
さあ、完成しましたよ~。
R35のGTR。今回はトランピオカラーですっ。


R32のGTRは、GrAでトランピオカラーがありました。
それはハセガワから最近発売されましたね。
購入はしていませんが、頭の中にはあったようで。


R32GTRは箱スカ色、R32タイプMはリコー色と来て、
R35はすぐにコレで行こうと思いました。
シビックのデカールを持っていたので使い、レイアウトや配色は好きなようにし、この形に。
デカールの緑と色の緑が合っていないとか、マスキングの丁寧さとか反省点はありますが、
腕の中では上手くまとまったかな~って思っています。


アオシマのLBキットなので、迫力のあるエアロと大きな足回り付き。
とはいえシンプルな形状なので、レースっぽくするには好都合です。
それを意識しながら作成していました。

フロントから見える所では、牽引フック追加とミラーの変更のみ。
それでも迫力十分。キットの良さに助けられています。
ボンネットとバンパーの緑のラインが、綺麗に揃ったのは嬉しかったです。

リアは牽引フックとウイングの交換。
キットはスポイラー形状なので、よりレースっぽいウイングにしています。
マフラーすら交換していませんが、似合っていたので今回はコレで良し。

ノーマルですがエンジンも付けています。
キットには無かったと思いますが、ジャンクパーツで持っていたので使いました。

室内も色々と。
リアシートレス、フルケージ、あえてのMT化。
ただ、一応ストリート設定ですので、シングルシートにはせず、
形状の違う2脚のバケットを入れました。
あんまり見えませんが、この室内が今回の一番のお気に入りだったりします。

タイヤとホイールは変更せず、楽だった足回りの設定。
金色のメッシュっていうのはGrAでも使っていたので、そこはマストだったのです。
僅かな車高とトレッド変更は、満足度UPの為でもありましたね。


ちょい下から撮れば迫力もありますね~。
カッコイイです。


スカイラインの色替えで連投しましたが、かなりノリノリでやっていました。
ネタが豊富なので、どれを持ってこようかとか、どの車種に施そうかとか、
考えているのが楽しかったです。

新年一発目にはいい感じの華やかさかな♪
さあ、次は何にしましょうかね~。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます