ■英国駐妻日記2001
すぐに地下鉄の入り口が閉まって…立ち入り禁止状態

あれから13年、少しはよくなったのかなぁ~^^;



2001年07月13日(金)
ロンドンはすごい人だった。

○△□校から、先生が来ると言うことで、先生を囲んだ保護者会のため、夕方からロンドンに出た。囲むって、言ったって・・・保護者たった3人(ーー;)

不景気でロンドンから撤退する日本企業が多かったり、駐在員の若年化で中、高生の子供が減っていること、そして、学費援助を廃止する企業が増えたことなどで、イギリスからの生徒がとても減っていると先生は悲しんでおられた。

イギリスは物価が日本並に高い。企業もイギリスをヨーロッパ拠点にすると費用がかかる。それで、最近はドイツ、オランダに駐在地を置くそうだ。

そうか、それは大変なこって。

でも、うちはロンドンから遠いんだよ。結局、会場のおすし屋さんにつくまで2時間半かかった。ダイヤの乱れでものすごい混雑の地下鉄を乗り継いで、わざわざいったんだよっ!帰ってきたのは夜の10時だよっ!

先生の生徒集めのぐちを聞きにきたんじゃねえぞ!

仕方ない、ここはおすしに意識を集中して・・・

日本人のなかでおいしくて値段も手ごろ・・・と有名なだけに、なかなかのものだった。でも、わたしの大好きないくらがなかった。

今日はなにかと、ついていない1日だった。

来年の保護者会は悪いけど、○△□でしてもらうよっ!
だって、しきりはわたしだもの・・・ひっひっひ・・・

こういうこともありました…怒れる母(笑)

2001-07-11 12:55:51 | ■英国駐妻日記2001
2001年07月11日(水)
朝っぱらから、おかあさまの大演説だった!

うちの息子は正直者。暴君おかあさまから発令される指令にことごとく反抗する。「めんどうくさい!」「なんでオレが~」すべてにおいて、まず、こういう。その点、わたしとの付き合いが2年も長い娘は要領がいい。さっさと指令をすませ、自分の世界に戻る。う~ん。あっぱれな奴。

暴君は自分の思い通りにならないと気がすまない。
今、「掃除機をかけて欲しい」と思ったら、今じゃなければいけない。漫画を読み終わってからでは、手遅れなのだ。そこのところが正直者の彼には理解ができない。

で、積もり積もって、暴君、大爆発!

「あんたねぇ~人は誰だって、嫌なことばっかりしているんだよ。大人になったって、1日のほとんどががまんして嫌なことをしてるんだよ。おかあさんが、大喜びで、うれしくて、うれしくて、毎日ご飯の用意してると思うの?掃除が大好きだと思うの?洗濯、アイロン・・・お買い物だって、面倒な日だってあるんだよ!でも、いやだなぁ~なんて顔全然せずに、やっているでしょうが。それがちゃんとした人間ってもんなんだよ。おとうさんだって、仕事なんて休んで遊んでいたい事だってあるだろうけど、毎日、働いてるじゃん。みんなだって、お勉強が好きな学生なんて、100人のうちひとりくらいのもので、あとはみんな我慢して、一生懸命やってるんじゃない。人生、我慢の連続なんだよ。今から、めんどうだなんだって言って、ぐずぐずしてたら、ろくな大人になれないぞ!!!」

よっ!暴君名調子だ。

クローゼットにたまった、大嫌いなアイロンかけ。
さっさと片付けなければ・・・

普段1日中、友達の家でコーヒー飲んで、喋っていることも隠しておかなければ。

子供たちがいる間だけでも、もっと頻繁に掃除機をかけなければ・・・

しまったなぁ~
自分で自分の首をしめたような・・・暴君・・・反省・・・

習ってた、習ってた♪中国の人に中華料理・・・楽しかったな

2001-07-10 12:53:06 | ■英国駐妻日記2001
↓しかし…文章が…(^^; 恥ずかしいけど記念だから直さないでアップします^^;


2001年07月10日(火)
月に一度の中華料理教室。
せっかくかわいい子供たちが帰ってきているんだから、11時から3時まで出かけていくのもなんだなぁ~と思いながらも、へらへら行ってきた。

ひとついい訳をさせていただけるなら、わたしたちのクラスは、今、存亡の危機に立たされている。9人いた生徒が帰国、出産、子供の学校などで、一人減り、二人減りで、4人にまでなってしまった。たった4人では、先生的にはまったく採算がとれず、やってられない!そうだ。それはそうだろう。うん、うん。6人からなら気持ち良くやってくれると言うので、取りあえず、今日のクラスにはビジター扱いでふたり探してくることになった。「誰かいない?どう?どう?」と大騒ぎのさなか、「子供が帰ってきているので、来月は休みます」などと、この優柔不断、八方美人を絵にかいたような私が宣言できるはずもなく・・・

って、ことです!

でもね、でもね、わたしは優しくてえらい「おかあさま」なので、試食はせず帰ってきたんだよ。味見は「もう、いい!」っていうほど、してきたけど・・・

あっはっはっは!

おいしかったっと!

夕食ラリー…よくやってたなぁ~若かったんだなぁ~^^;

2001-07-08 16:55:25 | ■英国駐妻日記2001
3月の休みに「夕飯ラリー」というのをした。
約3週間、同じメニューの夕飯を作らない!というものだった。
とんかつ・チキンかつ・エビフライなども別のものとしてカウントするのだから、実は言うほど大した事ではないけれど。最後の一週間はリクエスト習慣として、ふたりが食べたいものを表にして、いわれるままに作った。

夕食の用意で一番大変なのは献立を考えること。
だから、みんなで「え~と、まだ作ってないのはなんだっけ?」と考えるのは結構楽しくて、苦にもならなかった。そのうえ、お手伝い付きときたもんだ!子供たちが思うほど大変じゃない上、かなりおかあさん株UP!期間限定のお勧め企画です。

昨日はモーターショーに行っていて、お昼はホットドックだけ。
「まじめシェープアップ」を目指す我が家でお菓子は許されるわけもなく、せっせと歩き回った。家にたどりついたころにはおなかがペコペコ。それから夕食の準備にかかったら・・・自分がお腹が空きすぎているから、あれも食べたいこれも食べたいと思ってしまい、夫が呆れるほど、出しすぎてしまった。

ぎょうざ、うなぎの蒲焼、おから、切干大根、ポテトサラダ、冷奴・・・
「なんか夕食会みたいだねぇ~」と喜ぶ二人。
そうそう、おかさまはえらいのよ!
うちに帰って、あんたたちがだらだらしているうちに、これだけのものを作ってのけるこの愛情!

うなぎは冷凍をチンしただけ、おから、切干大根は昨日の作り置き、冷奴は切っただけ。そう、まじめにつくったのはぎょうざだけ・・・それも皮に具を包んだのは全部娘の仕事。

これは秘密にしておこう!・・・だって、おかあさまはえらいんだから!

PCの調子が悪かったらしいよ^^;

2001-07-07 16:26:05 | ■英国駐妻日記2001
PCの機嫌が悪く、元気に立ちあがってくれる日と、うんともすんとも言ってくれない日が、交互に来ていたんだけれども、とうとう・・・駄目になってしまった。
原因がわからないので、夫も、途方にくれている。日本なら、すぐにメーカーに問い合わせるところだけれど、持っていったが最後、いつ戻ってくるか、全く信用できないので、できることならうちでなんとかしたい。わたしの親友ノートPCのバイオ君は元気なので、娘に、およそから日記帳を借りてもらい、そっちから日記だけでも更新できるようにしてもらった・・・。自分でやった!と言えないところが情けないが、仕方ない。潔く負けを認めよう・・・だから、また、トラブったら、頼むよ。昨日、さんざんな書き方をしたので、ちょっと持ち上げとかないとね。

今回の夏休みのテーマ、それはシェープアップと料理。
三食きちんとまじめに食べて、運動でからだをシェープアップ!
そして、子供たちにお料理を教えて、夏休みの最後1週間はわたしが居間でくつろいでいるうちに、すばらしい晩ごはんが食卓に並ぶ・・・いいなぁ~
ブーイングの嵐が吹き荒れる中、断固として、宣言!そう、わたしは板長だ!