
リアのハミ出し修正も済んでいます。
こうやってアップで見ると・・ヨレヨレ感はありますねぇ。
でも、あまり頑張っても汚くなるので、腕の範囲という言い訳を。
ところで、デカールも少し見えていますね。
今回のカラーリングのネタ発表です。

トランピオシビックのデカールですっ。
R32のGTRでこの色はあった(パターンは少し違います)んですが、
似合いそうだったのでR35に持ってきたという訳です。
結構古いデカールかと思いますが、リキッドデカールフィルムのおかげもあって
バラバラにならずに貼れました。ありがたや。
クリアも吹いていますが、問題はなさそうです。

ならば最終段階です。
室内は白を筆塗り。かなり汚いんですが、あまり見えないのでこれで充分です。

そしてシャシとボディも合体。
エンジン部はこんな感じになるんですね。
艶消し黒が少し目立ちますが、白よりはいいだろうという判断です。

足回りの調整も。
今回はキットのタイヤ&ホイールを使うので楽なんですが、
それでもそのまま。は嫌なのです。

終わるとこんな感じになりました。
タイヤ細いかな。が第一印象ですが、まぁそういう時もあるでしょう。
表から見て逞しければヨシという事で。
以上でほぼ作業は終了です。
でも、年末アップは厳しいかな・・。
一応ここで、皆さん良いお年を。1年見て頂きありがとうございました。
こうやってアップで見ると・・ヨレヨレ感はありますねぇ。
でも、あまり頑張っても汚くなるので、腕の範囲という言い訳を。
ところで、デカールも少し見えていますね。
今回のカラーリングのネタ発表です。

トランピオシビックのデカールですっ。
R32のGTRでこの色はあった(パターンは少し違います)んですが、
似合いそうだったのでR35に持ってきたという訳です。
結構古いデカールかと思いますが、リキッドデカールフィルムのおかげもあって
バラバラにならずに貼れました。ありがたや。
クリアも吹いていますが、問題はなさそうです。

ならば最終段階です。
室内は白を筆塗り。かなり汚いんですが、あまり見えないのでこれで充分です。

そしてシャシとボディも合体。
エンジン部はこんな感じになるんですね。
艶消し黒が少し目立ちますが、白よりはいいだろうという判断です。

足回りの調整も。
今回はキットのタイヤ&ホイールを使うので楽なんですが、
それでもそのまま。は嫌なのです。

終わるとこんな感じになりました。
タイヤ細いかな。が第一印象ですが、まぁそういう時もあるでしょう。
表から見て逞しければヨシという事で。
以上でほぼ作業は終了です。
でも、年末アップは厳しいかな・・。
一応ここで、皆さん良いお年を。1年見て頂きありがとうございました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます