Instagramに嬉しい画像が投稿されました。
オリンピックが終わり、23日からフィギュアスケート世界選手権大会が開催されます。
今季のフィギュアスケート競技大会も、そろそろ終わりです。
今シーズンは、オリンピックの開催という大きなイベントがあり、大きな話題が期待されましたが、案外に静かに終わりそうです。
そんな今日この頃、紀平選手のことが気になっていました。
カナダから帰国していても、全日本選手権を棄権して、オリンピックの出場も諦めた状態でした。
その後、どうしているのかな・・
カナダに行くのかどうか・・の判断が気になるところでした。
でも、やっぱり
「行きましたね! 良かったです😂 」
私の気持ちは、2年ほど前に紀平選手がオーサーコーチの元に行ったとき、
「やった!」って、バンザイしていました。
でも、その後スイスに渡り、ステファン・ランビエルコーチに師事することになったのでした。
オーサーコーチとのいきさつは知るよしのないことなので、仕方ないと諦めた次第です。
あのときの気持ちや考えをブログに書いています。
お目通しいただけたら嬉しいです。
それはさておき、今回はオーサーコーチに指導していただけることが確実なようです。
嬉しいです・・・ね😁 。
北京オリンピックでは、羽生選手とオーサーコーチが並んでいるところを見ることができると楽しみにしていました。
それは、叶わなくてオーサーコーチが羽生選手のコーチを離れたことを知りました。
「オーサーコーチは、チャ・ジュンファンについてきたようだなぁ・・」
男子ショートのときに、羽生選手の表情を見て、すぐわかった・・
「オーサーコーチと組めていない! 心が高揚していないから勝てない!」
あぁ、今さら、こんなことを言っても仕方ない。
韓国のユニフォームを着ているオーサーコーチを見ているしかない・・
そうですね。私は、オーサーコーチが喜ぶ姿や手を叩いて飛び上がる姿が好きなんです。

そんな、私の好きなことを、紀平選手が再び感じさせてくれるに違いありません。
これからの4年間、紀平選手はどの様に成長するでしょうか?
Instagram上の画像は、オーサーコーチとトレイシーコーチが共に写っています。
きっと二人からコーチを受けることになるのでしょう。
曲想に沿ったジャンプとステップが、情感豊かに氷上で舞われることを期待しています。

オーサーコーチと言えば、羽生結弦選手、ハビエル・フェルナンデス、キム・ヨナ、チャ・ジュンファン選手、メドベージェワ選手など優れた選手名が上がります。
きっと、紀平選手もこれらの選手と肩を並べる一人になることでしょう。
頑張ってください。応援しています!😃



