Senda&Co. @sendaandco

未来は明るいと思っている奴の未来は明るい。ガジェット、食べ物、神楽坂、育児多め 最近ツイッターまとめとしても。

Maker Faire Tokyo 2017(8/5,6)レポート : モノ作りの祭典で、ロボット、VR、ドローンを体験。[動画あり]

2017年08月10日 | ロボット ドローン maker
2017年8月8日掲載

2017年8月5-6日(土、日)に、東京ビッグサイトで「Maker Faire Tokyo 2017(メイカーフェア)」が開催された。物づくりのお祭りということで毎年少しずつ規模が大きくなってきていると感じている。

「Maker Faire Tokyo」とは?

Maker Faire TokyoはMakerムーブメントのお祭りです。ユニークな発想と誰でも使えるようになった新しいテクノロジーの力で、皆があっと驚くようなものや、これまでになかった便利なもの、ユニークなものを作り出す「Maker」が集い、展示とデモンストレーションを行います。多くのブースでは、実際に作品に触れたり、ものを作る体験を行うことも可能です。」(オフィシャルサイト http://makezine.jp/event/mft2017/about/ より)

となっていますが、個人的には、あまり企業色がなく、物づくりが好きな人々が、作ったものを自慢したり、子どもにも作る楽しさを教える講座を用意したりして、出展者も、見に来た人々も、その両方の参加者がワイワイやっている雰囲気がとても好きなイベントと説明しています。

非常に多くの出展がありましたが、その中で「ロボット」「VR」「ドローン」に注目してイベントをご紹介します。

まずは「ロボット」

「Robava」
https://robava.com/
こちらは昨年にも出ていたようなのですが、昨年は行けなかったので今回初めて見ました。

公式サイトには、
ロボットを使った新しいコミュニケーション手段の一つとして考えられるテレイグジスタンス(臨場感と存在感)との出会い。
・視覚情報を超低遅延で伝送可能な視覚ストリーミングシステム
・HMD(ヘッドマウントディスプレイ)ジャイロセンサーを利用したロボットの頭の動きと左右への回転移動
・各種センサーを使った腕のモーションコントロール
・独自に開発したサイクルシステムによる前進移動と特殊演出

とあります。

簡単にいうとまるでロボットになったように、コックピットから操縦できます。
キネクトで手の動きのとおりにペッパーが動き、
ペッパーの視界をオキュラスが再現します。

説明が難しいので動画がこちら。
Robava Maker faire tokyo 2017 robot avatar control



次に「VR」

「VIVE」
https://www.vive.com/jp/

htcのVIVEも昨年もあったようだが、VRをハード、ソフトのトータル提供している。今回はVR空間で空間上に画を描くことを体験できた。
VIVE Maker faire tokyo2017 VR drawing



最後に「ドローン」


ドローンレースを生で観たのは実は初めてで、今回は予選を観ることができた。航空法規制外の200g以下のカスタムドローンをヘッドマウンドディスプレイを装着してその視界で操縦する。コースは8の字で動画は予選の様子。ドローンを操縦したことがある人はわかると思うが、簡単そうに見えてこの8の字は旋回させながら前進する必要があるので結構難しい。個人的に気になったのは、レースそのものよりも、いろいろチューンしている機材がそろっているレースのパドック側だ。リモコン一つにしてもそれぞれこだわりがあって面白かった。

ドローンレース予選 Drone race quality Maker Faire Tokyo 2017



右の青い人がパイロット





企業の展示会と違って、とにかく楽しいでしょオーラに溢れていて、来年も楽しみなイベントです。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿