亡国マスコミは認識力が無いので指摘できないようですが、憲法改正の入口論(憲法96条改正)でとん挫している暇は日本政治にはないのです!
なぜなら、冷静に考えてみれば誰にでもわかりますが、「3分の2以上の国会議員の賛成がなければ採決できない」と言うのであれば、それは「反対する3分の1の国会議員が2倍の権限を有している事になる」という当たり前の不公平な状況に気づくはずです。
1票の格差の問題で1対2が問題であり、限りなく1に近づける努力が必要なように、採決する際にも、その裁決権に差があってはおかしいのですよ!
なぜ亡国マスコミはそれを指摘しない!(だからこそ亡国マスコミなのですが・・・)
たとえ1票差であったとしても、過半数を超えた決議を採択するというのは、議会制民主主義における最低限のルールです。
憲法96条改正の本質は、この採択権格差の是正にある!
これを指摘できないのなら国会議員失格ですね!
与野党と共に、一刻も早く具体的な改正議論に入ってください!
そして、解釈改憲、超法規的措置で有事に備えよ!
あらためて指摘させていただきます。
なぜなら、冷静に考えてみれば誰にでもわかりますが、「3分の2以上の国会議員の賛成がなければ採決できない」と言うのであれば、それは「反対する3分の1の国会議員が2倍の権限を有している事になる」という当たり前の不公平な状況に気づくはずです。
1票の格差の問題で1対2が問題であり、限りなく1に近づける努力が必要なように、採決する際にも、その裁決権に差があってはおかしいのですよ!
なぜ亡国マスコミはそれを指摘しない!(だからこそ亡国マスコミなのですが・・・)
たとえ1票差であったとしても、過半数を超えた決議を採択するというのは、議会制民主主義における最低限のルールです。
憲法96条改正の本質は、この採択権格差の是正にある!
これを指摘できないのなら国会議員失格ですね!
与野党と共に、一刻も早く具体的な改正議論に入ってください!
そして、解釈改憲、超法規的措置で有事に備えよ!
あらためて指摘させていただきます。