・フィーバーフューFeverfew ふぃーばーふゅー
キク科の多年生で日当りのよい乾いた場所を好み、ヨーロッパ東部、アジア南西部、北米の荒地に分布し、和名を夏白菊(なつしろぎく)という。高さが30~80cm程度、カモミールに似た花を咲かせる。語源は、ラテン語のFever(発熱)few(少ない)の意味で主に葉、花の部位を利用している。
葉には薬臭い香りと強烈な苦みがあり偏頭痛、生理痛、関節痛、解熱、抗炎に有効であり更年期障害の緩和にも用いられる。ハーブティーとしてテルペン類のパルテノライド Parthenolideという含有成分が偏頭痛の原因になるという血小板の過剰な凝結に作用してセロトニンSerotonin(睡眠、摂食抑制作用)の放出を抑制、血行をよくする 。
ご愛読戴きましてありがとうございます。よりよい情報をお届けしてまいります