goo blog サービス終了のお知らせ 

日々緩々。

もっとゆったり、のんびり。

キャッチボール

2006-07-01 22:12:44 | おでかけ
今日から7月なんですね!!早いなぁ。。。

今日は非常に天気が良かったので、川原に行ってキャッチボールしました
結構人がたくさんいて、バーベキューしてたり
噴水というか池のような所で子供が水遊びしていたり
夏が来たんだなーと感じました


キャッチボールは、私たち夫婦の間では
遠出する時間がなかったり、出かける場所のネタが尽きたときに
打ってつけの遊びです(笑
久々だったせいか、私よりも相方が先に疲れたらしく、早々に帰りましたが(笑

そのまま夜は外食でイタリアン美味しかった~
運動の後はますます美味しく感じますね。
って言うほどやってませんでしたけどね。。。(汗

お花見

2006-05-13 21:47:58 | おでかけ
今日は桜も見頃ということで、サクっとお花見に行ってまいりました
場所は円山公園・・・

ん~。
かなりの混み具合。
花はバッチリ咲き乱れていました
2時半くらいだったので、焼肉したり
お酒飲んだりのグループが結構いました
楽しそ~と思う半面、人の多さに降りる気になれなかったので
スルーし、第2の候補地、旭山公園へ


こちらは混み具合はそれほどでもありませんでした。
確かにここは敷物広げて食べて飲んで~って感じの場所では
無いので、皆さん散策しながら桜を見ているといった感じ


なんか画像が暗いですね

風が少し強かったので、花びらがロマンチックに散って
花吹雪になってました
散歩にはちょうどいい気温で春めいていて気持ちよかったです

花アップ。


公園内をくるっと一周し、下界を見下ろし(笑

(ちなみに夜は夜景がキレイです

本当にサクっとしたお花見でした。

思い起こすと・・・花見~って感じの花見をしたことがない!!
昼間からお酒飲んでジンギスカンとかやってみたいなぁ。
よし。来年こそ皆を招集してやろう。


十勝小旅行記 2

2006-05-10 22:22:24 | おでかけ
***2日目***

7:00起床。予定より30分ほど寝坊しましたが、特に問題なく。

この日は晴れましたー!やったーー!!

8:00過ぎ、朝食へ。
ホテルの朝食って、必ずバイキングな上にメニューも同じですね。。。
いや、美味しかったのでいいんですけど。
喫茶店に出てきそうなナポリタンまであったので、朝からもりもり食べてしまいました

9:30、この日見に行く予定のオンネトーは、
ホテルから結構時間が掛かりそうなので早速チェックアウト
前日の然別湖とは打って変わって、爽やか~で本当に気持ち良いお天気でした

然別湖に別れを告げ(次は緑が茂ってる季節に来たいなー)、
オンネトー目指して出発です
ひたすら山道をくねくねと走ります。


車中からのショット↓

普通に雪が残っています。路面はさすがに融けてますが、
たまに“夏タイヤはダメですよー”的な看板もありました


山道を走っていると、キレイな野鳥発見!!
鳥大好きなので、車窓からハミ出ながら必死で撮りまくりました(笑

羽ばたいている瞬間激写!!



11:00、そんなこんなでオンネトー到着

空気が澄み切っていて気持ちいい~!!
湖面は見た通り融けきってないですが、それが逆に
白色と木の深い緑とのコントラストを際立たせてくれています

ちょっと違う場所からも↓

浅瀬に丸太があったので、それに乗った場所から撮ってみた写真です。
バランス崩したら落っこちてしまう非常にデンジャラスな撮影でした

オンネトーは天候や時間、見る角度で色が変わることで有名で
別名「五色湖」と呼ばれているそうです。
・・・なのですが、言わずともおわかりの通り、雪が融けていませんので
その湖面の変化、残念ながら見られませんでした
でも、あきらめず湖を一周してみた所。。。

一部融けている部分を発見

エメラルドブルーと言っていいのかな。やや緑味の強いキレイな青でした
周りの氷もうっすら水色なんですよ。ちょっと不思議な感じ。


12:00、オンネトーを堪能し、ちょうどお昼なのでランチに行くことに
ランチしようと決めていたお店は、帰り道に通るので
そのまま帰路を辿ることにします。
とは言え、せっかく十勝まで来たので
気になる場所があればその都度寄り道することにしました

この辺りを走っていると、牧場がたくさんあって
牛天国!!なのですが、車道からだと写真を撮っても
よくわからない塊にしかうつらないんですよ。

もっと動物とふれあいたいわ~なんて思っているそんな所に…


ポニー発見!!迷わず寄り道。

やたら脚ピーン!ってなってるのが可愛いので思わず激写
馬にしてはプロポーションもずんぐりで、大きさも一回り小さいので
ポニーと呼んでおりますが、本当の所、正しいかどうかは不明。


もうお一方いらっしゃったので、こちらは広大な風景とともに撮ってみました。

なんともやる気のなさそうに見える白ポニーさんでしたが、
呼ぶとちゃんと近くに来てくれました
ちなみに白ポニーの斜め右上に見える黒いかたまりは
脚ピーンのまま屍のように寝ている黒ポニーです(笑

ここは一応ドライブインで、写真には入っていませんが
左側に食堂らしき建物もあります。
ちなみにここでもソフトクリームを食べてしまいました
他の観光客の方が美味しそうに食べていたのでつい。。。(汗


14:30、ランチ予定のお店に到着~

・・・ん?

やってない?!
(ちょうど中休みの時間だった。。。)

今回の旅は、ことごとくタイミングが悪かったなぁ
せっかく事前にリサーチして、美味しいもの食べるのを楽しみにしていたというのに
いや、このランチはもっと早く到着していれば問題無かったのですが。
なんて運が無い夫婦でしょう(凹
お店が再開する時間まで待つと、さすがに帰宅が遅れてしまうので
他を探すことにしました。


15:30、結局道の駅「樹海ロード日高」
おそばをいただきました。なかなかのお味でした
(このときは食べながらもまだ凹み気味だった。笑)

そろそろ帰らないと家に着くのが遅くなってしまうので
ここからもうひとふんばりです

西日も強くなってきました。
相方が
「後部座席に座ったほうが眩しくないし、眠くなったら寝てもいいよ」
と言うので、遠慮なく後ろに移動
確かに、助手席だと日に焼けてしまいそうな日差しです。
寝るのは悪いなと思いつつも、お腹が満たされたあとなので
トロンとしてきてしまい。。。
すみません。ちょっとばかり寝てしまいました・・・

そんな私を相方が起こします
「夕日すごいよ」


おぉー!!十勝平野にまん丸い夕日が沈んでいきます
おっきな大地におっきな太陽がとっても綺麗。ちょっと感動!!


19:30、無事帰宅~ お疲れ様でした!!(って自分何もしてないけど)
相方は即行でソファに倒れこんでおりました。。。
そうだよね、すごい長距離運転したんだもん

なんと、二日間の走行距離、約800km!!
ちまちまと行きつ戻りつしたせいもあるかもしれませんが
それにしても多いですね
十勝は本当に本当に広かったです。。。しみじみ。


そして早速お土産を出しました。

足寄の道の駅で買ったチーズです。
上がゴーダで下がモッツァレラ(ペッパー入り)。
モッツァレラは食べてみましたが、クセもなく食べやすかったです


チーズ味の飴ということで、これも足寄でお買い上げ。
右のスープカレー飴は然別のお土産屋さんで。。。
すみません、ちょっとネタ狙いで買いました
※私の同僚の方々は、たまに面白いものを見つけると
 すかさず会社に持ってくるので
 私も良さげなモノを見つけたときには持っていったりするのです。

ちなみに次の日の月曜日、会社のみなさんに配って
皆で食べてみたところ、かなりの不評でしたよ(爆
それもそのはず、原材料が

砂糖、水あめ、カレー粉
でしたから。。。
匂いは上出来なのですが。
食べてみると、舌の上は甘ーい水飴味なのに、喉はカレー粉っぽくて辛いという。
(そのまんまですね
再現度はまぁまぁでしたけど

王者「ジンギスカンキャラメル」を超えるものは無いのでしょうか。。。
(↑機会があったら食べてみることをオススメします
ちなみにスープカレーの他に味噌ラーメン味の飴もありました


・・・そんな感じで、十勝の旅は終了しました
1泊2日とやや強行スケジュールでしたが、楽しいGWとなりました
また今度、もっと良い季節を狙って、
オンネトー&行けなかったお店などもリベンジしたいと思います


十勝小旅行記 1

2006-05-09 20:57:04 | おでかけ
黄金週間の5日・6日で一泊二日、十勝エリアに行ってきました~
写真なども撮ってきたので、UPしたいと思います。

***1日目***
朝8:30頃出発。
この時点ではまぁ、曇りだけどそんなに悪くは無い天気でした。
久しぶりの遠出に気分も高揚

車の中で朝ごはんを食べたり、地名しりとり(笑)を
しながら国道を走ること3時間半。
日勝峠に入ってから天気がサイアクに
・・・雲の中なのはわかっていますが曇りどころじゃないです。雨も強くなってきた。
ヘタすると前の車を見失います!!超キケン


以前、川湯温泉に行くときに石北峠を通ったときは
本当に死ぬかと思いましたが、今回はその次に怖かったかも。。。


無事危機を脱し、日高のドライブインでいったん休憩。
十勝平野が見下ろせる展望台がありましたが。。。
あいにくの天気によりこんな感じでした

やっぱり晴れてないとイマイチですね。
霧なのか雲なのか、モヤのせいで遠くまで見渡せませんでした。

そういえば!!
ここのドライブイン、怪しい曲が流れていたんですよ
何だったかな~「サ~ラサラ~」だったかな??
どこぞのおっちゃんの歌声で、
なんとも言えないセンスのメロディ・・・
正体は、日高昆布の歌?でした。
(血液がサラサラになると謳っていたらしい)

他にも売店には「ほくろ大福」やら「生ちち100%ソフトクリーム」やら
気になるネーミングのモノが並ぶ中、
よくあるキーホルダー売り場で妙なキャラクターを発見。

・・・最初見つけたときは、ただのエロ目のマリモキャラかと思ってたんですが・・・




いやー。こんなキャラまで出ているとは知らなかった(笑

マリモキティとか丹頂キティ、アフロ犬のイクラバージョンとか
色々と物申したいグッズは多々ありますが、
なんか・・・北海道、こんなんでいいのか?(笑

※後から知りましたが、安藤美姫選手がコレのストラップを
 つけていたらしいですね。


12:30、ようやく峠を越え、お昼ごはんを食べようと
下調べしていたお店に行きましたが、連休中で店も閉まっていました(涙

仕方ないので、次に行こうと思っていた足寄の道の駅へ。
ここにはチーズ工場があるとのこと
チーズ好きにはたまりません。どんな所かとワクワクでしたが・・・

工場が動いてませんでした
つくづく運の無さを感じつつも、レストランで腹ごしらえすることに。
ここでオススメのチーズカレーなるものを発見
(言ってしまえばカレーにチーズがかかっているだけなのですが)
溶けたモッツアレラがカレーにマッチしていて美味しかったです
(この辺、写真撮るの忘れました

お土産にはもちろんチーズを買いました!!
チーズ売り場は試食する人々でいっぱいで、手を伸ばすのも一苦労でした。
なので見た目で美味そうなのを素早く掴み取ってきましたよ

ここからは宿泊先のホテルを目指しました。
途中、士幌町の道の駅「ピア21しほろ」に立ち寄り、
デザートに名物のソフトクリームを食しました。



バニラとストロベリーのミックス
ストロベリーがシャーベットっぽいので、ややさっぱり風味でした。
風も強かったせいか、外で食べるには少し寒かったです

それから少し走って、宿泊先のホテルがある鹿追町に入りました。
扇が原展望台というところで
景色でも見てみようと車を停めると。。。


キツネ発見!!
人に慣れているんですね。一定の距離を保って逃げないです。
エサあげる人もいるんだろうな~。
もう一匹、一回り小さいカワイイ子がいましたが、
すばしっこくて写ってくれませんでした

キツネって、たまーに住宅街にも出るんですよ。
子供の頃、住んでいた家の庭に来たことがあって、エサをあげた覚えがあります。

ここでも子供達が車から降りて、キツネに大喜びしていました


16:00頃、「然別湖畔温泉ホテル 風水」到着!
予定より少し早めに着きました。
さすがにGWなので宿泊客で混んでいて、駐車場がいっぱい

ホテルの周りには、お土産屋さんと、もう一つホテルがあり
すでにひとっ風呂浴びたご家族が、浴衣に下駄を履いて歩いていました。
風情があって良いですね~

ここまで来てしまうと、近くのコンビニまで30㌔とかいうレベルなので、
とりあえず大人しくチェックインすることに

案内されたお部屋はなかなかの鄙びた和室で、
湖畔の名の通り、窓から湖が一望できました

しつこいですが、曇っているためイマイチな眺めです。。。

長い移動で疲れたので、ちょっと一休み。
(私は運転していないので割と元気
お茶を入れ、お茶うけのお菓子をいただきました。

オショロコマパイ。
オショロコマというのは、北海道鹿追町で有名なお魚らしいです。

このパイ、魚風味なのかと思いきや、普通のパイでした
個包装の袋には、成分表示がなく非常に気になりましたが
どこかにオショロコマが潜んでいたのでしょうか。。。

19:00 夕食です。
ここでもオショロコマが食べられると聞いていたので
期待しつつ席につきました
レストランからも、湖面が広々と見渡せていい景色でした

お料理は、パッと見では普通のホテルの和食といった感じでしたが、
ジンギスカン風の焼き物は鹿肉でした。柔らかくて美味しいお肉でした~
そしてそして、メインの(?)オショロコマの塩焼きの登場!!

熱々ではなかったですが、これも良い塩加減で美味しかったです

デザートはここのホテルで作られているバニラアイスでした。
これがかなり濃い目で美味しかった。。。

満腹でお部屋に戻り、ちょっと休んでから
大浴場が空くと思われるゴールデンタイムにお風呂に入りに行きました。

狙い通り、そんなに混んでなかったので
広々とゆったりお湯につかりました~
ここには露天風呂もあって、もちろん湖に面しているので景色はバッチリ
・・・と言いたい所ですが、私が入った時間は既に真っ暗でした。
でも、夜空にが見えたんですよー!!

「ふぃー・・・

声こそは漏らしていませんけど、何だか日頃蓄積されていた
悪しきモノ(笑)が放出された感じで、とってもリラックスできました

お風呂上りにビールを一杯飲み、寝る準備をし、
クロサギを見てこの日は爆睡でした

***2日目に続きます***





留寿都

2006-03-19 12:23:40 | おでかけ
昨日はルスツにスノボに行きました。
相方の友達二人と、相方、私の4人です。
このメンバーは初な上、私はルスツに滑りに行くのも初めてでした
(夏の遊園地には何回も行ってます)
ちょうどこの日から春スキー料金で、1日券が安くなっていたのでラッキーでした

いや~、思ってたより全然広いです。
山二つ行き来できるのと、コースの種類が多い。
案内板を見て滑らないと、普通にはぐれたりしそうです

晴れてて暖かいのは良かったんですが、雪質サイアク
上はアイスバーン、下はかろうじて粗目。
粗目はまだ滑りやすいんですが、夕方辺りからまた気温が下がると
それも凍ってきてしまい。。。
3月半ばになるとしょうがないんでしょうけど。

でも、景色がスバラシかった!
ゴンドラで登る途中、羊蹄山のスソの方までキレイに見えました
あと、頂上付近の逆の方向?には洞爺湖が見えました。

本州から来た方々でしょうか、
羊蹄バックに記念写真を撮られていました
私もケータイで撮ってみたんですが、遠景なので全然ぼやけて写らず

というわけで、オンシーズンの良質な雪で滑ったら、かなり良いゲレンデかもしれません。
ただ、他と比べたら結構料金高めです。。。