gooブログはじめました!

健康的食生活のための情報を発信です。
1980年以前の中学に家庭科、未必修の男性諸氏に医療従事者を含め必要かも。

[鯛]食生活について語ろう

2022年01月02日 | 美容ダイエット

・鯛Sea bream たい

  タイ科(マダイRed sea bream・キダイ・チダイ・ヒレコダイ・クロダイ・キヌチ・ヘダイ)の総称をいう。

北海道南部から九州まで日本全国に生息し捕獲している。中には、体長1m以上になるものもあり数10年も生存するといわれる。
主に海面下100mに主に見られアスタキサンチンの赤い色素が保たれる。側扁(そくへん)し平たい魚に見えた事から平魚(たいらうお)が転じて「たい」といわれるようになったという。鯛の字の周は、どこにでもいるからともいう。
生鮮で、高級魚でもあり形、色が祝いの席に似合ってお祝い事で「めでたい」に引っ掛け盛んに用いられ引っ張りだこで、「くさっても鯛」は、落ちぶれても値打ちがあるとか、形式にこだわるとか両方の意味に使われる。
鯛にあやかってタイ科でなくても、色、形が似ているとあこうだい(カサゴ科)、きんめだい(キンメダイ科)のようにタイをつけているのが数百種もある。最近は、養殖物が多く出まわっており赤い色を保つ為に海底と同じ暗さにするのに黒の覆いをして日差しをさえぎる作業が行われるが深海で甲殻類を餌とする鯛は赤く、浅場でイワシ類を追う鯛は色が浅い。
2~3年で1kg前後になったものを多く出荷している。旨みの主な成分は、イノシン酸(核酸)で死後も分解しにくく味がよく持続している。
魚種により異なるが真鯛は、産卵が4~6月なので冬に水揚げされるのを旬とし刺し身、酢の物、潮汁、塩焼き、鍋物、鯛ご飯、鯛茶漬けに利用する。真鯛では、タンパク質20.6%、脂質5.8%を含む。アスタキサンチンは、カロテノイド(抗酸化作用、粘膜の強化、眼精疲労の予防)の部類に属す。

 

                            &タイ科 Sparidae たいか
  動物界Animalia、脊索(せきさく)動物門Chordata、脊椎(せきつい)動物亜門Vertebrata、条鰭綱(じょうきこう)Actinopterygii、スズキ目Perciformes、タイ科Sparidaeの分類としている。
全世界の熱帯から温帯に分布する海水魚であり主に肉食性で、底生の貝類や甲殻類を捕食する。雌雄同体の種と、性転換を行う種が存在する。地球上では6亜科36属125種が知られ、日本近海に分布するタイ科は3亜科7属13種生息、赤いタイが7種、黒いタイが6種と、赤黒ほぼ半々いる。 
日本産のタイ科は、特にチダイ、キダイはマダイに似ているのでマダイの代用品として使われることが多い。クロダイ属Acanthopagrus(キヌチ、クロダイ、ミナミクロダイ、ナンヨウチヌ、オキナワキチヌ)、タイワンダイ属 Argyrops (タイワンダイ)、マダイ属 Chrysophrys(マダイ)、キダイ属 Dentex(キダイ、ホシレンコ、キビレアカレンコ)、チダイ属Evynnis(チダイ)、ヘダイ属Rhabdosargus (ヘダイ)としている。広義のタイ型魚類はイトヨリダイ科、タイ科、フエフキダイ科の3科からなる。

 

 

ご愛読戴きましてありがとうございます。よりよい情報をお届けしてまいります。

 


この記事についてブログを書く
« [新年のご挨拶]食生活につい... | トップ | [万両]食生活について語ろう »

美容ダイエット」カテゴリの最新記事