goo blog サービス終了のお知らせ 

よろず茶屋

エリーさんによる徒然なるままな日記です。日々のなんでもない事を綴っています。

踏んでしまった....(汗)

2008年06月18日 | 徒然日記
さっき徒Vを更新しようと「よろず茶屋」のトップページを開いたら、カウンターが500000というなんともキリのいいおめでたい数字だった(笑)。
というかこれって所謂キリ番ゲット~♪なんでしょうかね....それも管理人自らゲット???おめでたいのはエリーさんの頭の中かもね(笑)。

「よろず茶屋」を開設してかれこれ丸7年が経過しました。つま~り!!岡田ファンになって7年っつ~ことですな...。
ひゃぁ~7年つったらバブーと生まれた赤ちゃんが、ランドセルを背負って学校へ行っちゃうじゃん。すごっ!!長い...!!
なの~~に....岡田准一を思う気持ちはファンになった当初からあまり変わってないのな。これまたすごっ!!飽き性のエリーさんにとっては快挙です(笑)。
ほんと早いね.....あっちゅ~間じゃったよ(笑)。これからもず~っと好きなまんまなんだろね...。だって嫌いになるなんて想像できないもの。岡田ライフが終わる日も想像出来ないな...(笑)。
まぁ~岡田さんがペンキ屋とか大工の棟梁だとか牧場主とか○○格闘技の師範代だとか牧師とか(牧師は何処情報?(笑))に転職したら、そのうちフェードアウトするだろうけど、それでも「嫌い」にはならない気がするな(笑)。なんせ7年の時を経て、いまとなっては岡田ライフが日常そのものになっているもの。

よ~し!!浮かれポンチなバカ男になりさがらない限り、好きで居続けるぞ~おぅ!!
岡田ライフを続けていける限り、ここ「よろず」も地味~に続けていきますので、どーぞどーぞあたたかい目で見守って下さいましね。よろしくお願いします。

最近嵌っているもの

2008年06月15日 | 徒然日記
一つ目は「プリズンブレイク」に嵌ってる
実はついさっきまで見てました。それもシーズン1です。
今更?え~そうですとも!!今更ですよ(笑)。面白いので友にメールしたら「今頃?」という同じ反応が返ってきましたとも。それが何か??(笑)。そもそも何故「HEROES」を借りてこなかったんだろな~(悩)。今その存在を思い出した(爆)。
まぁ~いいじゃんね~(笑)。とりあえずこの土日は突如ぽっかりスケジュールが空いてしまったもんでね....でも諸事情で家を空けられなくて...(涙)。なので、引きこりアイテムになればなんでも良かったんだけどさ(笑)。

よく考えたら岡田関連以外のDVDを見るのは2~3年ぶりくらいなんじゃないかな(笑)。どれだけ偏った栄養補給をしていたか如実だね(笑)。
その数年前に借りたのが「24」のファーストシーズンだったりします(爆)。どちらもアメリカのドラマ。どちらも12巻の大作。どちらもかなりブームを過ぎてる。そしてどちらもハラハラドキドキのサスペンスなのな。
もうね、ハラハラしすぎてぶっちゃけ疲れるっちゅ~ねん(笑)。誤解のないように...面白いんですよ。ものごっつ面白い。マイケル(主役)かっけ~~し。この人の格好良さは本物ね。だって坊主だよ?囚人だから当たり前なんだけど、坊主に囚人服なんだよ。なの~に!!格好いい(収監前の回想シーンが坊主なのは何故?それはタブーってやつ?格好いいから許す)。准ちゃんに似てるわ....(笑)。
そう言えば話が逸れるけど...囚人服ってコントでよく見るボーダー柄じゃないのね。帽子もセットのボーダー柄のヤツ、ドリフとかで着てたっしょ。
このドラマで着てる作業用のつなぎとかさ、普通に格好いいもんな。
話を戻して....この主役のマイケルさんは准ちゃんと同じルーツなんだと思う(謎)。特ににデコの作り(笑)。西洋風にしてみたらデコのでっぱりがこれくらい下がりました...そんな感じ。


二つ目は.....黒!綿棒ってご存じ?読んで字の如く、黒い綿棒です(笑)。エリーさんはこれに今嵌ってる(爆)。
「取れた汚れがハッキリわかる!!」この謳い文句は嘘じゃなかった。
すっごいよ~~今まで使っていた白の綿棒の比じゃないね。
ただね~これはある意味キケンな代物かも。だってね、意地になってホジホジしちゃう訳よ(笑)。所構わずホジホジ。なんなら他人のもホジホジしたい!!いますぐしたい!!そんな衝動に駆られてる(笑)。中毒かも....(笑)。耳あかを取りきるという飽くなき戦いは、まだまだはじまったばかりなのだ...(謎)。

最後は「ぱくぱく」
写真で見てもきっとわからない(笑)。商品名「ぱくぱく」を書いても分からないと思う。
簡単に説明すると、掃除用具です(笑)。
侮る無かれ「ぱくぱく」。うちにはキャバというワンコが居るのだけど、この子の抜け毛が半端無いんだ。
なので掃除機とコロコロ(粘着シートのローラー)の二段構えで、日に何度も掃除をしないと、あっちゅ~まに毛だまりがそこらかしこに出来てしまうのです。
そこに救世主現る.....その名も「ぱくぱく」(笑)。
エチケットブラシ素材と、ブラシのローラーが平行に配置されていて、矢印の方向にコロコロするだけであれよあれよとペットの毛を回収してくれんの。ペットだけじゃないよ...埃は勿論、人毛も、塵も、結構な範囲で回収してくれるという、相当な守備範囲をお持ちなのです。何より!電気も電池も詰め替え式の粘着シートも必要ない訳だから、ひじょ~~に経済的なのだ!!地球にも優しい!!エコ万歳♪
どうでもいいけど「ぱくぱく」という名の由来だけが意味不明なのですが...(笑)。
まぁ~でも個人的には、デザインもネイミングも全て放棄し、機能性だけを追求した「ぱくぱく」の姿勢は嫌いじゃないです...(笑)。


母の日

2008年05月10日 | 徒然日記
母の日を明日に控え、雨の中「注文の品」を買ってきた(笑)。
はい、我が家は完全なるオーダー制なんです(爆)。
ちなみに、本人自ら事前調査済みの日傘と、これまた随分前からず~っと目を付けていたらしいニットアンサンブル。
このアンサンブルなら初夏まで着られそうなので良いかな♪

オプションとして夕飯も引き受けることになった。
残念ながら明日は出掛けるので今日の夕飯を手がける事に...。
でさ、何作ろっかな~母の好きなモノ...好きなモノ...と色々考えてた訳よ。そしたら横から「焼き肉!!」というオーダーが入るではないですか(彼女、生粋の肉食獣なんだよね)。
そ、そ、そうなのか....こちらも完全オーダー制だったのね(爆)。
いやしかし....焼き肉って...(汗)。考えて損した。お皿に盛りつけたらしまいじゃんね(爆)。う~ん(悩)其れより何より相当高くつきそうだぞ...。
はっ!!さてはうちの母、自分の代役を求めていたのではなく、もしやスポンサーを探していたのでは無かろうか(笑)。

まぁ~でもいちおね、とりあえず普段絶対買わない(というか買えない)特Aの神戸牛を購入しましたとも。だって~「良い肉じゃないと胃がもたれる!」とか言いよるんだもん。
気持ちを伝えるにも其れ相応のお金が必要なのね。
「肩たたき券」とか「お手伝い券」とかで喜んでくれた頃が懐かしいです(笑)。

とまぁ~お財布には全く優しくなかった今年の母の日....母を思う娘の優しさは同じくらい伝わってくれたかしらね(悩)。
皆さんはどーですか?もう間に合わない!!なっていってるそこのあなた~!!電話でもいいからさ、感謝の気持ちだけでも伝えましょうね♪

おっと~なんだか最近岡田ネタが無いね。准ちゃんネタ目当てでお越しの皆さんにはほんと申しわけないです(汗)。
そのうちどか~ん!!とお仕事情報が入るはず(根拠は無いけどね)。それまで耐えましょう♪



何事も程々に...

2008年05月09日 | 徒然日記
エリーさんの携帯がおかしい....
今朝充電満タンにして出社したのに、午前中メール2~3通送信しただけで「腹減った」のサインが出よった!!はて?コンセントが抜けたままだった?充電したつもりになってたのかしら??そのせいでちゃんと満タンになってなかったのかな...。とりあえず原因究明は後回しでエネルギー補給しその場を凌ぐ。
午後....今度は電話を1本した直後本日2度目の「腹減った」のサイン。
ちょっとちょっとちょっっと~~流石にやばいっしょ。あんたね、燃費悪すぎなんだよ。つうか~まだこの携帯一年半しか使ってないぞ。くたばるには早かろうて。どーなってんだ!!DoCoMo!!いや違う...docomo!!こんな時になんですが....わざわざ気の抜けたロゴに変更した理由が今一分からないな...(爆)。やる気なさそう~~。

そんなこんなで色んな鬱憤を吐きに、仕事帰りにドコモショップに駆け込んだ。こうなったらエリーさんとことん闘いますよ(笑)。
がしか~し!!ショップのお姉さんは至って冷静なのよ。余裕の臨戦態勢。
...で、敵はおもむろに充電池を取り出し「ほらね...」みたく私に見せるではないですか...。
やぁ~驚いた!!唖然としたよ。だってね....充電池がぱんぱんに膨れあがってんの。あんなの見たことないわ(汗)。
説明では「過重充電」なんだそうな。要は充電のしすぎ(笑)。こんな所にも現代病「メタボリック症候群」が蔓延っていたなんて...(謎)。

質問が続く...
★電池が減っていないのに充電してませんか?....してます。ほぼ毎日そうしてます。
★充電しながら通話してませんか?...してます。夜はほぼそうです。
★充電しながらメールや携帯をいじってませんか?....してます。夜はほぼそうです。
★卓上ではなく差し込み式の充電器じゃないですか?...ずっとそうです。

これらが原因なんだそうよ。電池に負担が掛かる悪い使用例トップ4といった所です(笑)。
人間だけじゃないね。やっぱ食べ過ぎは良くないんだよ。反省(_ _ )/ハンセイ。
ちなみに差し込み式充電器より卓上の方が良い理由は、卓上は満タンになると電気の供給がストップするが、差し込み式は満タンになってもずっと供給し続けている状態なんだそうよ。それで過重充電になるとな。
なるほど~~理屈で考えると分かるんだよね。でもさ、差し込み式って便利でしょ(爆)。だからどうしても使っちゃうんだよ。
やっぱさ、楽しちゃダメだって事だな。

ん?待てよ...なら最初から差し込み式充電器なんて販売しなきゃいいじゃんね。あるから買うんだよ。
手が届く所に置いてあったら無意識に食べちゃうのと同じ(謎)。
手の届く所にあるものをわざわざ立ち上がってまで取りに行かないのと同じ(謎)。
もしかして試されてる?(爆)

漸く...

2008年05月03日 | 徒然日記
GW後半戦突入だぁ~ぃ♪うっほうほうほ...
たとえ(何度も書きますが)飛び石連休に阻まれようと嬉しいもんです(笑)。
嫌がらせみたく(それでも何度も書きます)飛び石連休だったとしても、今日からの4連休は素直に嬉しいさ。
ちっ!!今年のカレンダー組んだ奴はどいつだ~!!

たださ、今更言っても遅いんだけど、昨日5/2に有給を入れていれば、6連休だったんだよ。なの~に!!あまりにも気付くのが遅すぎた(爆)。ぼんやりしすぎてました(爆)。
気付いたときには、もう周りのみんなが有給を入れておった(涙)。まさか社(部)に人っ子一人いない状況にするわきゃ~いかんわな。結果エリーさんが貧乏くじを引く羽目に...。
覚えてろ~~!!

とまぁ~恨み辛みはさておき(爆)そんなこんなで今年はでっかいイベントを入れておらんのです(去年の今頃は沖縄に居たな...)
とはいえ、いちお全日埋まってるんだけどさ♪
まずは初日の今日~~♪「オペラ座の怪人」を観てきました。そうです...劇団四季のあの「オペラ座の怪人」です。
意外~!!って思ったっしょ?「エリーさんに...そんな...趣味が...あったなんて(驚)」と思ったっしょ?
こう見えて「オペラ座の怪人」は今回で2度目なのだ(こう見えて?どー見えて?)
ちなみに「キャッツ」も観た事あります。
ただぶっちゃけミュージカル?っつうのは苦手なんです。今回もお友達に誘われたからちょっくら行ってみようかな~ぐらいの軽いノリで同行した訳。
そしたら!!やぁ~感動した!!最近とんとご無沙汰じゃった鳥肌さんが姿を見せましたぞ(謎)。

何が凄いって、あの膨大な情報量の曲(音楽)が劇中流れ続けているのにだ、エリーさんの頭ん中はパンクしなかったんだよ(お詫び;劇団四季ファンの皆さん、ミュージカルを愛する皆さん、こんな表現しか出来なくて申しわけない)
いやさ、エリーさんみたいな音無知な人間はね(というか私だけかもしれないですが)あれだけの量の音楽(曲)を2時間やそこらで処理するのはひじょ~に困難なんです(爆)。そのうちただの「音」として右から左に流れちゃうんだな(爆)。
話がそれるけどコンサートはまた別物ね(笑)。だってコンサートは音楽を頭の中で咀嚼する必要が無いでしょ?物語じゃないんだから聞いて心の中に仕舞い込めばいい事です。でもミュージカルはそうはいかないよね。ストーリーを追わなきゃいけない訳だから。
それがだ!劇中流れていた音はちゃ~んと「音楽」としても、「歌」としても、「台詞」としても残ってんの。これはエリーさんにとっちゃ凄い事なのです...あはは(笑)。

あとやはりあのテーマ曲の存在だね。この存在はでっかい。ぞわぞわぞわ~~~て血が逆流したよ。鳥肌万歳!!
たとえばエリーさんの場合、ゴッドファーザーのテーマとかを聞くとゾワゾワするのね。単純だけど「アルマゲドン」とかもそう(笑)。邦画だと「踊る~」のテーマ曲はゾワゾワマックスだね(笑)。
テーマ曲(主題歌)を聞いて、その絵(シーン)が平面で思い出される事はよくあるけど、立体的に描ける事ってそう無いと思うのね。今挙げたのは全部後者のパターン。
ちなみに准ちゃん作品は残念ながらどれも平面でしか思い出せません(爆)。キャッツは違ったワクワクだからね(謎)。ただ....SPは後者の可能性大!!これはゾワゾワマックス候補だね♪
そのためには「音楽」と「絵」をもうちっとばかし時間をかけて刷り込まなきゃいけませんね。うん、やっぱ映画の前に連ドラでセカンドシーズンやっちゃおうよ~~♪(笑)。悪い事は言わない...それが良いって(笑)。

舞台話ついでに....この間の日曜はこっそりひっそり舞台を観てきました(笑)
「きみがいた時間 ぼくがいく時間」という上川隆也さん主演のキャラメルボックスのお芝居。
面白かったよ~~。テーマも設定も壮大なんだけど、終わってみると(良い意味で)すごくゆる~~い、あったか~いラブストーリーでした(爆)ただそのさじ加減がエリーさん的に非常に心地よかったです。

さて、明日は映画を2本観てきます♪「相棒」と「大いなる陰謀」な~のだ。楽しみだわん♪



しっかりしろ!山崎

2008年04月30日 | 徒然日記
エリーさんの携帯にはよく間違い電話がかかってくる。
特にここ一ヶ月は猛烈な勢いでかかってくるんだ。

例えば...
「家電引き取り○○サービス」という所からだったり、「リサイクルショップ○○」という所からだったり、○○ファイナンスや△△ファイナンスからだったり....
家電引き取りとリサイクルショップは、引き取り日の確認の電話で、ファイナンス会社はご想像の通りです。
そしてこの人達が探しているのは全て「山崎」という人物なんです。
ヨウスルニ~皆が皆「山崎」なる人物を探しているという事になる訳よ。

無い知恵絞って考えてみた。そしたら、どっからどう連想しても「夜逃げ」に行き着いてしまうんだ。そのうち想像が膨らみすぎて逃亡者に格上げしてしまった(汗)。それもかなり緊迫してそうだぞ。
悪い事は言わない....山崎さん、早く出てきなさい。とりあえず謝っちゃいなさい。話はそれからです。

ちなみに今日はTSUTAYAからかかってきました。そしてこのTSUTAYA店員もやっぱり山崎を探しておいでじゃった。人気者だな....。
ちなみにTSUTAYA店員の用件は、借りたまま延滞しているビデオがあるんだそうです。
う~ん...(悩)こら~!!山崎!!AVなんか見てる場合じゃね~だろ(笑)。引きこもってんのか?怖くて引きこもってんのか?しっかりしろよ~おめ~男だろ山崎!!(謎)。
と喝を入れてやりたいですが肝心の山崎が不在だからな...(爆)。一層のことエリーさんも先述の人達同様に山崎を探してみようかしら(笑)。
(注:山崎の性別を含めた人物像はフィクションですが、その他は全て事実です)

順番はあってる?

2008年04月20日 | 徒然日記
岡田ライフが暇なの(爆)今日は違うお題目で....

最近エリーさんが生息しているこの近辺が物騒なんです(謎)。
と言うのも....
この間の水曜(17日)の夜中に大きな地震があったのね。
そりゃあ~た相当揺れましたとも!!なんせ爆睡中のエリーさんが飛び起きたくらいですから、どんくらいの規模かお察し頂けると思います(爆)。
やぁ^それにしても揺れる前の地響きがものごっつおとろしかったよ。実際震度3~4程あったそうな。

翌木曜の夜半、今度はでっかい雷が近くに落ちました。いや...多分あれは落ちたんだろな~(汗)。家が揺れたからね。電気もマッハ秒だけ停電したし(爆)。あぁ~怖い怖い。

翌金曜、今度は近くで火事?小火騒ぎ?がありました。
これは日中だった為、エリーさんは野次馬ってないのだけど、野次馬母曰く「大変やったよ~そりゃあんた!救急車も消防車も終いにパトカーまで来て大騒ぎやってんから!!」だったそうな。

・・・・怖いね~恐ろしいね~。地震・雷・火事....おっかないモン勢揃いだよ。
なら順当に行けば次は「親父」になるのだけど....(悩)
う~ん....最近の親父はおっかなくないもんな(爆)。下手したら子供の方が怖い存在かもしれん。
いや...怖いというか....不気味?
何が不気味って、一見ごくごく普通に見える学生が、恐ろしく残酷な事を平気でしてたりするんです。

エリーさんの子供時分は分かり易かった。悪い連中は「いかにも!!」な風体だったし、悪いことも「いかにもやりそうな事!!」だった訳よ。だから近寄らなければ、関わらなければ、巻き込まれる事もなかったのな。
なの~に!!最近はよーわからん!!。判別が非常に困難なのです。
この間もさ、偏差値のレベルも高くこの辺りじゃいちお進学校とされてる某高校の制服を着た、見た目普通の男子学生数名が、ふらふら~とコンビニの前に集結して、コソコソ~となんか密談したかと思うと、ポッケからいっきなりタバコを取り出して吸い出しよった。まぁ~でもこれだけだったらまだ許せる(爆)。見て見ぬふりしようと思ったよ。がしか~し!!次の瞬間、エリーさんは沸点に達したね。
なんとだ!!駅の方からやってきた(恐らく私立の)中学生3人を取り囲み、なんやら吹っ掛けてる訳よ。恐ろしく残酷な顔してたな~。
中学生3人とも下を向いて動かない。動きがないからだろうね~苛立ちながら小突いたり、けっ飛ばしたりしてる。更に残酷な形相になってる。
...で、暫くして鞄から(恐らく財布)を取り出してたので、多分カツアゲの類なんだろね。
速攻、奴らの高校に電話してやった(爆)。角を曲がってちょい先にある交番にも通報した。
直接は闘わないよ~だって怖いもん(笑)。
ちなみにその某高校というのはエリーさんの母校です(爆)。なので怒りも生半可じゃない訳よ(笑)。

怖い世の中だね。最近、どー理解したらいいのかさっぱり分からない事件が頻発してるっしょ。
でもその犯人はどいつも「いかにも!」な連中ではないのな。街中の雑踏に普通に紛れ込んでそうな奴らなのよ。怖いね。
ただ...もしかしたら一番怖いのは、そういった理解に苦しむ動機で人を簡単に殺める事件のニュースの一報が流れても、最近は「またか」と思ってしまう自分(世の中)が一番恐ろしい事なのかもしれませんね。
う~ん...慣れちゃいかんよ慣れちゃ。慣れは全ての感情を鈍感にさせる。それもとてもゆっくりと、とても静かに鈍感側に傾いてく。暫く自分では気付かない病のように浸食してくのね。
流行り言葉のように重宝されてた「鈍感力」て~のは、使い方によってはとても恐ろしい「クスリ」なのかもしれないですね。

燃え尽きたのかな...

2008年03月23日 | 徒然日記
大きな山を乗り越えたせいかな...(悩)風邪っぴき中のエリーです、こんばんは皆さん。
いやさ、花粉症だ!花粉症のせいだ!と初めは思ってたんだよ。でも待てよ...どーも様子がおかしい...と気付いたのが金曜の夜(笑)。試しに熱を測ってみたら...が~ん!!風邪じゃん(笑)。
風邪の初期症状と花粉症の症状は瓜双子なので気を付けましょう♪

それにしてもね、緊張の糸がプツリと切れてしまったせいなのかな。燃え尽きた感じ...(笑)。
不思議な事に、物事が一つ収束すると、他も連鎖的に快方に向かうもんなのよね。これ、実感したよ。
なんていうのかな....然るべき場所に然るべき人がちゃ~んと修まっていってるって実感すんの。
ただそれは、今まで気付かないふりをしてきたけど、やっぱり私が身を置いていた場所は「然るべき場所」でも「然るべき人」でもなく仮置きの身代わりだったんだな~と改めて感じずにはいられませんね。ちょっと淋しいけど、これが正常な状態なんでしょう。喜ばなきゃね♪
う~ん....でもでもでも...う~ん(悩)なんかやる事なくなっちゃったな~どーしよ(悩)あはは(笑)。

やる事が急に無くなったので今日は1日ず~っとテレビを見てました(笑)。体調が悪いという理由もあるけど、ひたすら見まくってました。ち~っとも面白い番組は無かったけど見倒してました(爆)。...で、1日見て気付きました。今の日本、やばくないかね??(爆)
まず情報番組に出ているコメンテーターの大半はなんかしら怒ってる。あの場は日本人の縮図なのかな....。
短気の人が多いのか、怒っている方が心情に訴えやすいのか、その辺はよく分からないが、とにかくよく怒ってます。そこに政治家なんぞ同席しようものなら、修羅場ですよ修羅場(笑)。
政治家っつ~のはコメンテーターどころの騒ぎじゃないね。どいつもこいつもなんであそこまで人の意見を聞かないんだろ...(悩)。
だいたいさ~同席しているたかだか数人の意見にも耳を貸さない奴がだよ、一億数千強の国民の声に耳を傾けられるはずもないわな。
日銀総裁?こんな集団で決められるはずなかろうて(爆)。対外的にみっともないのでとっととサイコロで決めて下さい(笑)。
租税特別措置法改正案(ガソリン税上乗せ延長云々)?無理無理無理...年度内なんぞ到底無理だね。ガソリン代が上がろうが下がろうが、生活になんら支障のない人達が決める訳だからね、そりゃ真剣にならんわな。
他も挙げたらキリが無い。そんなどーしようも無い人達が日本丸の舵を取ってるなんて相当恐ろしい話です。またね、幸か不幸か船(国民)の性能は頗る良いんだよ。だから沈没しない。国民は我慢強くて聞き分けが良いお人好しだからね....泥船をイージズ鑑に変えてしまうんだな(謎)。怖い怖い....。
とりあえず最低限、日本語を正しく理解できる人であること。ちゃんと人の話を聞ける人である事。そんな人を私達は選ばなきゃいけません!レベルが低すぎてお話になりませんが、仕方ないや~ね...現状がそうなんですもの。話はそれからです(笑)。

バラエティー番組も、違った理由で皆が皆大きな声を張り上げてました。う、う、うるさいよ!!(爆)。もうちっと実のある企画を立てられないものかと...(悩)。
それも再放送とかだよ?びっくりだよ...。再放送っつ~のは好評だったからもう一度放送するものだよね...。つまりこの番組は好評だったということなのか...(悩)。やぁ~困ったモンだ(爆)。

旅・グルメ番組....必要かどうかは別として実にはなるよね。

...で、結局エリーさんが燃えたのは「競馬中継」と「大相撲」と「高校野球」だった(笑)。
スポーツはいいね。嘘がないから(恐らくね...相撲あたりは怪しいけど、嘘じゃないと思いたいもんね)。一生懸命はちゃんと伝わる。
強く願ったからといって夢は叶わないし、努力は報われない事の方が遙かに多い(爆)。でも懸命さは必ず伝わる。朝青龍も亀田親子もメジャーリーガーも大嫌いだけど、あの懸命さは伝わってきたモンな...。だから燃える事が出来たのね。日本、まだまだいけますよ...(笑)。
ふと命がけで作らないと誰も見てくれない...といった岡田さんの事思い出しました。。

忘れ物

2008年02月16日 | 徒然日記
今日は剛ちゃん舞台を見てきた♪やっほ~ぃ。やぁ~良かったよ...ほんと良かった。
がしか~し!!書きたいことが山ほどあるんだけど今取り込んでおりまして...(汗)。
なんと!!エリーさん、帰りの電車の中に携帯を置き忘れたらしい(Tちゃんに私信:なんだか私達、今日は何かと「落とし物」してるよね?落とし物コンビ?)
それも気付いたのが、さっき会社から自宅に電話がかかってきてさ、はて・何故携帯じゃなく自宅?ありゃ~またマナーモードにしたままで気付かなかったのかしら?なんて思ったら、上司曰く「さっき携帯に電話したらJR○○駅の駅員さんが出たぞ」というじゃないですか...。そこで始めて気付きました(爆)
悪い知らせは続くモノでその上司がなんで自宅に連絡を寄越したかというと.....「明日出勤できるよな?」という私に選択権の無いお伺いだった訳ですよ。明日は日曜だぞ~~~~(涙)。その質問形態じゃ「はい」しか返事できないよね...とほほ。
何時になったらコンDVD見れるのかな....准ちゃん~~(涙)

今から○○駅にエリーさんの携帯を引き取りに行って参ります。
気が向いたら何方かエリーさんのこと、引き取りに来て下さい(謎)

てんこ盛りだけど....

2008年02月15日 | 徒然日記
結構順調に更新してたのにな....。
いやぁ~今仕事がものごっつ忙しいんだ(汗)。それもどーやら袋小路に迷い込んでしまったらしく、行けども行けども壁にぶち当たるばかり(汗)。でもさ、袋小路っつ~ことは、そこに道はある訳だよ。なら話は簡単....回れ右~!!して出発点まで戻ってみれば済む話なんですよ。
がしか~し!!分かっちゃいるけど戻れない(爆)。出発点まで戻るなんざ相当の勇気が必要です(涙)。なんせここ数ヶ月の努力が「無」になるわけですから...。
失敗は気付いた瞬間に正すのが最速で最良だ....とはよく言ったもんです。問題なのは失敗を認めることができるかどうかということ。そろそろ無駄な意地をどっかに埋めて、ちゃんと認めなくちゃな~とほほ(汗)。

そんな「とほほ」な日々を送っていた間、岡田ライフ(Vライフ含む)にも動きがありまして...
がしか~し!
考えられるかい?このエリーさんがだよ?発売日にちゃんと幸せ便で届いたコンDVDがだ!!なんとまだ箱の中で眠っているではないですか!。我慢してるとかじゃないよ。余裕がないのです。
この間のVシュランも岡田しゃんがお当番だったんですってね。それもまだ見ちょらんのです。

明日は剛ちゃん舞台を観劇するからね....DVDもVシュランも見るのは日曜かな(汗)。